テニス メンタル

サーブ

「左利きはサーブに有利?」その発想は、右利きのアナタをも使える戦略です

左利きのサーブに苦手意識があり、結果的に試合で勝ち進めない。

「アドサイドからバック側にスライスサーブ、もう無理・・・」と思っている方、気持ちは分かります。

ですがどんなに嫌がっても、アナタが勝たない限り何度も試合で顔を合わせることになる。

この際、発想を変えてみませんか?

 

「左利きはサーブに有利?」その発想は、右利きのアナタをも使える戦略です

 


 

■右利きの選手も、左利き選手相手にはスライスサーブは有効

もしアナタが右利きの選手であれば、デュースサイドからは同じ作戦が取れる。

バックハンド側にスライスサーブを打てることも出来るし、良い展開も作りやすいでしょう。

ただ違うのは、サイドだけ。

確かにアドバンテージサイドの方が大事なポイントが多いのかも知れませんが、その大事なポイントを作るのは逆のデュースサイド。

発想を変えれば、右利きのアナタ自身も充分強みを活かせるはずです。

 

■ワイドのサーブは、意識させるから意味がある

左利きのサーブがなぜ、有効なのか。

それはしっかりと「意識させられる」からです。

バックハンド側に安定してサーブが入るだけで、かなりリターン側は脅威になる。

そちらに意識がいけば、逆のサイドは簡単にエースになる可能性もある。

実際のサーブの威力以上に、精神的に追い込まれるとリターン側はサーブが脅威に感じます。

 

■どんな左利きビッグサーバーでも、ワイドのサーブだけでは勝てない

そう考えると、1つだけ強力なサーブがあっても試合には勝てない。

相手も対応してくれば、ポジションも思い切って変えることが出来ますから、先回り出来ますしね。

だからこそ、センターへのサーブが左利きの選手にも必要。

それは、右利きのアナタにも言えることです。

しっかりワイドへスライスサーブ、と合わせて磨きたいのはセンターへのスピンサーブ、フラット気味のサーブです。

 

左利きの選手に怯えるのはもう止めて、自分に活かせる道を探しましょう。

本当に試合が上手い、サーブからの組み立てが上手い選手を見本にして、自分に参考にしてみる。

デ杯で活躍した西岡選手、は良いお手本です。

低い身長だからこそ、しっかりサーブからの展開を考えている。

ぜひ、長く試合を観る機会があればチェックしてみて下さい!

 

 

ピックアップ記事

  1. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブで回転がかからない人は、「ボールの上をこする癖」が付いていないか見直そう

    セカンドサーブは回転量を増やしたい。軌道も高くして、スレスレに…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブに頼る者、サーブに泣いて負けていく

    1ゲーム目から、ものすごいサーブを打ち込まれる。そうなると、戦…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    試合の序盤のファストサーブは、「コース狙いのセカンドサーブ」で

    以前に、「ファーストサーブは、セカンドサーブを少し強力にしたモノ」とい…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    本当にサーブが強い選手とは、1発がある選手じゃなくて「ファーストサーブが崩れない」選手

    サーブが上手い、キープ率が高い選手。は、試合でもゲームが計算し…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのトスアップの腕、「トスを上げて終わり」じゃない

    サーブのトスアップについて、もったいないなと感じること。なかな…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのコースの打ち分けは、厳し過ぎないで全然OK

    サーブを簡単にリターンされて、苦しいという方。きっと、サーブの…

特集記事

  1. テニス 走力

    戦術

    ミスのレベルを上げていく、ことこそテニス選手としての成長
  2. テニス バックハンド

    ストローク

    片手バックハンドのショットは、思っている以上に「横スウィング」になりやすいので注…
  3. テニス 雪

    その他

    「雨、じゃなくて雪も降り出す…」ときのテニスの試合における注意点4つ
  4. テニス リターン

    リターン

    どこかで本気で狙っていくリターンゲームが必要です
  5. 練習メニュー

    テニスの試合で使える実戦的な練習として、「追い込まれた状況からリカバリーするパタ…
PAGE TOP