戦術

接触プレーが無いテニス、だからプレッシャーは甘くなる

目次

テニスはネットを挟んで、相手と相対する競技。

こ同じような競技は、多いですよね。

でも、ネットを挟まないで直接選手同士が接触する競技も、たくさんあります。

私が感じているのは、このネットに挟まれているからこそ生まれる安心感、って大きいんじゃないかということ。

本物のプレッシャーって、相当意識しないとかからないでしょう。

 

接触プレーが無いテニス、だからプレッシャーは甘くなる

 


 

1.相手にタックル、は出来ない

サッカーやラグビーだと、もう凄いじゃないですか。

相手との接触、まさに相手を削りにいくような動きが、ナイスディフェンスと賞される。

ナイスディフェンスとファール、は本当に紙一重。

テニスは、当然相手と接触することは出来ません。

相手コートの中にまで入っていって、動きを止めたり邪魔することは出来ない。

だからこそ、なんです。

相手にプレッシャーをかけるなら、ネットプレーが大事なんです。

 

2.その10cmが、相手は嫌なもの

例え、10cmでも良い、相手に近付く。

これだけでも、実に嫌なものですよ、試合では。

相手からすると、どんどん迫って来る訳ですから。

近い程、触られそうに感じてしまう、打つ場所が無いように感じる。

「ロブを打てば良いじゃない」と思うかもしれませんが、実際の試合でどうでしょう。

相手が本当に迫って来るような状況で、精度が高いロブが打てますか?

10cm違うだけで、相手の印象は違う。

それくらい、ハッキリと前に出ることが良いプレッシャーになるんです。

 

3.自分のプレッシャーは甘い、と自覚しよう

試合の中で、何気ないポイント。

相手のナイスショット、のような場面で何を感じるのか。

試合に強い人、責任感がある人は「自分のプレッシャーが甘いな・・・」と感じるはず。

これが無い人は、相手からしてもやりやすいんです。

前に前に、という推進力が無いですからね。

試合に強い人は、もうこっちのコートに入って来るんじゃないか、というくらい激しい前への推進力があります。

当然、それだけではないですが、ここぞという場面ではしっかりネットに詰めて来る。

接触プレーが無いテニス、だからこそ差が出るとも言えるでしょう。

 



 

4.相手のメンタルにタックルしていくつもりで

前に出る、プレッシャーをかけるということは、そういうこと。

相手のメンタル、ハートに向かってタックルしていくようなもの、なんです。

自分の技で勝つだけが、テニスの試合じゃないですよ。

相手のメンタル、ハートをへし折って自滅を促す。

思いっきりタックルしてくくらいの闘志が試合では欲しい。

前に詰めてポーチ、ボレー、スマッシュ。

ここぞという場面では、相手のコートに入っていくくらいのつもりで。

ネットに触らなければOK、どんどん迫っていきましょうよ。

 

5.お勧めの練習法

普段の試合形式で、ポーチボレーのポジションを変える。

プレッシャーの代名詞と言えば、やっぱりダブルスのポーチです。

ネットから遠い場所で打っても、相手の脅威にはならない。

普段の練習、試合から、「ネットを触れるくらい、詰める」ことを意識しましょう。

本当にポジションが10cm違うだけで、テニスはプレーの質が変わりますから。

ぜひ、意識してみて下さい。

 

強い相手にこそ、前に出たい。

以前にも書きましたが、プレッシャーをかけないと試合には勝てないんです。

自分より強い相手にこそ、この10cmを削り出さないと。

接触プレーが無いテニス、に安心しないこと。

どんどん相手を削りにいく、くらいの覚悟で試合に挑みましょう。

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で、体力の消耗を抑える20の小技

    テニスの試合、体力勝負になる。それは、この目の前の試合ももちろ…

  2. 戦術

    テニスの試合で意外と多い、「ノーアドバンテージ形式」での必勝法、を考えてみた

    ノーアドバンテージ形式、とは、通常のゲームカウントでデュース、になる場…

  3. テニス 前衛

    戦術

    40-30でのサーブ、ノーアドバンテージ形式は「2本中1本で良い」と思えたら楽になる

    今回も、私が実際の試合で使っている「言葉」について。試合形式が…

  4. テニス ボレー

    戦術

    「つなぐだけなら、誰でも出来る?」出来ないって、本当に

    粘るスタイルの選手のみなさん、はいつも誤解されがち。「あのス…

  5. テニス 練習

    戦術

    試合前に頭が真っ白になる人は、〇〇だけ決めて入ろう

    テニスの試合は、出だしが一番しんどい。ペースを掴めば、ある程度…

  6. テニス メンタル

    戦術

    テニスでは、「ショットの呼び名」が出ると意識し過ぎる人が多い

    テニスのショットには呼び名がある。サーブ、リターンのように「最…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーで顔を残すことが出来れば、打てるコースは自然に拡がる
  2. テニス リターン

    ストローク

    フォアハンドストロークを、しっかり逆クロスに振り切るコツ4つ
  3. テニス 部活

    ダブルス

    ダブルス初心者の方が意識したい、3つの基本戦術
  4. テニス フットワーク

    ストローク

    フォアハンドの逆クロスをしっかりコントロールするには、「打点を身体の横、少し後ろ…
  5. テニス 格上相手

    戦術

    タイブレーク、意外と先行した選手が逆転される
PAGE TOP