テニス ボレー

ボレー

コンパクトなボレーの打ち方は、「ラケットが収まる場所」を作ることで完成します

ボレーの安定感は、シンプルさ。

多少はラケットを動かしつつも、基本は下半身主導のボレーに仕上げていくには何が必要か?

それはストロークでも共通して言えますが、「ラケットが収まる場所」を作ってあげること。

ボレーは打ち終わった状態で、すぐに次の構えが出来ていないと試合では2球続けての対応が難しい。

ボレーが収まる場所、アナタはどんな意識で作れていますか?

 

コンパクトなボレーの打ち方は、「ラケットが収まる場所」を作ることで完成します

 


 

■テニスは、「ラケットでボールを打って終わり」ではない

初心者の方、テニスを始めて間もない方は、打った瞬間から安心してしまう。

ラケットで打った瞬間に、もう仕事が終わったかのように集中力が切れてしまっている人、多くないですか?

テニスはスィングの軌道の中にボールが入って、フォロースルーで完成する。

つまりはボールを打った瞬間は「途中」の状態であり、終わりではない。

フォロースルーが収まる場所をしっかり作ることで、コンパクトに収まります。

 

■フォアボレーは、「反対の手のひらでラケットを抑える」ようにしてコンパクトに

ボレーのフォロースルーは、本当に短くてOK。

フォアボレーであれば、しっかり反対の手でラケットの動きを制限することで、軌道が安定します。

意識して、ボレーに対しては両手で反応するようにしましょう。

そうすることでラケット面も安定します。

片手で打つにしても、近くに反対の手がしっかりある状態を作れば、自然とプレーが安定してくるでしょう。

 

■難しいのは片手バックボレー・・・

片手バックボレーは、反対の手をどう使うか、これが難しい。

コンパクトなボレーは肩が回転しない、その為には反対の手を後ろに引くようにして、横向きを保つようにしましょう。

つい正面を向いてしまいがちですが、反対の腕を使ってしっかり動きを制限する。

男性の方は、この基本をしっかり押さえること。

女性でバックボレーを両手で打つ人は、上側の手をしっかり前に出して横振りにしないように意識。

とにかくラケットの動かす幅を、自分で小さくするようにコントロールしましょう。

 

片手ボレーの方も、しっかり両手を使うイメージを持つこと。

テニスは身体全体をどう動かして、バランスを取りつつ、動きを制限するか、が大事です。

ラケットの動かす幅が小さくコンパクトになれば、しっかり試合で使える技術になります。

改めて、動画で自分のプレーを撮影してチェックしてみましょう。

きっと思わぬ発見、あると思います!

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ハイボレーをしっかり決めるには、〇〇を意識すれば大丈夫!

    ハイボレーが、チャンスで決まらない。ダブルスで、これは大きな問…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスで「どうしてもポーチに出れない・・・」と感じているアナタへのヒント5つ

    パートナーがせっかく後ろで頑張っているのに、どうしてもポーチに出れない…

  3. ボレー

    つなぐボレーで攻撃していく、コツは簡単

    つないでいるのに、強い。攻撃的にプレー出来ている人は試合でも強…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーで攻守の切り替え、しっかり出来る?

    ネットプレー、ボレーがなかなか出来ない。そう考えている方は、テ…

  5. ボレー

    自分で誘って決める、前衛のポジションは・・・?

    ダブルスの試合で、リターンを前衛が誘う。昨日のミーティングでも…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    「必須グリップチェンジ」の為に、ニュートラルな状態で待つことがテニスの試合では必要!

    俺が初めて試合に出場した高校一年生の5月、その段階では、フォアはフラッ…

特集記事

  1. テニス ロブ

    ダブルス

    ダブルスの試合、並行陣にこだわり過ぎていると「並行陣慣れ」しているダブルスペアに…
  2. テニス ストローク

    ボレー

    ポジショニングが上手いネットプレイヤーは、「相手にあえてショートクロスを打たせて…
  3. テニス チャンス

    その他

    学び続ける人生、こそ本当に幸せな人生だと思う
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニス選手として、「目標を口にするだけで満足してはいないか?」という問いかけを自…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    相手ボレーヤーに「ハーフボレー」をさせた後は、徹底的に前に詰めて攻撃していこう!…
PAGE TOP