その他

T-PRESS CUP 開催レポート 2022.6.12

2週連続の開催となりました、T-PRESS CUP 男子シングルス大会。

今回は初めて、東京都福生南公園で開催させて頂きました。

遠く足立区から来て頂いた高校生から、地元の大学生の方まで全8名での開催。

8名でトーナメント形式、全順位を決める形式で1人必ず3試合は実施、その後はコート開放で自由に練習してもらう感じに。

まずは朝の集合の場面から😀

ほぼ全員初めまして、という感じですがT-PRESS CUPの参加者のみなさんは何となく集まり、お互いに挨拶が始まります。

これって、すごいことだと思うんですよね。

大会趣旨が「試合経験を積む」ことに重きを置いているので、もちろん勝敗を競いますが、それ以上に選手同士が仲間であり一体感がある。

朝のこの光景が、私は大好きなんですよね✨

そして試合前のウォーミングアップ開始!

運営時間に余裕があるときは、必ず試合前にアップしてもらいます。

ここでの緊張感、すごい伝わってきます…でも、これが良いんです。

試合慣れしていないなら、それを隠す必要がないのがこの大会。

お互いに助け合いながら練習、試合を進めていく形で良いんです。

試合が開始した後、急な雷雨も…😂

みんなで必死に水かきをして、1時間もかからないうちに使えるようになりました!

これはもう、感動です。

試合がしたい、この仲間と経験を積みたいという想いの強さを感じました。

この水かきだって、試合での大事な経験じゃないですか。

ちょっとしたことでも、こういう大会で経験していくことが大切。

だから雨のようなトラブルも、良い経験の種になります。

試合を観ながら振り返り、こういうコミュニケーションが積極的なのもT-PRESS CUPの魅力です。

ルールを覚えたての方がいれば、試合を観ながら教えてあげる。

特にこの大会は、優しい大学生のお兄さんが高校生にアドバイスしてあげている姿が印象的でした。

まだまだ小さな大会ですが、確実に芽が育ってきているように感じます!

エントリー費が安ければ、その分他のことに投資出来るし遠くまで遠征も出来る。

お金というものがテニスの障害になる、学生時代にそれはもったいないこと。

まぁ、運営はまだまだ大赤字なんですが(笑)

それでもこの活動は続けていきます、この夏も。

ぜひ読者のみなさんも、色々なところで広めて頂けると嬉しいです。

今後とも、よろしくお願いします!

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. テニス 部活

    その他

    関東近辺で「テニスの試合経験」をたくさん積みたいならココで!

    テニスはシングルスもダブルスも、とにかく試合経験を積むことが上達への一…

  2. その他

    +POWER CUP を終えて

    正確には、まだ終えておりません。大会終了後に2週間を経過し、…

  3. テニス メンタル

    その他

    「センス」という言葉に逃げる人が、私は大嫌いです

    テニスを長く続けていると、何度も聞くことになる言葉。「センス」…

  4. テニス 客観視

    その他

    テニスが強くなりたければ、「ライバルを味方にする」という考え方が必要です

    テニスにおいて、ライバルは倒すべき相手。ですが、その偏った発想…

  5. テニス ガット

    その他

    「ストリングのテンション」気温の変化とプレースタイルで調整しよう

    気温が低くなって来くると、ラケットに張っているストリングのテンションを…

  6. テニス ボレー

    その他

    大会のエントリー費が高いか安いかは、アナタ次第

    テニスの試合の、エントリー費。これって、みなさんどう感じますか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス セルフジャッジ

    その他

    セルフジャッジの試合では、「相手に聞こえる声でコールする」のが基本ルールです
  2. テニス リターン

    リターン

    厳しいコースを突いたサーブが得意な相手には、「踏み込んでスライスのブロックリター…
  3. ボレー

    ネットプレーで特に難しい、「バックハンドボレーを逆クロス方向に打つ」為に必要な身…
  4. ストローク

    タイミングだけで、打ってない?
  5. テニス メンタル

    サーブ

    狙った場所にサーブを打って入れる、のに必要なシンプルなコツ4つ
PAGE TOP