テニス ポジショニング

サーブ

サーブを打つ前に、「冷静に相手のポジションを確認する」ことで、精神的に楽になれる

目次

サーブを打つときに、どうしても落ち着きが無い、自信が無い、という方。

改めてこの基本、見直してみてはどうでしょうか?

サーブを打つ前に、しっかり対戦相手、リターンの選手のポジションを観る。

自分がどこに向かって、どういうボールを打つのかをイメージするためには、必ずこのルーティンは必要です。

「いつもやってるよ・・・」という人も、再度その目的とポイントを確認してみましょう!

 

サーブを打つ前に、「冷静に相手のポジションを確認する」ことで、精神的に楽になれる

 


 

■相手と目を合わせると、精神的に優位に立てる

サーブから試合を始める限り、テニスはサーバー側が精神的に優位に立つ。

これはサーブ力が弱い・・・と感じている人でも、一緒です。

「サーブは入れるのがやっとで、相手を気にするどころじゃない!」という方も、まずは落ち着いて、しっかり相手を観てみましょう。

特に、セカンドサーブの前が大事。

以外とポジションに隙があったり、思わぬ発見があるかも知れませんよ。

 

■相手を観て、軌道をイメージして仮想の線を引いてみる

自分の場所から、サーブを打ちたいコース、バウンド地点に仮想の線を引いてみる。

この線をイメージしながら、サーブは打つというよりその線に乗せてあげるような感覚で打てると、コントロールが改善するでしょう。

そのためにも、しっかり自分が打ちたいコースを事前に観ておく、というのは大事です。

じっくり、打ちたいコース、なんとなくではなくしっかりと凝視すること。

まずはこれを意識してみて下さい。

 

■ボールを下にポンポンと突く、相手を観る、トスアップという一連の流れをリズム良く

ほぼ全てのプロ選手は、この一連の流れを持っています。

それぞれこだわりがある選手が多いのですが、アナタなりに、自分のルーティンを確認してみましょう。

普段、どんな感じでプレーしているかな・・・というのを思い出しながら、「相手を観る」という動作に、もっと重きをおいてほしい。

ほとんどの場合、相手が構えているかどうか、くらいの確認になってはいませんか?

それだと良いサーブは打てません。

しっかり相手の眼を見て、その後に打ちたいコースを観る。

多少ばれても良い、と私は思います。

目線でばれているようであれば、ボールを突く前に観て仮想の線を引く、というのもアリですね。

ぜひ色々と、工夫してみて下さい。

 

サーブは苦手意識があるほど、早く終わらせようという感じで、セカセカしてしまう人が多い。

もっとゆったり、相手を観ましょう。

そこにたくさん、キープにつながるヒントがあります。

そしてはっきり、ゆっくりで良いのでサーブのコースは打ち分けられるようにしておくこと。

最低限、ファーストサーブは狙いを明確にしましょう。

相手を観て、狙いを定める、という基本動作だけで、アナタのサーブはきっともっと良くなります!

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「両手両足を動かさないサーブ」のメリットを考えてみると、アナタのサーブは改善できる!

    ジョコビッチ選手のサーブ、正直地味ですけど抜群の安定感がありますよね。…

  2. テニス ストローク

    サーブ

    強いリターナーにこそ、こちらは2人で向かっていこう

    ダブルスの試合、強力なリターンを持つ相手との対戦は避けられないでしょう…

  3. テニス 練習

    サーブ

    「女子選手でも、サービスキープ率を上げていきたい」ときに意識したい、試合で使える4つのポイント

    女子選手は、サーブの力が男性に比べて弱い。プロ選手でもサービス…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    自分のセカンドサーブに悩んでいる人は、「セカンドサーブの合格点」を試合前に決めておこう!

    セカンドサーブ、に悩んでいる人は多い。私なんかも、今でもそうで…

  5. テニス リターン

    サーブ

    セカンドサーブからでもプレッシャーをかけるためには?

    試合の中で、「セカンドサーブを叩かれる」と心が折れそうになる。…

特集記事

  1. テニス 計算

    戦術

    テニス選手として、研究されてからが本当の勝負
  2. テニス メンタル

    その他

    テニス部の練習に、「大きな声出し」は必要だろうか?を考えてみる
  3. ボレー

    相手が態勢を崩したら、前衛は動くのがダブルスの基本
  4. テニス ストローク

    ストローク

    「ラケットを振り抜けない君へ」テニスの試合では早めの準備で迎えに行こう
  5. テニス テニスボール

    日々の雑記

    感動するだけ、じゃもったいない
PAGE TOP