テニス 環境

ダブルス

ダブルスの試合で効果的なチェンジプレーは、基本的なプレーで誰でも出来る!

目次

Iフォーメーションに、オーストラリアンフォーメーション・・・。

難しいことは分からないし、無理!と思っているそこのアナタ。

今ある技術だけでも、ダブルスらしい戦術は必ず実践出来ます。

「ポーチに出る」という作戦を、もっと思い切ったものに変えていく。

そう、チェンジプレーを実践するだけで、アナタのダブルスの格はグッと上がります!

 

ダブルスの試合で効果的なチェンジプレーは、基本的なプレーで誰でも出来る!

 


 

■チェンジプレーとは?

ポーチに出た前衛と、そのまま後衛がサイドチェンジすること。

すごくシンプルですよね。

大事なのは、サーブを打った選手は打った瞬間に、全力で反対側のサイドに走ってカバーに集中すること。

そして前衛は、確実にクロスのボールを触ること。

この約束事だけ守れば、きっと相手にプレッシャーがかかるチェンジプレーになります。

 

■まずはやってみる、ことが大事!

試合の場面で、まずはやってみましょう。

前衛は、かなり早いタイミングでスタートを切るので、ストレートに打たれても気にしない。

後衛がカバーに走ってくれますからね。

それより大事なのは、しっかりクロスのリターンが来たらポーチで攻撃していくこと。

後ろを気にするのではなく、あくまでクロスにしっかりポジションを移して自分の役割に集中しましょう。

 

■失敗しても価値がある、のがチェンジプレーの醍醐味!

アナタがリターンの立場なら、こんな相手嫌じゃないですか?

思い切った作戦は、たとえ凌いだとしても「攻撃された」という印象は残る。

だからこそ、動かないときにもその残像が残ってミスにつながる可能性が高い。

ですのでこういった思い切った作戦は、出来るだけ試合の序盤に入れていきましょう。

 

Iフォーメーションは前衛がしゃがみ込んだ状態から起き上がるので、脚力が要る。

オーストラリアンフォーメーションも、後衛のカバー力がかなり求められます。

それらと比較すると、チェンジプレーはその名の通りチェンジするだけ、でOKなので簡単なはず。

まぁ、最初はなかなか上手くいかないでしょう。

でもぜひ、試合の中でまずは使ってみて下さい。

きっと思わぬ「リターンミス」のプレゼントがもらえると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  4. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス 観察

    ダブルス

    ダブルスを組み慣れていない、初めての人とはどういう作戦でいく?

    普段の試合とは別で、練習で試合をしたりするとき。または急遽、代…

  2. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「試合前に決めておく大事なこと」を5つピックアップしてみた

    ダブルスの試合、初めてペアを組んで試合、みたいなケースも多いと思います…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「相手の前衛がポーチに出るタイミング」を、アナタは先読み出来ていますか?

    ダブルスの前衛として、試合で一番考えることは何か?やっぱり後衛…

  4. ダブルス

    雁行陣相手のポーチ、どこを狙う?

    相手が雁行陣で、いざリターンをポーチ!でも、どこを狙うと一番効…

  5. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの前衛の極意は、「横取り」にある

    ダブルスの試合で、前衛が活躍する試合。それって、どんなイメージ…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    「ミスしないで・・・」とアドバイスした時点で、ミスへの序章が始まる

    ダブルスのペアで試合中、皆さんどんな「声かけ」が多いですか?味…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    速いサーブはチャンスになる、という勘違い
  2. テニス サーブ

    スマッシュ

    身体を後ろに傾けて打つスマッシュ、が実は9割
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合は、勝っても負けてもその結果を一人占め出来る
  4. テニス ボレー

    ボレー

    自分が思っている以上に、ボレーでは手首をこねている
  5. テニス 居場所

    メンタル

    テニスの練習も試合も、「居心地の良い場所にいる癖」が付くとテニスの上達は止まる
PAGE TOP