テニス スマッシュ

ストローク

軽く打ってるのに、なぜあの人のストロークには伸びがあるのか?

目次

軽く打っているのに、すごくストロークに伸びがある人。

試合も強いし、ミスも少ない・・・なんで?と思いますよね。

ただリラックスしているだけじゃない、そのポイントはアナタにも真似出来る部分はあります。

私なりに、分析してみました。

 

軽く打ってるのに、なぜあの人のストロークには伸びがあるのか?

 


 

1.軽く打っている相手をよく観てみよう

アナタ自身が軽く打っているのに、すごい選手、をもっとよく観てみましょう。

落ち着いて客観的に観察していると、何か共通する特徴があるはずです。

私が観て感じるのは、

 

・打点が前

・止まって打てている

・準備が早い

・スウィングの振り出しが速い

 

の4つ。

ストロークの基本ばかりですが、これらが揃ったときにはすごく軽く打っている。

ように見えるのに、すごくキレのあるボールが打てるようになるのです。

 

2.ほとんどの選手は、ドタバタドタバタなストローク

逆に軽く打てていない人、はドタバタ過ぎ。

構えも遅いし足が止まれていない、だから打点も後ろになるし準備も遅い。

最後の最後で強引に打っているように見えるから、余裕が無いんですよね。

基本的なことをしっかり速く、事前に終えてしまうくらいに出来れば、ストロークは自然に力まなくなる。

軽く打っている、そう、打っているときには軽くで良いんです。

それまでに、激しく汗をかいて準備している訳ですから。

 



 

3.速い準備と打点前、は技術的な問題では無い

「でも、自分はまだまだストロークのレベルが低いから・・・」と思っている人は、勘違いしている。

しっかり相手が打った瞬間に早く動く、テイクバックも速い、止まるのも早い。

こういったことは、初心者の方でも誰でも出来るのです。

技術的な問題ではなく、意識だけの問題。

逆に技術はあっても構えが遅い、準備が遅い人は、その技術を活かせないのがテニスのストローク。

書いてみれば当たり前のことですが、軽く打ってしっかりキレのあるストロークは全てが準備次第。

その余裕さが、相手に対して「軽く打っている」というプレッシャーを与えることが出来るのです。

 

ストロークの秘策、をお伝え出来なくてすみません。

基本的なことばかりじゃん・・・と思った方、多いでしょう。

でも、だからこそ、みんな甘く見てやらないんですよ。

基本って、地味ですからね。

でもその基本にこそ、軽く打って強い、試合で使えて勝てるストロークの秘訣がある。

さぁ、ちょっと意識してやってみませんか?

↓力まず正しい打点で打つトレーニングはこれが便利です

ピックアップ記事

  1. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  4. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合、「自分のストロークに伸びが無い」と感じたら試したい改善策4つ

    テニスの試合、ストロークに伸びが無い・・・と自分で感じることはあります…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合では、シングルスでもダブルスでも、「ロブが抜けたら迷わず前」に出て、ネットを取ろう!

    テニスの試合、相手がネットに出てきていて自分のロブが抜けたら前に出る。…

  3. ストローク

    回転をかけて、ココを通過させるという感覚で

    コントロールを良くする為に、必要な発想として。何度か書いて来ま…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    試合でミスを減らす為に、「シンプルに両手バックハンドストロークを安定させる」為のポイント4つ

    両手バックハンドストロークに悩んでいる方、この冬にしっかり練習して来年…

  5. テニス リターン

    ストローク

    自然とボールは伸ばすのに、最適な方法はシンプルです

    相手に打っていく、ボールに伸びが欲しい。試合では、自分の打って…

  6. ストローク

    バックハンドに高く弾むボール、をなぜ打たれるのか?

    特に、女性のみなさんで悩んでいる方が多いと思います。バックハン…

特集記事

  1. ダブルス

    相手のファーストボレーを、前衛がスルーしてどうするの?
  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    いつものテニスの練習で、「試合で使えるイメージが沸かない」のであれば、まだ工夫が…
  3. テニス ストローク

    戦術

    夏場の試合に必要な、体力温存策5つ
  4. テニス サークル

    練習メニュー

    大学生からサークルでテニスを初めても、どんどん上達していく人の特徴4つ
  5. その他

    テニスの試合に必要な、「深視力」を養おう
PAGE TOP