ストローク

ダブルスの試合で、ボールが浮かないようにするには?

目次

ダブルスの試合で、すぐにストロークのボールが浮いてしまうという方へ、

これ、どうやって改善していきましょうか?

上のレベルの試合になると、ストロークのボールは低く安定して打ち続けないとチャンスは来ないですよね。

意識して欲しいポイントは、シンプルです。

丁寧に打つこと、がテニスの基本ですからね。

 
 

なぜ、ボールが浮くんだろう?

答えは、明白です

下から上に振る、振ろうとするから、ボールが浮いてしまう。

確かに、テニスのラケットの動きは基本は下から上。

でも、実際に強い人のスウィングはどうですか?

何だか、横振りのようなスウイングも多いですよね。

ラケットが下から上に動くのは、ほんの一瞬だけ。

身体の使い方自体は、それこそ横に捻って戻す、ような感じだと思います。

大事なのは、打点の高さ

打点の高さが低いと、ボールは浮いてしまう。

と言いますか、浮かさないとネットを越えないですからね。

ストロークの打点が低い、というだけで、実はダブルスでは非常に危ないんです。

相手にも、前衛がいますからね。

強い選手は、低い打点から持ち上げようとするアナタを、見逃してはくれないでしょう。

ネットより高い位置、で打ち続けたい

理想は、これですね。

ネットの高さよりも高い位置で打点が確保出来れば、下から上という概念は必要ない。

上から下、にだって軌道を変えていけるでしょう。

ダブルスの試合でボールが浮いてしまうのは、打点が低いから。

まずこの基本、に気付きましょう。

そこから全ては変わり始めるはずです。



ボールのどこを捕らえるのか?

下を打てば、浮いてしまう

みなさん、普段ボールのどこを捕らえていますか?

ボールの後ろ?下?

ちゃんと意識出来ている人は、少ないような気がしますよ。

下を打てば、当然ボールは浮いていきます。

ボールのどこを捕らえるのか、でストロークの軌道は大きく変わります。

クロスに打つなら、ボールの外側を!

ダブルスの試合では、クロスに沈めるようなストロークを打つ機会が多い。

そういう場面では、ボールの外側を捕らえるように意識してみましょう。

そうすれば、そう簡単には浮かないです。

ボールの後ろにしっかりは入れている時には、浮かないものですから。

この丁寧さと、ダ打点の意識が欲しいんです。

クロスに打つボールが浮いていると、相手前衛の餌食になりますからね。

打点が高ければ、内側を打とう

打点が高ければ、今度はボールの内側。

自分の身体に近い側をラケットで触る、厚いグリップでのストロークにしたいですね。

これが出来ると、しっかり相手の足下に攻撃出来る。

打点でラケットの先を上に向けたまま、ラケットを立てるようにして打ってみて下さい。

きっと、浮かない安定感のあるショット、が打てるはずです!

   

ダブルス用のストローク、に仕上げていこう

コンパクトで、短いフォロースルー

試合向きで、試合に強い。

そんなストロークに、みなさんも変えていきたいですよね。

ダブルスの試合で使えるストロークは、コンパクトでシンプル。

フォロースルーが短く、浮かないでコントロールが良いストロークに変えていきましょう!

そうすれば、自信を持って打てるようになり、試合も楽しくなりますよ。

低いストロークは、それだけで武器になる

アナタ自身も、多少ネットは怖いですよね。

それは、相手も同じです。

軌道が低いというだけで、脅威になる。

もし相手の前衛がポーチに動いても、怖く無いですからね。

だから、また自信も持てる。

低いストロークのコントロール、それだけでダブルスの武器になるんです。

ポジションを前に、スウィングをシンプルに

まず、これが大事ですね。

低い打点で打たないようにするには、前に入るのが一番。

ダブルスの試合では、出来るだけ後ろから持ちあげるよなストロークを打たない、に越したことはありません。

前に入れば、当然ストロークはシンプルに、コンパクトになる。

試合向きになるとは、こういうことです。



打ち方を変えないと、戦術も変えられない。

なかなか出来ないことですが、どこかで舵を切らないとダブルス向きな打ち方は身に付かないです。

気持ち良く、大きなスウィングだけでは試合に勝つのは難しい。

それが、ダブルスです。

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを

関連記事

  1. テニス コントロール

    ストローク

    相手のストロークに押されやすい人は、「漠然と待たずに、適度な予測」が出来るようにしていきましょう

    ストロークラリーはただ繋げるだけ・・・という方も、試合に出れば相手を攻…

  2. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合、「自分のストロークに伸びが無い」と感じたら試したい改善策4つ

    テニスの試合、ストロークに伸びが無い・・・と自分で感じることはあります…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    振り回されてボールを追えないのは、メンタルが弱いのではなくて「技術不足」

    粘りが無い選手に、「もっと粘れ!気持ちだ!」という声をかけているケース…

  4. テニス 序盤

    ストローク

    試合で緊張してプレーが堅くなる人は、「ネットミスから減らすこと」に最善を尽くそう

    試合になると、とにかく緊張してミスばかり・・・。普段の練習の1…

  5. テニス スライス

    ストローク

    横に走ってストローク、を少し膨らませたフットワークにして攻撃的に

    左右に走ってストローク、特にシングルスでは多いシチュエーションですよね…

  6. ストローク

    ストロークを沈めようとしてネットしてしまう人は、今一度相手のポジションをよく見て判断しよう

    ストロークに自信がある人、ほどはまりやすい落とし穴がある。そう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、ハンデ戦はこうやれば盛り上がる!
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「ゲームカウント4-4からこそ、自分が活躍できる時間!」と思える為に、テニスの試…
  3. テニス 練習

    戦術

    相手が戻ろうとする逆を突く、のは上級者テクじゃない
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「思い出せる悔しい記憶」を、アナタは持っているだろうか?
  5. 戦術

    「パワーショット受け身鍛錬術」テニスの試合で必要なディフェンス力を磨くには?
PAGE TOP