その他

あるレベルからは、「自分の色を出していけないテニス選手」は淘汰される

目次

テニス選手は、千差万別。

基本となる部分を身に付けた先は、アナタの意志で「どんな選手になるのか」を選択出来る。

この意識が希薄だと・・・いつまで経っても、レベルは上がっても試合では勝てないかも知れない。

なぜなら、個性が無い選手は非常に倒しやすいからです。

あるレベルからは、「自分の色を出していけないテニス選手」は淘汰される

 


 

1.中途半端なオールラウンダーが、一番戦いやすい

私は試合をしていて、一番戦いやすいのはこのタイプの相手。

そつがないプレーだけど、武器も無い。

一般社会人のプレイヤーに、実は多いのはこのパターンの選手じゃないでしょうか。

多少苦手な部分があっても、しっかり武器や意志のある選手の方が、テニスの試合では強い。

自分の個性を磨く、テニスをとがらせていくという意識は、アナタが思っている以上に大事なのです。

何を考えて、テニスをしているのか?

どうなりたいのか?

自分に問いかけて、答えは出てくるでしょうか?

 

2.自分の色を出していく勇気は、年齢性別問わず必要

日本という国は、今も昔も「周りと同じこと」を一番良しとする文化。

それはテニスでも、同じですよね・・・だからこそ、個性的な選手が生まれにくいんだと思います。

ですが、テニスもある一定のレベルを超えたら、その人の「意志」が武器になる。

自分がどういうプレーを目指すのか、明確にしていれば助けてもらえる、支援してもらえる。

自分の色を出す、ということは批判もされるということ。

この勇気を持てた選手だけが、試合で勝ち続けていくシード選手になっていけるんだと思います。

 

3.淘汰される存在のままか、淘汰する側に自分がなるか

究極は、2択です。

倒す側か、倒される側か。

倒す側にまわりたければ、個性を磨いて自分の意志で強いテニスを作り上げていかないといけない。

勇気を出してしっかり周りに伝える事も、大事でしょう。

みなと違うテニスの要素を入れるのですから、そりゃしんどい場面も多いと思います。

でもだからこそ、楽しいとも言えるのです。

 

取り留めのない話になってしまいましたが・・・ぜひ、オールラウンドの美徳、に酔わないように。

アナタがイメージするオールラウンダー、きっと強い選手からみれば、レベルの低い個性の無い選手。

厳しい言い方ですが、それくらいの危機感を持っておいて損は無い。

自分の意志で個性、どんどんテニスでも磨いていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. 5/16(木) 高西コーチ ミックスダブルス レッスン&ゲーム会 in…
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  5. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

関連記事

  1. テニス トレーニング

    その他

    テニスに必要なトレーニングは、「ショット別に目的を落とし込む」ことで意欲も高まる!

    学生の皆さんは部活の前後、社会人の皆さんは、もしかしたら自宅でトレーニ…

  2. テニス ボレー

    その他

    大会のエントリー費が高いか安いかは、アナタ次第

    テニスの試合の、エントリー費。これって、みなさんどう感じますか…

  3. テニス メンタル

    その他

    みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。この度、みなさん…

  4. テニス チャンス

    その他

    全国大会を観て感じたので、改めて・・・「高校テニス界は、チャンスだらけ!」

    昨日から開幕した、全国選抜高校テニス大会。今年は5年ぶりに私も…

  5. テニス サイト

    その他

    会場に着いたらざっと確認したい、「テニスの試合で必要な準備」7つ

    テニスの試合、会場に着いたら一気に緊張感が高まりますよね。周り…

  6. テニス シングルス

    その他

    他人と比べられたくない、という人はテニスに向いていない

    「人と比べられないで、自分らしくありたい」すごく大事なことです…

特集記事

  1. その他

    「高西トレーニング遍歴」テニスの試合で使える体力を順序を追って身に付けていく
  2. メンタル

    まだまだアナタ自身、試合では「出し惜しみをしている自分」に気付けていない
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に出るとき、「自分にかかるプレッシャーの種類」を把握しておくと大舞台…
  4. 戦術

    6割の力で試合を進める、ことに慣れよう
  5. テニス ボレー

    ボレー

    ローボレーが安定しない人は、「すくい上げるようなラケットワーク」を止めてみよう
PAGE TOP