テニス 前衛

サーブ

ダブルスの試合で「セカンドサーブの方が実はポーチに出やすい」4つの理由

ダブルスの試合、シングルスの試合とココが違う。

私は、そう思います。

セカンドサーブ、を逆手に取れる。

それは、アナタの発想次第、です。

 

ダブルスの試合で「セカンドサーブの方が実はポーチに出やすい」4つの理由

 


 

1.クロス方向へのリターンが増える

実は、セカンドサーブはクロスへのリターンが増える。

クロス方向へ、しっかりアプローチして攻撃していきたい、リターンダッシュしていきたい。

そう考える人、意外と多いんです。

なぜなら、「きっと前衛は、ストレートケアしてくるだろうな・・・」とも、考えているから。

クロス方向へのリターンが増えるからこそ、そこを潰しにいくポーチが活きて来るのです。

 

2.遅いサーブの方が前衛が動きやすい

速いサーブよりも、相手が見えるし自分が動ける時間がある。

それがセカンドサーブ、です。

相手が強力に打ってくる?

でも、しっかりネットに付いて前に出ることが出来れば、触ればきっと良いポーチ攻撃になる。

速いサーブの方が、ポーチに出るのって難しくないですかね?

 

3.割り切ることが出来る

セカンドサーブ、もしかしたらリターンで攻撃されて失点してしまったかも・・・。

そう、そうなるくらいなら、思い切って前衛がポーチに動いて良い。

そのポイントを失っても、次のポイントに活きて来る。

「セカンドサーブで、ポーチに出て来るなんて・・・」と、相手リターン選手の気持ちを折ることも出来るでしょう。

 

4.前衛のフェイントが活きるのがセカンドサーブ

セカンドサーブ、遅いからこそ前衛の動きが目に入る。

リターンのときに、こんな経験ないですか?

きっと、それは相手のミスを誘うことが出来る、リターン側の選手に前衛のアナタの存在をしっかり知らしめることが大事。

あえて、ストレートに一瞬寄って、その後ポーチに出てみるのもセカンドサーブなら有り。

セカンドサーブだからこそ、フェイントを入れてポーチに出ていきましょう!

 

発想を変えれば、テニスは変わる。

そして、普通の人がキツイと思うところに、チャンスがある。

だからこそ、しっかりセカンドサーブでの前衛の動き、自分で考えておきましょう。

試合会場で、あっと言わせてやりましょうよ、相手を。

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  4. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    スライスサーブでコーナーを突く為に、必要な5つのコツ

    試合で有効なスライスサーブ。しっかりコーナーを突いて、相手をコ…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で一番疲れるのは、セカンドサーブであることを証明する5つの事実

    試合の中で、一番疲れること、消耗すること。それは、間違いなくセ…

  3. テニス メンタル

    サーブ

    「弾むトップスピンサーブ」を打ちたい!テニスの試合で有効なサーブは意外にも・・・

    よく「トップスピンサーブのコツを教えて下さい」と言われるんだけど、そう…

  4. サーブ

    サーブで身体が開かないようにするには、「上げた腕をキープする」だけで簡単に出来ます!

    緊張した場面でサーブを安定させるためには、打つ前に身体が前を向かないよ…

  5. テニス メンタル

    サーブ

    「セカンドサーブを、少しだけパワーアップ」させたのが、アナタのファーストサーブです

    「ファーストサーブを入れること」の重要性は、何度も書いてきました。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    アドバイスで変われる人、変われない人の違い
  2. リターン

    リターンダッシュで意識したい、ボールへの力の伝え方
  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合、「長いラリーのポイントの後に、簡単なミス」をしてしまう人はココ…
  4. テニス ボレー

    ストローク

    いつもストロークで「何となくスライス回転になっているショット」を、今年は卒業した…
  5. テニス ミス

    メンタル

    「相手、もう試合を諦めたな・・・」と感じた瞬間から、アナタのテニスが崩れていく要…
PAGE TOP