ダブルス

ストレートに流すことが、ダブルスでは攻撃になる

ダブルスの攻撃、シンプルにこれで良い。

特に、ボレー戦になったような場面では、自分がストレートに展開していくことが良い攻撃、になると自覚しましょう。

無理にクロスにゴリ押ししていくだけが、テニスじゃないですよ。

クロスの打ち合い、に拘らないこと

どうしても、ムキになるとこうなります。

クロスの打ち合い、を制したいと考えてしまう。

でもダブルスなら、ここに固執する必要はありませんよね。

ストレートに展開するだけでも、ダブルスでは良い攻撃になる。

そういう考えがあると、試合で楽なんですよね。


ストレートへも、強打じゃない

イメージとしては、コントロール勝負。

相手の前衛に、難しいボレーをさせるようなイメージでちょうど良い。

私もロブを触らせる、相手のバックハンドでハイボレーさせるような作戦をよく使います。

これも、立派な攻撃。

派手さは無いですが、ストレートに上手く流すことで「前衛、怖く無いよ」というメッセージを相手に贈ることも出来ますからね。

常に、相手の前衛はけん制しておく、上手を取るイメージで。

ストレートへの展開をコントロールショット、でダブルスは充分に良い攻撃になります。

クロスへの攻撃にも効いてくる

ストレートへ展開しておくと、クロスへの攻撃も楽になる。

前衛を足止め出来るし、相手の後衛も「ストレートに来たら、カバーしないと・・・」という意識が生まれますから。

クロスにしか打たない相手って、楽ですしね。

ストレートに展開するのは、ダブルスで自分が楽になる為。

そう考えて、練習しておきましょう!

お勧めは、ボレーでの展開!

色々、打つ場面はありますが、意外とコレが狙い目です。

ボレーでストレート、を狙ってみる。

私はサーブ&ボレーのファーストボレーも、結構使います。

クロスに返すのが基本ですが、そこまで固執する必要は無い。

意図的に、序盤からコースを散らしていくことがダブルスでは大事。

クロス以外に、多めに配球してみる。

これだけで、ゲームメイクはかなり上手くなれますよ。

お勧めの練習法

ボレーボレーをクロスで、1対1で行う。

2ペアを行いますが、片方のペアが途切れたら、残っているペアの選手はそのボールをストレートに打つ。

そこから2対2、のボレーボレー、という練習をやってみましょう。

ラリーの開始は、両ペア一緒に開始。

瞬発力も求められ、片方のペアも気にしながらラリーして「途切れた!」と感じたら2対2にストレートへの展開から移行していく。

ちょっと変わった練習ですが、結構盛り上がりますし実戦的です。

ぜひ、やってみて下さい!

ボレーをストレートに流す。

これが結構、難しいんですよね。

クロスに打つように見せて、ストレートに流すコントロールショット。

リターンでしか、ストレートへ打っていない方はもったいない。

きっと試合がワンパターンなはずですから、ぜひ意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    相手をワイドに動かして、センターで仕留めるのがダブルスの基本

    ダブルスの試合の、基本的な攻撃方法。結構、これを勘違いしている…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「相手が2人いるから、第3の手段」が選択肢として必要

    ダブルスの試合、皆さんはどの程度「選択肢」を持てていますか?強…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスで女性に深くボレー、「ロブケアとセット」で考えること

    ミックスダブルスで、女性を攻撃していくときに気を付けたいこと。…

  4. ダブルス

    後衛同士のラリーが速くて、「ポーチに出れない・・・」という方へ

    ダブルスの試合で、後衛同士のラリーが速いとき。「これは、邪魔出…

  5. ダブルス

    ダブルスの試合で並行陣が不安な人に、基本のポジショニングについて

    テニススクールでも、中級以上になると必須になる並行陣。ダブルス…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    苦しい時こそ、動ける前衛に

    ダブルスの試合で、今年こそしっかり強くなりたい。結果を出したい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「スウィングスピードをもっと速くしたいんです!」という人は、テニスの環境を客観視…
  2. テニス 打点

    メンタル

    格上相手に勝ち切るメンタルの極意、とは?
  3. 戦術

    感覚を自分で言語化出来れば、テニスは強くなる
  4. テニス 練習

    その他

    「新しい自分のテニスを作りたい!」という人は、テニスコート以外でもどんどん新しい…
  5. シングルス

    久々にシングルスを戦って感じたこと
PAGE TOP