メンタル

テニスの中に、好き嫌いを作ろう

目次

みなさんは、こんな意識でプレーや練習をしてませんか?

「苦手なものを練習しないといけない」

「苦手を作ってはいけない」

もちろん、最初はそれで良いと思います。

でも、私は思うんですよね。

どこかのタイミングで、この「苦手を克服しないと病」を治さないといけない、と。

自分の中で得意、苦手があって良い。

もっと言えば、好き嫌いがあって良いんです。

その方が、試合で強いと思うんです。

自分で責任を取る

テニスの試合って、最後は自分に返ってくる。

自分で決断して、自分で責任を取る。

試合って、こんな感じじゃないですか。

そこで、好き嫌いがあって良いと思うんですよね。

私自身、まず大前提として「ネットプレーが好き」というのがあります。

この好きなことに対して、責任を取る。

言い方は大袈裟ですが、自分の中で決めて、自然とプレーにメリハリが出来る。

もちろん、苦手なこともありますよ。

そう、言うなれば嫌いなプレーですよね。

でもこれがあって良い、あることを認めてプレーし続けることが大事だと思います。

オールラウンダー最強理想像を崩せ

オールラウンダーって、美しい、正義。

こういう意識ってあるじゃないですか。

私もそう思ってました。

オールラウンダーなテニス選手に憧れて、どんなショットもそつなくこなしたいとイメージしながら練習してましたからね。

でも、この最強理想像って、どうでしょう?

実際、脆いと思うんです。

特に私たちのような練習時間が限られている、環境も限られている、というような選手にとってはすごく危ない。

オールラウンダーを無理に目指さなくて良い。

好きなプレーを磨く、嫌いなプレーで悩まない。

これでいきましょうよ。

自分を苦しめないこと、それだけ

今回の記事で伝えたかったのは、これです。

私たちは必要以上に、自分自身を苦しめなくて良い。

苦手なプレーばかり練習して、嫌いなプレーで悩んでも、良いことはないですよ。

もちろん練習は必要、でも自分には好きなプレーがあるような意識の方を、もっともっと意識して欲しい。

優等生にならなくても良い、自分を苦しめないこと。

テニスを楽しめるような工夫って、自分で工夫するしかないんです。

まぁ、あまり周りを相手を、気にしすぎないことです。

自分のテニスには好き嫌いがある、それで良いじゃないですか。

私はそんなみなさんの考え方、テニスに対する姿勢が、大好きです。

ピックアップ記事

  1. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ

関連記事

  1. メンタル

    未来は過去の延長線上、では無い

    私たちはテニスを通じて、どこに向かうのか。少し大げさな話になり…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    なぜテニスプレーヤーは、スランプに陥るのか?を考えてみる

    真剣にテニスに取り組む人ほど、スランプという問題は付いて回る。…

  3. メンタル

    競技思考と、エンジョイ思考?

    テニスを長く続けていると、こんな言葉を聞く機会がありませんか?…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「2ポイント差がついたら守備的になる」を意識すると迷いが無くなる

    テニスの試合、勝ってるときはすごく楽しい。疲労も感じないし、何…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に「負けても良い理由」を考え出すから、思考が現実になる

    テニスの試合、私自身たくさんの試合を経験してきました。それは選…

  6. メンタル

    自分にプレッシャー、相手はそれ以上

    試合の中で、プレッシャーを感じる。それは、ある意味当然のことな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. 日々の雑記

    私たちのテニスは、右脳的に
  2. ダブルス

    ダブルスで前衛がポーチに出ても、決まるとは限らない
  3. テニス 名著

    その他

    テニス部内の練習試合にて「必ず記録して、お互いにコメントを残す」ことで、テニスノ…
  4. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合のリターンは、パートナーに「どう返す予定か」は伝えよう
  5. その他

    「今のはイレギュラーしたから、仕方ない・・・」と思っていては、そこで成長が止まっ…
PAGE TOP