メンタル

精神的に強くなるとテニスも楽になる

先日ラジオで放送させて頂きました、このテーマ。

あれから私自身も、もう一度じっくり考えてみました。

自分が精神的に強いかどうかはさておき、しっかりと考えておくと今後の人生にも活かせるんじゃないかなと。

精神的に強くなるってことは、どういうことなのか。

ぜひみなさんも、この機会に一緒に考えて欲しいテーマです。

自分から掴む経験こそ大事

放送の中でもお話しさせて頂きましたが、私は「身の程知らずな経験」をたくさんしてきた気がします。

英語が喋れないのに国際大会の審判員をしたり、テニスコーチもなりたてなのに上級クラスを担当したり。

その時、その時は本当に不安な気持ちでいっぱいでしたし、逃げたくもなりました。

でも、これって結局「自分がやりたいと言い出したこと」なんですよね。

誰かに頼まれた訳でもなく、当時の自分が「やります!できます!」と言って始めたこと。

だから誰にも言い訳できないし、失敗すれば自分で責任をとるだけのこと。

ただ精神的に強くなれたのは、間違いなくこの自分から掴みにいった経験が効いているように思います。

悔しいからその後勉強もするし、なんとか恥ずかしくないような自分でいたいともがいていく。

このもがいてもがいて、苦しんだ結果が今なんだと思います。

頑張る人をバカにする人は実は少ない

「でもそんなの、怖いし失敗したらどうしよう…」と思いますよね。

私も怖かったですし、今でも失敗は怖いですよ。

でも、一つ気づいたことがあるんです。

それは、意外と日本人が意識する以上に「頑張っている人をバカにする人は少ない」ということ。

「いや、多いですよ」という人もいるでしょう。

きっとそういう人が、ネットでもリアルでも目立つだけです。

人間、必死で頑張っている人は応援したくなるものだと思いますよ。

これも、私が精神的に強くなれた一つのきっかけのように思います。

困っていたら、自分が本気なら、きっと誰かが助けてくれる。

それでもバカにしてくるような人は、放っておくしかないんです。

そこに付き合っていたらキリがないですからね。

テニスの試合…楽じゃないか!

私は、こういう経験をしてきた結果「試合は楽だなぁ」と感じるようになりました。

だって、突き詰めてもゲームですから。

賞金を稼いでいるプロ選手ではない、楽しんでやればそれで良い。

精神的に強くなった自分を感じて、試合で楽しめる自分を感じる。

こういうのって、みなさんご自身でもきっと気づくことがあると思います。

「仕事に比べたら…」という感じですかね。

でもその仕事って、自分から掴みに動いている仕事、ですか?

与えられているだけ、目の前のルーティーンの繰り返しだけだと、試合でも主体性がなくなるのは当然のこと。

精神的に弱い人って、最後に自分から動けない、リスクを選択できない。

テニスの試合に強くなるって、きっとそういう意識のところでかなり変わってくると思います。

ぜひ、これからもラジオを聴いて頂きつつ、一緒に歩んでいきましょう。

放送はコチラ

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「テニス部内のレギュラー決めで、先輩と試合することに・・・」そのとき、どう戦うべきかを考える

    テニス部に所属した経験のある人は、経験がある方も多いんじゃないでしょう…

  2. テニス リターン

    メンタル

    思い切った作戦を実行していれば、ミスは気にならなくなる

    思い切った作戦、みなさん実行出来てますか?実際にリスクを伴いま…

  3. テニス 序盤

    メンタル

    身を以て知らなきゃ強くなれない、「負け」がテニスにはある

    テニスの試合、負けて悔しいのは当たり前。だからこそしっかり準備…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「負け癖」が付いている選手は、何かを変えることが出来ない人

    テニスの試合、勝ったり負けたりの繰り返し。でも、不思議なことに…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「何とかなるよ」と、本気で思える人は試合でも強い

    「勝っている試合を、まくられてしまう・・・」「どうしてもメンタ…

  6. メンタル

    動画を見て、その絶望を超えていけ

    最近、YouTubeを更新していて、感じます。これ、自分たち…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    ダブルスで勝てない選手は、「サービスラインあたりから強引に」直線的なボレーを打ち…
  2. テニス ドロップショット

    メンタル

    「打たれる」から「呼び込む」に意識の変えることでテニスは強くなる!
  3. メンタル

    努力に必要なのは、勝算
  4. テニス ボレー

    メンタル

    自分の打ったボールを信じ切れば、ボールは自然とコートに収まってくれる
  5. テニス サーブ

    サーブ

    誰でも一度は経験するあの痛み・・・「サーブで足を強打してしまう人」の問題点はどこ…
PAGE TOP