練習メニュー

練習メニュー

テニスが上手くなりたいなら、練習から全ての癖を変えることが大事です

普段のテニスの練習、アナタはどんなことを意識していますか?

大きなテーマや課題、チームとしての目標、色々あると思います。

テニススクールのような場所であればコーチがいて、今日のテーマがあって練習が進んでいきますが、部活やサークルはそうもいかない。

ましてや高校生、大学生くらいになれば自分の練習に必要なものは、自分で考えるのがテニスの基本。

ですがもっとその大前提として、意識して欲しいことがあります。

それは、普段の練習中の「癖(くせ)」です。

 

テニスが上手くなりたいなら、練習から全ての癖を変えることが大事です

 


 

■人の行動の9割が癖、であるという事実

毎日、違うような生活を送っていても、実は細かい動作はそうじゃない。

人の行動の9割は癖、同じ反復動作の繰り返しだと言われます。

スポーツにおいても、それは同様。

普段の癖通り、練習でやっているようなことが出来る・・・と考えがちですが、実際の試合ではテニスのプレーにおいては、「いつも通り」が難しい。

ですがプレー以外の部分、ポイント間等の動作はしっかり、普段の練習から癖付けておくことが大事です。

 

■ボールケアの仕方、相手の観察の頻度、全ては癖である

試合をしていて、ボールをしっかりケア出来ているかどうか。

相手コート、自分のコートの足元にボールが無いかどうか、あれば指摘してあげるし、レットもコール出来る。

またしっかり相手のテニスを観察して、「癖」を見抜く、というのもアナタの「癖」になっていますか?

試合でいきなり、こういったことをやろうと思っても無理でしょう。

普段の練習から意識して、自分で主体的に実践していかないといけません。

仲間を観察する、ボールをしっかり避けてプレーする、といった習慣は、癖となってアナタの実力となります。

 

■「癖」のレベルを上げれば、テニスは確実に強くなる

準備の癖、ポイント間に精神を落ち着けるような癖は、身に付ければ絶対に強くなります。

ラグビーでブームになったルーティンも、一つの無理やり作った癖、ですよね。

人は同じ動作を繰り返していれば、精神的にも落ち着く。

靴ひもを結び直したり、ガットを触って直したり、コートの端で時間を使ったり、色々出来るはずです。

小さな癖から、ぜひ練習でも実践して自分の癖にしていってみて下さい。

 

この逆、当然悪い癖も習慣によって身に付く。

悪い癖ばかりを持っている人は、それが9割になる訳ですから当然、勝つのは厳しくなる。

アナタ自身、ぜひ試合の動画を撮ってみて自分のテニスの試合における「癖」を見直してみませんか?

思わぬ発見、そこにあるかも知れませんよ。

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. テニス 気付き

    練習メニュー

    練習中のボールの拾い方一つでも、「ラケットワークの練習になる」ことを忘れない

    テニスの練習は、コート上に入れる人数が限られている。テニススク…

  2. テニス 動画

    練習メニュー

    「自分のテニスを動画で観たことが無い人」には、どんな名コーチのアドバイスも上の空

    最近ではスマートフォンの普及もあり、簡単に動画やスロー動画を撮影ができ…

  3. 練習メニュー

    プロ選手の練習会で、気付かされた練習の本質

    先日取材させて頂いた、プロ選手の練習会。そこでの練習を見て、…

  4. テニス メンタル
  5. テニス コントロール

    練習メニュー

    「シンプルな練習にポイント要素を入れる」テニスのストロークの基本練習メニュー

    シンプルな練習メニューですが、ダラダラやるのではなく目的意識と競争意識…

  6. テニス 緊張

    練習メニュー

    試合直後の練習こそ最高、だけど難しいなら・・・どうしましょう?

    「一番良い練習方法、教えて下さい!」というご依頼を、たくさん頂きます。…

特集記事

  1. シングルス

    テニスの試合、我慢こそ運を呼ぶきっかけになる
  2. ダブルス

    相手の前衛にぶつけても、ポーチは決まらない
  3. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「テニスを強くなりたい人、楽しくやりたい人」が混ざっているテニス部…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルフォルトが癖になっている、みなさんへ
  5. テニス リターン

    シングルス

    シングルスには、前衛がいないという事実
PAGE TOP