フットワーク

「ギリギリボールを正確に」返球するために、テニスの試合で身に付けるフットワークとは?

目次

テニスラケットがどんどん発達している。

でもやっぱりテニスはアナログなスポーツなので、ちゃんとポジションに入って、正確な打点で捕らえないとボールを飛ばすことは出来ても、コントロールすることは難しい。

 

「ギリギリボールを正確に」返球するために、テニスの試合で身に付けるフットワークとは?

 


 

しかも相手は打ちにくいボールを打とうと、こっちをコートの端から端までどんどん動かそうとする。

最先端の高性能ラケットを持っていても、ボールに追い付けないと単なる棒きれを持っているのと変わりない。

しっかりボールに追い付く技を身に付けて、ちゃんとポジションに入り、進化したラケットの性能を発揮させたいね。

 

そのためには・・・足が速ければいい?

もちろんそうだ。

常にダッシュのトレーニングをして、短距離のタイムを上げていけばボールに対して追い付くようになりやすい。

でも大事なのは、ラケットがただボールを触れる所に行けば良いんじゃなくて、ボールに追い付いた後、そのボールを自分のイメージする弾道で正確に相手コートへ返球出来るかどうかなんだよね。

でも、ラケットで触ってボールをとにかく返球したい・・・という願望が強いからか、けっこう多くの人が鬼ごっこの鬼のように腕を伸ばしてラケットをボールに近づけようと頑張って走る。

その結果、ラケットは確かにボールに触れるんだけど、腰が引けてしまって、ボールは頼りなくネットを越すのがやっと

ま、ホントにギリギリの時はしょうがないけど、出来るだけ普段からボールを追いかける時は、ラケットをボールに追い付かせるというより、腰をボールの所へ連れて行ってあげよう。

特に骨盤だね。

追い付いた時、左足を軸足にして打とうとしているのなら骨盤の左側、右足を軸足にして打とうとしているのなら骨盤の右側をボールの後ろへ追い付かせてあげよう。

 



 

だから必死で追いかけていても、必ずどっちの軸足でそのボールを打つのかは冷静に決めておかないといけないんだよ

そうすると、上体のバランスも崩れにくいし、何よりボールをラケットで触る瞬間、軸足がちゃんと設定されているから、ある程度のパワーと打ちたい所へ打ち分けるコントロール力が得られる。

ただがむしゃらにボールを追いかけてちゃいけない。

そのラケットの性能を活かせるような追いかけ方をマスターしてね。

そうしないと宝の持ち腐れになっちゃうよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  4. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  5. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える

関連記事

  1. テニス メンタル

    フットワーク

    テニスの試合で「ボールへの反応を速くしたい!」と思う人に贈る4つのヒント

    試合で相手のボールに対して「反応が速い人」と「遅い人」がいます。…

  2. フットワーク

    相手の隙を突くには、忍び足が欠かせない

    テニスの試合で相手の隙を突く。その動き、で必要なことって何でし…

  3. テニス ストローク

    フットワーク

    錦織選手のストロークウォーミングアップ、で改めて気付くこと

    今年も始まりましたんね、全仏オープン。錦織選手の試合、楽しみに…

  4. テニス ストローク

    フットワーク

    前に走ってボールを処理するときは、その後のポジションを考えよう

    浅いボールを処理して、さぁ次!と思ったら・・・簡単に抜かれてし…

  5. テニス フットワーク

    フットワーク

    ラケットを先に出すと、人は走れない

    足が速い人、遅い人。私は、この走力ってテニスですごく大事だと考…

  6. フットワーク

    とにかく速いボールを打ちたい!と、思っている方へ

    「ストロークで速いボールを打ちたい!」「サービスエースを取りた…

特集記事

  1. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「テニスを強くなりたい人、楽しくやりたい人」が混ざっているテニス部…
  2. テニス サイト

    練習メニュー

    あって当然、やって当たり前のことを、無くしてみませんか?
  3. テニス メンタル

    戦術

    自分のミスが多くなる予兆を知っておけば、試合で大崩れすることは少ない
  4. テニス サーブ

    その他

    「失敗するのが恥ずかしい」と思われるようなチームの雰囲気なら、勝てるチームへの躍…
  5. テニス メンタル

    戦術

    対戦相手のストロングポイントを消す、簡単な方法
PAGE TOP