テニス フットワーク

リターン

「レシーブ上手になりたい」テニスの試合を勝ち抜いていく人の返球心理学を考える

目次

サーブレシーブから、テニスの試合はスタートする。

最初のこの部分で勝負が決まる事も多いので、サーブもレシーブもしっかり練習しておきたい。

サーブはちょっと特殊なショットと言えるけど、レシーブとなると「レシーブ」という言い方をしているが、まぁストロークってことになる。

相手サーブをストロークで受ける事をレシーブと言うので、ストロークが上手くなりゃレシーブも上手くなる。

 

「レシーブ上手になりたい」テニスの試合を勝ち抜いていく人の返球心理学を考える

 


 

でもやはり違う部分も多いので、その辺りはきっちりと頭に入れてレシーブをやらないといけない。

まず大事なのは「ミスをしない」ということ。

そんなの当たり前だ!!と思った人も多いだろうが、とにかくサーブ打つ人はレシーブミスしてくれる人ほどありがたいものは無いのだ。

もちろん強烈なレシーブを返して来るのも嫌だけど、テニスは所詮どっちがミスするか・・・というスポーツ。

 

ミスが期待できる方がやりやすい

「じゃあのんびりスライスなんかで、ミスしないように返球します」

と、ただ返すだけもマズイので、最低限クロスとストレートの打ち分けだけはしておきたい。

ダブルスの場合は、クロスとストレートロブの打ち分けが欲しいかな。

打ち分けが出来れば、ゆっくりのショットでも十分ある程度のレベルであれば対応出来る。

攻めたいのであれば、その次のショットから様子をうかがって、攻撃を仕掛けた方がリスクは少ない。

 



 

それからもう一つは「しっかりと踏み込む」ということ

サーブは必ず、サービスラインより浅いのだ。

「サービスラインを越えて来るくらい深いサーブ」というのは単なるフォルトだからね。

なので、しっかり踏み込んで前で捕らえられるようにしておきたい。

それを待ってしまうと、逆に相手サーブに食い込まれてしまうことになりやすいし、ワイド系のサーブの場合、簡単に外へ逃げられてしまうのだ。

相手サーブを返すって難しい部分はあるけれど、サーブはサービスエリアという小さな枠にしか入って来ないので、レシーブはそれに合わせた対応をすれば良い。

単なるストロークショットではあるが、最初にも言ったようにポイントとして一番最初の山場なので、きっちり乗り切れるように、普段からしっかり練習しておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス スライス

    リターン

    「速いサーブを打ち返せ」ビッグサーブ相手にしたときのテニスの試合で必要なリズム感

    200キロのサーブを受けたことがある?俺の場合、正式に計ったサ…

  2. リターン

    センターに厳しいサーブ、リターンでどうする?

    センターへ厳しいサーブ、これをどうリターンしていくのか。これは…

  3. テニス リターン

    リターン

    シングルスの試合で使える、「リターンで有効なコース」4つ

    シングルスの試合、意外とリターンのコース、迷いませんか?ある程…

  4. テニス ボレー

    リターン

    左利きのサーブに苦戦してるなら、思いっきり外側に立とう

    左利きのサーブに、苦戦を強いられる。これは、右利きのテニスプレ…

  5. リターン

    ビッグサーバー相手にこそ、リターンはポジションが鍵

    相手のサーブが良い、ビッグサーバーとの試合。こういう試合で、み…

  6. テニス リターン

    リターン

    リターンでバックハンド側のサイドのときには、身体を逃がしながらバックバンドリターンが有効

    リターンで、どうも回り込みフォアハンドが調子が悪いとき。右利き…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. スマッシュ

    「高い軌道のロブは、落ち着いてワンバウンド」させてグランドスマッシュで打ち抜く為…
  2. ダブルス

    ダブルスの試合で「後衛の前にドロップショット」を打たれたら?
  3. テニス ストローク

    メンタル

    テニスにおいて「戦略的なディフェンス」に調子の波は無い、だから粘り強い選手は負け…
  4. シングルス

    シングルスの試合で、全くネットに出てこない相手ほど楽な相手はいない
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    「かかとから踏みこもう」苦手なテニスのショットも、下半身が使えるようになると変わ…
PAGE TOP