テニス 客観視

メンタル

試合の中で良い流れを手放したくなければ、「テニスの基本」を徹底することを貫こう

目次

テニスの試合、調子や流れは行ったり来たり。

だからこそ、アナタ自身「良い流れは、手放したくない・・・」と思いますよね。

試合慣れしている選手は、この流れを手放さない意識、がすごく強い。

だからこそ、こういう意識でプレーが出来ているんだと思います。

 

試合の中で良い流れを手放したくなければ、「テニスの基本」を徹底することを貫こう

 


 

テニスはいつでも、基本に始まり、基本に終わる

私はこの言葉を、なるべく試合中も思い出すようにしています。

特に、試合をリードしているとき、ですね。

相手を上手く自分がコントロール出来ているときこそ、「基本」を大事にする。

もちろん、それは消極的になることじゃない。

攻撃的な姿勢は崩さない、だけど「準備を早く!」「ファーストサーブを入れる!」ような基本は、大事にする。

そうすれば、良い流れって自分の方に居続けてくれるはずです。

 

2.試合の流れが変わるときは、「欲が出るとき」が多い

試合の中で、欲が出て来るとき。

早くポイントを終わらせたい、相手に触らせたくない、という気持ちが強いプレーをしてしまうと、流れは相手に移っていく。

基本を疎かにしている自分、に気付かないで、欲が出てしまってプレーが荒くなる。

皆さんも、経験あるんじゃないでしょうか?

良い流れでリード出来ているときこそ、基本を大事にすると隙が無くなる。

奇襲的なプレーを入れる時でも、構えを早くしたり足を止める、といった基本は大事にする。

これでいきましょう!

 

3.流れを悪くするのは、いつも自分のテニスであるという自覚を

相手のナイスプレーは、仕方ない。

ナイスプレー1つで、試合の流れはそんなに変わらない。

試合の流れが変わるのは、いつも自分のテニスに要因があると思っておいて損は無い。

自分のテニスを知る、ということの大切さって、試合に出ている人じゃないとなかなか分からないですよね。

私は、今でも探しています、自分のテニスを。

だからこそ、テニスは面白くてたまらないんですけどね。

 

良い流れを手放さない人は、当然試合でも強い。

「でもそれって結局、技術がある選手、でしょ?」と思うかもしれませんが、それは違う。

基本を大事にする選手が、良い流れをも創り出して継続していける。

大事な試合、少しだけ頭に入れて思い出して下さい。

ピックアップ記事

  1. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  2. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ

関連記事

  1. テニス 走力

    メンタル

    テクニックを嫌う人は、いつまで経っても勝者の側にはいけない

    試合に勝つテクニック。それはどこか、「姑息な手段」とも捉えられ…

  2. テニス ポジショニング

    メンタル

    テニスについて、「知っている」のと「考える」のとでは、成長の度合いが全く違います

    テニスについて、あれこれ知識を持っている人は多い。直近の世界ラ…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    0-6というスコア、テニスは恥を知る機会が絶対的に少ない

    テニスの試合、ほとんどの試合は1セットマッチ。早ければ30分く…

  4. テニス イベント

    メンタル

    「試合に勝てる雰囲気」がある選手と、「負けそうな雰囲気ばかり」な選手は何が違うのか?

    テニスの実力がある選手は、試合会場でも良い雰囲気を出している。…

  5. メンタル

    「ネットインはラッキー?アンラッキー?」という発想は、テニスの試合では捨ててしまいましょう

    テニスの試合、ラリー戦の中ではネットインは有効。深く来る!と思…

  6. メンタル

    まだまだアナタ自身、試合では「出し惜しみをしている自分」に気付けていない

    全力を出し切って試合を終える。簡単なようで、なんと難しいことで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ポーチに出たけど、「リターンがスライスで遅い」は、試合でのあるある
  2. テニス トレーニング

    ストローク

    自分自身でコントロールに厳しくならないと、上達は無い
  3. ストローク

    「試合になるとストロークが全部浅い!」人が変えていきたい5つのポイント
  4. ストローク

    骨盤を動かして腰を回すと、コントロール力アップ!
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    初対面の人とペアを組むときに、意識したいコミュニケーション4つ
PAGE TOP