ダブルス

ダブルスの試合で、前衛がドロップボレーから攻める方法

今回は、シンプルな作戦を確認しましょう。

相手のバックハンドにサーブを入れて、それを前衛が仕留める。

文章で書くと簡単ですが、しっかりと狙いどころを絞っておかないと、上手くいきません。

前衛がバックボレーでポーチなら、強打も難しいですからね。

上手く、相手の前のスペースを使って攻めていきましょう。

 

ダブルスの試合で、前衛がドロップボレーから攻める方法

 


 

1.バックボレーでポーチ、難しい!

なかなか、試合では簡単ではないですよね。

バックボレーでポーチ、強打は難しいですから。

ダブルスなら、ポーチで決めたい!そのためには相手の穴、を狙うにつきます。

当然、リターンの前のスペースは空いている。

ここにサーブが入ってからラリーが始まるので、相手の前衛もこのサービスエリアにはサーブを打つ前に立ち入ることは出来ない。

これは、使わない手は無いですよね。

 

2.流れを確認してみましょう

流れは、簡単です。

技術はさておき、やることはすごくシンプルだと思って下さい。

まず、しっかりサーバーと前衛は打ち合わせをして、バックハンド側でリターンさせることを確認しておく。

前衛の選手も、少し弱めのリターンが来る、ことを想定しておく。

良いサーブが入る、その前からポーチのコースをイメージします。

相手の前衛の位置も確認して、前に落とした時にカバーに走って来そうか、確認します。

これくらいなら、狙い目です。

思い切ってセンターを越えて、ネットに詰めればドロップボレーは難しくありません。

センターを越えるので、サーバーの選手とチェンジ!

結果的に決まればOK、もし拾われてもバックハンドですから相手は難しいはず。

これくらい、思い切って動くと、前衛のボレーは決まりやすいです。

T-PRESS YouTube公式チャンネル

 

3.技術よりも、決断力

一見難しそうな感じ、ですがそうでもありません。

当たり損ないでも、ネットに詰めていれば相手コートに入る。

前衛は、ストレートを捨てて、任せてしっかり詰めましょう。

相手のバックハンドリターンは、強打するよりもコースを突いて攻めたいですね。

こちらも、バックボレーでのポーチですからね。

技術よりも決断力、がキーワードです。



4.お勧めの練習法

前に落とす、というボレーは、普段の練習から入れていきましょう。

ボレー対ストローク、のラリー中でボレー側が前に落とす、ドロップボレーを打つ。

これを、ストローク側も必死で追う。

「何だよ!そんなの打つなよ!」というのは、無しで。

特にバックボレーでドロップボレー、は打てないと試合で苦しくなります。

どうしても、自分がバックボレーの時に動けなくなりますからね。

普段のラリー練習の中から、前に落とす練習をしておくこと。

これは、絶対に必要です!

 

もし、サーブが相手のバックハンドに入らなかったとしても。

決めていることですから、前衛は動いていきましょう。

相手が打ってから動いては、クロスのボールはなかなか触れない。

動画でも、少し動き出しが遅いくらいです。

もっともっと、大胆に先に動くイメージで、みなさんは練習していきましょう!

 

YouTubeで公式チャンネルを開設しました!

ぜひ、チャンネル登録頂きご覧さいませ。

T-PRESS YouTube公式チャンネル

ピックアップ記事

  1. 4/24(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの早い展開で使えるボレーは、「打ち終わりが高い位置で終わるボレー」に限る

    ダブルスの試合で、ボレー戦になる・・・ときに、皆さんポイントしっかり取…

  2. ダブルス

    ロブに弱いダブルス、並行陣を卒業しよう!

    試合になると、ロブにやられてしまうダブルスペアのみなさん。これ…

  3. ダブルス

    「ダブルスで格上ペアを倒したい!」と思うなら、テニスでクロスの勝負はあえて捨てましょう

    ダブルスはペアで戦うコンビネーションが重要。プロテニスの試合で…

  4. ダブルス

    前に入ってストレートアタック が有効な理由

    ダブルスのリターンで、前に入ると良いことがあるそれは、相手前衛…

  5. テニス ストローク

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で、ストレートロブからのチェンジ後は「前衛はセンターに絞る!」のが基本です

    ダブルスの雁行陣で試合を進めていると、前衛がロブで抜かれたときに少し変…

  6. テニス ストローク

    ダブルス

    初めてペアを組んでの試合なら、この3つだけは確認しておこう

    初めて組む人と、試合に出る。なかなか難しいシチュエーションです…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの後衛で大きく外に走らされたら、「ストレートアタック風トップスピンロブ」…
  2. ロブ

    ロブの精度の見極め、職人技にまで極めよう
  3. シングルス

    テニスのシングルスの試合の中で、「苦しいときほど、相手とラリーをしよう」と考えら…
  4. リターン

    リターンはボレー、で意識改革を
  5. テニス メンタル

    シングルス

    テニス選手として一気に成長したければ、「次の大会は本気で戦う」と周りに宣言してみ…
PAGE TOP