テニス 打点

ストローク

ライジングショットのコツが掴めない人は、ボールがバウンドする前からラケットを前に降り出そう

目次

ライジングショットを身に付けたい、と思ってもなかなか感覚が掴めないという人。

もしかしたら、少し思い切りが足りないのかも知れません。

ライジングショットはストローク、というよりもむしろボレーに近いかも知れません。

それくらい、実は思い切った意識が必要なんです。

 

ライジングショットのコツが掴めない人は、ボールがバウンドする前からラケットを前に降り出そう

 


 

1.ストロークの感覚では、いつまで経っても対応が遅い

ストロークの意識が強い人は、いつまで経ってもライジングショットらしさが生まれない。

ライジングショットらしさ、とは、速いタイミングで打っていくこと。

それはもう、ボレーに近いくらいの感覚が必要なんです。

そう、思い切ってボールがバウンドする前にラケットを振り出せるかどうか、が大事になってきます。

 

2.特に深いボールの返球には、速いタイミングでの振り出しが大事

ベースライン近くにいて、速く深いボールで攻撃される。

格上相手ではよくあるシチュエーションですよね。

ですが、この対応をライジングショットで返球するには、かなり速い「振り出し」が必要になってきます。

バウンドする前にラケットを前に振り出すと、ショートバウンドでの返球になる。

当然、速いテイクバックが求められるのは言うまでもありません。

タッターン、というリズムで、速い準備、速い振り出しを意識してみましょう。

 

3.一度思い切った失敗が出来ると、前に進める

前に進んでいく為には、まず思い切って失敗してみること。

速く振り出し過ぎて、打点が前になっり過ぎても良いと思います。

そこから自分の感覚、をしっかり調整していけば良い。

まずいのは、深いボールをいつまでも下がって、アゴが上がったような中途半端な返球になってしまうこと。

この機会に、積極的にショートバウンドのライジングショット、身に付けていきましょう。

 

相手のストロークが、「深い!」と思ったら、何が必要か。

そう、ライジングショトで返球する対応を、瞬間的に判断しないと応戦出来ない。

相手は深いボールが効く、と思ったらどんどん狙ってきます。

下がらず、しっかりライジングのショートバウンドでの返球、速い振り出しから練習していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  5. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…

関連記事

  1. テニス ロブ

    ストローク

    つなぐのが大好きな相手に、ハードヒットは禁物

    「分かっちゃいるけど・・・」だと思います。実際に試合では、打ち…

  2. ストローク

    ライジングショットを、しっかり抑えて打つコツは意外に簡単

    ストロークで下がって打たない。意識はしてみるけど、やっぱり難し…

  3. ストローク

    片手バックハンドストロークは、「ラケットを持たない手」をどう使うかが一番のポイントです

    学生の皆さんの中には、バックハンドストロークを片手で頑張っている方も多…

  4. ストローク

    高い打点のストロークが打ち辛い人は、「ヘッドを立ててボールの横を捕らえる」スピンを練習しよう!

    高い打点で打てるストロークは、テニスの試合では攻撃的にいきたい技術。…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    バックハンドとフォアハンド、打点との距離は違うの?

    打点を意識出来れば、テニスは見違える。「ここだ!」という場所を…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    テニスにおいて、速い球と重い球って全くの別物

    みなさんも試合をしていて、「強い!」と感じる相手、いますよね。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークのラリーを制する人は、癖や法則を掴むのが上手い
  2. テニス ポジショニング

    シングルス

    「シングルスではポジションによって、異なる力がある」攻撃と守備、一人でこなすバラ…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    速いストロークについていけない人は、少し下がって速い準備で
  4. テニス知識

    試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に勝ち続ける人が実践している、「当たり前だけど難しい習慣」4つ
PAGE TOP