テニス ボレー

戦術

試合で願望に満ちたウォッチは、大抵入る

「頼む!出てくれ・・・」と思いながら、相手のボールをスルーして・・・。

ポトッと自分のコートの内側に入る、これはあるあるですよね。

願望に満ちたようなウォッチ、は入ってしまうのがテニスの試合。

では、どういうスタンスでネット二出れば良いのか。

今回は、このポイントについて考えてみましょう。

 

試合で願望に満ちたウォッチは、大抵入る

 


 

1.打てるなら打つ、が基本

私はいつも、ネットに出てプレーするときには、これを意識しています。

自分が良い態勢で打てるなら、打った方が良い。

その方が、結果的に得点出来る確率は上がると思うんです。

多少アウトなボールでも、もしかしたら突風が吹いてインになるかも知れない。

ギリギリだと、遠い場所のセルフジャッジはアウトにし辛いですしね。

自分が良い態勢で触れる、なら触る、ボレーする。

このスタンスだと、楽ですよ。

 

2.良い態勢で触れる=入っている

テニスコートの広さは、上手く出来ている。

良い態勢で打てるボールは、ほぼ間違いなく入るように設計されています。

だから、ウォッチはしない。

自分のボレーの調子が悪い、自信が無い時に、弱気なウォッチをしてしまう。

それが入ってしまって、試合の流れが悪くなる。

この悪循環を断つには、「自分が良い態勢で打てるかどうか」を基準にしたい。

打てるなら打っていく、で良いと思います。

 

3.相手のアウトは期待しない

プレッシャーをかけて、相手のミスを誘う。

これはテニスにおけるネットプレーの基本ですが、期待してはいけません、相手のミスを。

期待していると、つい弱気なウォッチをしてしまいますから。

誘うけど、相手はしっかり打って来る。

そう意識して待つ、しっかりボレーする。

ウォッチするときは、本当にアウトと確信出来る時だけ。

難しいですが、期待しがちな自分を変えていかないと、なかなか試合では勝てないでしょう。

 

4.そもそも、コントロールが良い相手?悪い相手?

これは結構、大事なポイントです。

試合をしていて、「この人は荒いな・・・」とか、「この人が打って来たら、全部入りそうだな」とか、感じますよね。

相手を見極める、というのも大事な仕事です。

荒い相手は、やはり無理してくれている訳ですから、そう入っては来ないでしょう。

コントロールが良い、入りそうな相手のボールはやはり触らないと。

このあたり、試合勘みたいなものも大事になって来ます。

コントロールが良い相手のボールは、なかなかウォッチし辛い。

アナタ自身、相手からはこう見られていきたいですし、そうなれば試合に強いです。

 

つい、願ってしまいますよね・・・相手のアウト。

でも、大事な場面では入ります、基本。

ですから、よほど荒っぽい相手でない限りは、触って返しましょう。

迷い無く打って、次、次、という姿勢が大事です。

ピックアップ記事

  1. 3/11(火) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in 夢見ヶ崎ローンテニ…
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. 2/24(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルス&ストローク レッスンイベント…
  5. 3/13(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    何でも出来そうな時に、決断が遅れがちなのがテニスの試合

    傍から見ていると、テニスって申し訳ないくらい「簡単そう」に見えること無…

  2. 戦術

    踏み込んでのミス、はミスじゃない

    試合でのメンタルコントロール、これも実力のうち。自分のプレーが…

  3. テニス メンタル

    戦術

    「頭の良いテニス選手」に共通する5つの特徴

    テニス選手としての頭の良さ。これって、皆さんはどんなところに感…

  4. テニス 不器用

    戦術

    安定を保つ技術、変化を起こす技術

    試合の中で、みなさんの技術を支えるもの。私は、大きく2つに分け…

  5. 戦術

    コートのどこからでも、ボールをコントロール出来る?

    テニスはボールを相手コートに打つ、コントロールする競技。その…

  6. 戦術

    「ネットを挟めば敵なんだよ」テニスの試合は技で相手をねじ伏せる競技です

    皆の普段の練習メニューはどんな感じだろう。ボール出し練習も入れ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    リターン

    「ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ」だったら・・・?
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「前は得意だったフォアハンドストロークが、おかしい・・・」と感じたら、意識して欲…
  3. テニス メンタル

    テニス知識

    テニスをやってて悩むことの一つ、「クレーコートで汚れたソックスの汚れ」を簡単に落…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの前衛の基本ポジション、理解出来てる?
  5. テニス 雨

    日々の雑記

    「遠慮」は結果、不幸な結果に導かれる
PAGE TOP