テニス ストローク

戦術

テニスの試合で、主導権を握る方法5つ

目次

試合の主導権を握っていきたい。

これは、誰しもが試合前から考えることでしょう。

でも、具体的にどうすれば良いのか・・・分からないし、そもそも実力に自信が無い、という方に。

自信が無いからこそ、自分から動いていかないと厳しい。

テニスの試合、誰でも出来ることだけど、大事なこと。

それが結果的に、試合の主導権を左右していくのです。

 

テニスの試合で、主導権を握る方法5つ

 

1.試合前に自分から話しかける

私たちの試合は、ほとんどがセルフジャッジの形式ですよね。

試合前に、トスしたり試合形式を確認したり、必ずコミュニケーションが発生します。

もう、ここから試合は始まっていると私は思いますよ。

自分から話しかける、積極的に試合の主催者になっていく。

こういう小さい意識から、全ては動き出していきます。

トスをする、ラケットを回すにしても、出来るだけ自分から。

この姿勢は、その後の試合にもつながっていくのです。

 

2.カウントコールを大きな声で

これも、試合をリードしている印象を相手に与える。

大きな声で、しっかりとカウントをコールする。

これは、試合の主導権を握ることにも大きくつながります。

小さい声でボソボソとコールしても、相手にも聞こえないし自分も盛り上がらない。

しっかり、声を出すということは大事です。

ポイント後に吠えるよりも、私はしっかりカウントをコールする声を大きくした方が良いと思いますよ。

 

3.各ゲームの最初の1ポイント目、に全力を

試合の主導権を握る、ということは、シンプルにリードしていくということ。

ついフワッと入りがちなゲームの最初のポイント、頭をしっかり取ることに全力を注ぎましょう。

しっかり最初のポイントを取れば、相手は気持ちが引いてくれる。

その後にもう1ポイント、取って30-0、0-30になれば、更に強気に出れる。

まずはきっかけとなる最初のポイント、が大事です。

 

4.サーブとリターンで、ミスを減らす

これも、3.につながる部分だと思いますが、まずこの2つのショットを最大限に正確に対応したい。

サーブとリターンのミス、をしっかり減らすことが出来れば、自然と主導権はアナタの側に来るはずです。

試合の主導権って、まずはラリーすることでリズムが出て来ますからね。

自分の側でラリーが終わる、というポイントを減らすだけで、自然と気持ちが盛り上がって来るでしょう。

サーブとリターンを、しっかり準備して入る。

球速を、落としても良い。

それくらいの覚悟、をしっかり持って試合に入ることが大事ですよ。

 

5.主導権は、握り返すくらいの気持ちで

試合の中で、何度か主導権は動きます。

流れが変わる、自分が良い時もあれば悪い時もあるでしょう。

この覚悟で、試合の序盤に悪い流れを戻す、自分で握り返すくらいの意識、アナタにはありますか?

アナタ自身、最初に少し相手の流れになるだけで、気落ちしてそのまま試合終了・・・にはなっていませんか?

主導権は、何度も動く、試合の中で。

であれば、気落ちしている暇なんて無いはずです。

 

試合の中で、自分がどういう意識で、何をやるのか。

試合の主導権を握るのに、必ずしも上手いショットや経験、なんて必要無いと思います。

初心者の方でも、「自分の試合」にもっていくのが上手い人、いるじゃないですか。

そういう人は、自然とこういう基本の部分、意識出来ているんだと思います。

まずは試合前のトス、のところですかね。

勇気を持って、自分からラケットを回してみませんか?

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  5. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!

関連記事

  1. テニス 技術

    戦術

    「若手技術」は、試合で使っていかないと育たない

    皆さんは今、育てている技術、ありますか?私は今、ロブをまた一か…

  2. テニス メンタル

    戦術

    何かを変えることは、過去の自分を否定することとは違う

    何かを変える、変える必要があると感じている方。間違いなく、テニ…

  3. 戦術

    4ゲーム終わった段階で、知ることは出来ているか?

    どんな試合でも、自分の中で4ゲーム。この意識をしっかり持って…

  4. 戦術

    弱いから負けたんじゃない、挑戦したという事実だけ

    テニスの試合出ていると、最後まで勝ち残って大会を終えることは少ない。…

  5. テニス メンタル

    戦術

    歳を取れば取るほど、「準備不足」は受け入れられない

    T-PRESS上では、何度も書いて来ました。「準備で差が出る…

  6. テニス 緊張

    戦術

    負け試合を拾うと、経験値は倍得られるのがテニス

    「あの人、このトーナメント強いな・・・」「何だか、急に強くなっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーで攻守の切り替え、しっかり出来る?
  2. テニス ハードコート

    日々の雑記

    WBCの試合を観て感じる、試合の長さと間の取り方
  3. 練習メニュー

    4月からテニス部に入部してくる、「新1年生向けに基礎的な練習メニュー」を考えたい…
  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「自分で決めるより、パートナーが決める方が嬉しい」と思えるよ…
  5. テニス メンタル

    ストローク

    「高めのバックハンド」の対策が無いと、テニスの試合でのストローク戦は戦えない
PAGE TOP