テニス ボレー

サーブ

テニスにおけるサーブ&ボレーの基本は、「自分がサーブを打った方向に詰めていく」ポジショニングから!

サーブ&ボレー、の基本を見直すと、攻撃的なテニスが可能になる。

なぜなら、テニスは一つ一つのショットをつなげていく、ことで攻撃が成り立つスポーツだから。

良いショットは、打った方向へ詰めていくのが基本。

しっかりとポジショニングに意識を向けると、今のアナタの技術のままできっと勝てる試合が増えてくる。

今回はそんなイメージで、読んでみて下さい!

 

テニスにおけるサーブ&ボレーの基本は、「自分がサーブを打った方向に詰めていく」ポジショニングから!

 


 

■テニスは打つ前、からショットの精度を高める「動作」がある

テニスが上手い、というとどうしてもショットの技術力が注目される。

でもよく考えてみて下さい。

どんなに上手い、最高のショットを持っていても、自分の場所にボールが飛んでこなければ意味が無い。

力を発揮出来ないのです。

なのに皆さんポジショニング、ということを考えることが少ないという事実。

試合に出ている、勝ちたいと考える皆さんは、もっと自分のポジショニングに意識を高く持つ必要があるのです。

 

■自分が打った方向、から次のボールは飛んでくる

当たり前ですが、テニスで扱うボールは1つだけ。

自分が打った方向、に相手が動いて次のボールが飛んでくる。

であれば、その方向に自分がポジションを移して、しっかり飛んでくる「確率が高い」場所にいることが、サーブ&ボレーでも基本になります。

飛びついてキャッチして、ナイスショット!

って、全然ナイスじゃない。

リスクも高いし、アナタのポジショニングが悪い・・・というだけ、の場合がほとんどです。

 

■サーブ&ボレーはポジショニングが6割

私の感覚ですが、サーブ&ボレーは特に、ポジショニングで6割が決まる。

ダブルスでもシングルスでも、しっかり出来ていれば6割くらいはポジショニングの精度で、ポイント獲得率を高めることが出来る。

普段の練習から、自分もリターンしながら「どの位置に立てば、一番触れる確率が高いのか?」を考える癖を付けましょう。

自分で考えて、工夫して試合で使ってみることで、相手に効いているかどうかも分かる。

ただ漠然と「打った方向に・・・」だけから、ステップアップしていくには、経験と工夫が必要です。

 

サーブ&ボレーで打った方向に詰める、にプラスして、しっかり「止まる」ことも大事。

良いポジションでスプリットステップしておけば、それだけで良い自信が生まれます。

この自信、がテニスの試合では大事なんですよね。

自信がある相手がネットにいる、だけでストローク側は脅威になる。

サーブ&ボレーでも、良いポジションで笑ってボールを待てる、そんなプレイヤーになっていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス サーブ
  2. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブの練習量、絶対的に足りないのは明らか

    「何が一番、練習で足りないのか」悩んでいる人。まず、セカンドサ…

  3. テニス 前衛

    サーブ

    テニスのハイレベルなダブルスの試合では、「サーブは必ずしもセンター中心」とは限らない

    特に男子ダブルスのサーブ、レベルが上がればセンターへの配球が多くなる。…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブを打つポジション」で実力がある程度分かってしまう、その理由とは?

    「今日の相手の実力は、どの程度だろう・・・?」と考えながら、試合に入っ…

  5. テニス ステップ

    サーブ

    テニスの試合で、「相手サーブをブレイクした後のゲーム」にて意識したいポイント4つ

    1つのブレイクが、そのセットの勝敗を決める。プロの試合では、ほ…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「脱ダブルフォルト!」テニスの試合で悩んでいる全ての人へ
  2. テニス フットワーク

    テニス知識

    テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. テニス 暑さ対策

    テニス知識

    水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. テニス メンタル

    その他

    「普通に素振り練習しても、テニスの試合で勝つのは難しい・・・?」だからこそ工夫が…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「力を出し切れていない」自分こそ、自分の実力である
PAGE TOP