テニス サッカー

テニス知識

心から勝者を讃えたら、もっと強くなれる

目次

「お前、負けを認めてないだろ」

こう言われた言葉、今でも鮮明に覚えています。

確か、大学2年生くらいの頃。

相手の粘りのスタイルに屈して自滅、この試合の後に、それを見ていた先輩から言われた言葉。

勝者を認めないという姿勢は、良い循環を生まないどころか悪い方向へ自分を導いていく。

それに気付くのは、1日でも早い方が良いです。

心から勝者を讃えたら、もっと強くなれる

1.悔しいけど、認めないと

試合に終わった瞬間、の負けた側の選手の態度。

私は、いつもここを見るようにしています。

審判やレフリーをやっていた時にも、これが癖になってしまいました。

しっかり笑顔で握手している選手もいれば、ふてくされたような選手も多い。

恐らく、セルフジャッジで揉めたんだろうな、という感じ。

または、自分のプレーに納得がいっていないのか。

いずれにせよ、勝者を認めないという姿勢って、周りに伝わるものですよ。

2.周りのせいにしている自分、に気付かないと

勝者を認めない、ということはそういうことです。

「自分は負けに値しない」と、本人は考えている訳ですから。

敗因を周りのせいにして、自分に目を向けることが出来ていない。

これは、非常に多いパターンだと思います。

私自身、高校時代はそんな感じでしたし、今でもたまにそうなってしまうこともあります。

だからこそ、あの先輩の声を忘れないようにしないといけないな、と。

負ける要因を自分以外に作ることは、本当に簡単。

でも、それが強くなる選手と弱くなる選手の境目、だと思いますよ。

3.心から讃える為に、必要なことは何か?

それは、簡単です。

いや、簡単ではないですね、シンプルです。

アナタ自身が、全てを出し切ること、やり切ること。

それでもって負けたなら、相手が優れていると自然に思えますよね。

心から讃える為には、アナタ自身がしっかり出し切らないとダメなんです。

出し切っていない、と自分で分かっているから、どこかでしこりが残る。

認めたくない、自分は全然実力を出せていないんだ、と感じるから態度に出てしまう。

そうすると、試合の後も練習に身が入らないですから。

「俺はあんなもんじゃない、あれは運が悪かったんだ」と思ってしまいますからね。

出し切れていない実力、それはなぜなのか?を考えないと、また同じような試合の繰り返しでしょう。



4.態度、姿勢を変えればメンタルは変わる

「でも、自分の実力を出し切ることが難しいんだよ」と、思う方も多いでしょう。

もう、そういう方は態度から変えましょう。

とにかく、試合後は負けても堂々と、相手を讃える姿勢を作ってみる。

悔しいけど、しっかり負けを認めて相手を讃える。

これが出来れば、自然とメンタリティーは後からついて来ますよ。

テニスに対する姿勢、練習からも全て変わっていくでしょう。

勝者に対する、敗者の態度を自分の中で考えてみる。

そこで、理想の自分を演じてみる。

そこから、全ては始まると思いますよ。

5.お勧めの練習法

これも、練習は難しいのですが・・・敗者の姿勢、を自分で作り上げる。

もちろん、負けるつもりで試合には入りませんが、もし負けたら、どうするのか。

自分で考えて、鏡の前で表情を作ってみる。

それから、プロ選手の動画を見て、どんな態度で接しているのかを確認してみましょう。

私たちの試合でも、参考になる点は多いと思いますよ。

握手して終わり、ではありますが、その一瞬をどういう姿勢で挑むのか。

なりたい自分、を考えてみることは、常に意識してみて欲しいポイントです。

勝者を讃えてみると、良い循環が生まれます。

私も、本当に出し切って「参りました」という試合をした後には、良い握手が出来ている。

そして、その後に「一緒に練習しませんか?」という声をかけて頂くことも多かったです。

特に、男性で草トーに出ている40代以上のみなさん。

試合後、負けた後の態度は・・・どうですか?

ピックアップ記事

  1. 八木コーチ オータムキャンプ2024 開催のご案内
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. ご質問頂いた件につきまして

関連記事

  1. テニス ラケット
  2. テニス 持ち物

    テニス知識

    「テニスの遠征・合宿に持っていくのに、忘れがちなアレ」をまとめてみました

    テニスに遠征は付きモノ。部活では合宿もありますよね。私…

  3. テニス知識

    【プロが教える】自宅で出来る!テニストレーニング Vol.3

    3回目の連載は、インターバルトレーニングについて。テニスに必…

  4. テニス 栄養

    テニス知識

    テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

    皆さん、テニスを続けている中で「辛い怪我」の経験はありますか?…

  5. テニス 皮膚

    テニス知識

    テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「Protect J1…

    テニスの試合、練習が続いていくと、皆さんどこか身体に支障をきたしてくる…

  6. テニス アディダス

    テニス知識

    アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッコイイ

    以前に書かせて頂きましたが、私は足の甲が広い典型的な日本人ぽい足型。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ダブルス

    サーブ

    ファーストサーブが入るのが当たり前、にしていこう
  2. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスのネットプレーは、「相手のミスを誘う」要素が求められる
  3. リターン

    ブレイクバック、から乗っていける選手になろう!
  4. 練習メニュー

    「強豪と対戦する日のためにも」日々のテニスの練習で意識しておきたいポイント
  5. ボレー

    浮いた!と思っても、諦めないことで何かが起きる
PAGE TOP