戦術

悔しいけど、型を覚えないと

目次

私は昔から、将棋が大好きでして。

だから何だという話なんですが、もともと将棋の対局を見ることが好きだったんです。

自分で指すことはほとんどしたことが無かったんですが、このコロナ禍で自分でもやってみたくなり、まずはオンラインで対戦できるアプリで遊んでみることに。

これが…本当に色々な発見がありました。

そこで感じたのは、「テニスに似てるな」ということ。

今回はその感想について、まとめてみたいと思います。

なぜ、テニスに似ているのか?

将棋が、なぜテニスに似ているのか。

それは、相手と1手ずつ、順番に刺していくという点。

自分が2回連続で刺すこと、駒を動かすことはできないし、味方にパスをするようなことも出来ない。

ただひたすらに、相手の次は自分、次は相手、と続いていく。

こういうリズムの中で、自分の攻撃の準備をしないといけないし、守備の陣形を整えないといけない。

そしてもう1つ、大事な共通点は「セオリーをしっかり学ぶことがポイント」という点です。

守備は型を覚えないと勝てない

最初は何となくでも、勝ててしまうんです。

でも相手のレベルが上がってくると、思うように勝てない。

自分が攻めていても、どこかのタイミングで守勢になるとあっという間に崩されてしまう。

「何でだろう…まぁ、良いか」と思って次の試合をやると、また負けてしまう。

その繰り返しの中で、改めて気づいたんです。

「守りの型が無いから、負けるんだ」と。

これってテニスも一緒だと思います。

攻撃はある程度感覚でも何とかなりますが、守備はそうはいかない。

セオリー、将棋で言えば「囲い方」を覚えないと戦えないんです。

でもなかなか、これをしっかり学ぼうとは思えないんですよね、面倒ですし。

面倒だからこそ、価値がある

私も、本当面倒でした。

将棋の守備のセオリー、囲い型はそれこそ何種類もあって、相手に応じて変えないといけない。

そんなの面倒でやってられない、このまま感覚で良いやとおもいたくなるじゃないですか。

でも、ここが面倒だからこそ、チャンスなんですよね。

テニスもそうじゃ無いですか。

T-PRESSでも色々と発信してきましたが、それでもちゃんと学ぼう、本気でやろうと思う人はかなり少数派。

「まぁそうだよね、大事だよね」と読んだふり、見たふり、学んだふり、で終わってしまうのが普通なんです。

私は将棋の囲い方を学んで、初めて感じましたよ。

テニスでも、守り方って大事だな…本気で学ぶって、価値のあることなんだなと。

そしてもっと、みなさんにしっかり強くなってもらうにはどうすれば良いのか。

将棋を通じても、貪欲に学んでいきたいと思います!

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. 戦術

    試合の現場で強い手堅さ、とは何か?

    テニスの試合の現場で、「この人は粘り強い…」と感じる機会はありますか…

  2. 戦術

    突き抜けたものを見ないと、実は普通すら分からない

    「アナタのテニス観は、普通じゃないですよね」というお言葉を、よ…

  3. テニス 練習

    戦術

    試合でリードしたときに、それを手放さないようにする為に必要な5つの意識

    試合でリードしても、途中で追い付かれて負けてしまう・・・まくられる癖、…

  4. テニス フットワーク

    戦術

    ドロップショットの合格点軌道、を決めておけば試合で楽に使える

    浅いボールを打って、相手を動かす。ドロップショットも、本来これ…

  5. 戦術

    テニスにおけるベストなポジションなんて、無い

    ベターなポジションは、ある。でも、これがベストという陣形やポ…

  6. 戦術

    想像するから、テニスは強くなる

    みなさんは、何かを想像することは好きですか?私は、大好きです…

コメント

    • 田中
    • 2021年 6月 29日

    刺す
    ではなく
    指す
    です。

      • tomita
      • 2021年 7月 05日

      ご指摘ありがとうございます。
      大変失礼いたしました。
      お詫びして訂正させて頂きます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスコーチからよりも、本気の試合相手から受けるレッスンが一番
  2. メンタル

    セルフジャッジは、自分に厳しく相手に優しく
  3. 戦術

    戦術

    ダブルスの後に、すぐシングルスの試合に入る時の心構えについて
  4. ボレー

    相手が態勢を崩したら、前衛は動くのがダブルスの基本
  5. テニス 雪

    日々の雑記

    私はこれからも、「決断する人」をテニスを通じて応援していきます
PAGE TOP