戦術

自分の試合の中で、「ここでテニスのギアを上げたい!」と思ったときに実践出来ること5つ

錦織選手、見事にリオオリンピックで銅メダルを獲得してくれましたね。

最後にナダル選手を破った試合では、上手くペースを上げ下げして、試合のペースを握っていたように思います。

テニスの試合では、自分の中で「ここでギアを上げたい!」と思ったときに、より攻撃的にプレーしたい。

その為に必要な具体策、アナタは準備出来ていますか?

今回は私がいつも意識しているポイントをまとめてみましたので、参考になればと思います!

 

自分の試合の中で、「ここでテニスのギアを上げたい!」と思ったときに実践出来ること5つ

 


 

1.打点を前にして踏み込んでいく

自分のポジションを少し上げて、前で打っていく。

相手からするとワンテンポ速く、ボールが返球されるようになるので時間を奪われているような感覚になるはず。

ライジングショットで相手が戻る時間を与えない、だけでも有効な攻撃になるはずです。

決して力任せに速いショットに変える、ではなくタイミングを変えていくのをオススメします。

 

2.サーブ&ボレーを繰り出す

今までサーブの後にステイしていた、のであればサーブ&ボレーも効果的です。

相手からすると、不意を突かれたような感覚になり、つなぐだけのリターンになってくれる可能性大。

自分自身、ギアを上げるときには「はっきりと違う作戦」を皮切りにすると、スッキリと思い切れる。

そんな意味でも、サーブ&ボレーはオススメです!

 

3.ダウンザライン方向への展開を増やす

ややリスクが伴いますが、ダウンザライン、ストレートへの展開を増やして攻撃的にいくのも手です。

シングルスでもダブルスでも、クロスからダウンザライン方向へのショットが速いタイミングで混ざると、試合が一気に動きますよね。

エースを狙わなくても、相手を走らせるくらいの感覚でOK。

あまりライン際は狙わず、今までのクロス方向のショットを活かす、くらいの感覚で展開していきましょう。

 

4.リターンエースを狙う

ここは勝負、と思ったらセカンドサーブでしっかりチャージしましょう。

リターンエース、狙ってみて下さい。

相手が入れに来るサーブであれば、踏み込んで前で捕らえて攻撃的に打てるはず。

力で押し込むのでなく、打点を前にしてポジションも前、タイミングでエースが獲れると良いですね。

それだけで、相手は嫌だしプレッシャーになる。

例えエースにならなくても、そのままネットに詰めて攻撃的に終える、ことを実践してみて下さい。

 

5.声を出す、ガッツポーズを出す

大きな声を出す必要はありませんが、自分を鼓舞するような動きは必要。

小さく「よし!」と言って、自分に向けたガッツポーズを繰り返す。

これだけでも、ギアを上げていく大事な要素になります。

周りも巻き込んで、雰囲気から変えていくのもテニス選手の実力のうち。

自己表現が苦手な人も、ぜひトライしてみましょう!

 

ギアを上げるときには、自分の中で「決意」が必要です。

試合の終盤、必ず相手も自分も苦しい時間帯はあります。

そんなときに、何が出来るのか、何をすべきなのか・・・は、しっかり考えて準備しましょう。

今回紹介した内容は、あくまで一つのアイデア。

アナタ自身で、どんどん新しく作り上げていって下さい!

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「ミスしようがナイスショットだろうが、次、次」と無表情が基本

    試合中に、出来るだけ意識したいこと。それは、相手に自分を悟られ…

  2. 戦術

    勇んで同じコース、やられる要因に

    試合の中で、自分が良いショットなのに相手に決められる。ポイン…

  3. 戦術

    練習すること、が目的になってないか?

    最近、色々なみなさんと練習していて感じること。練習すること、…

  4. 戦術

    試合でプレッシャーを、小さくする方法

    テニスの試合の中で、相手のプレッシャーが凄い。これは、強い相…

  5. 戦術

    テニスの試合の中で、「自分のチャンスでは、相手を走らせる」ことに意識を集中させよう

    攻撃の中から、しっかりポイントを取れる人。そういう人の頭の中を…

  6. テニス サイト

    戦術

    強気に前で勝負する、サッカー日本代表は私たちの未来

    サッカー日本代表、応援されている方も多いと思います。私も今まで…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    ボレーヤーの足下に沈めるストローク、ラケットを低い位置でフィニッシュ!
  2. テニス リターン

    シングルス

    シングルスの試合で、粘り強いストローカー相手の攻撃は「逆を突いて前で仕留める形」…
  3. テニス 雨

    テニス知識

    なぜ雨の日は、「ボールが弾まない、遅くなる」のかを硬式テニスの特性から考えてみる…
  4. テニス サーブ

    ダブルス

    「テニスのダブルスの試合で、雁行陣から並行陣に移行する」ときに有効なクロスのアプ…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    下がってパッシングショット、抜ける訳が無い
PAGE TOP