ボレー

「どこに打てば決まるのか?」を考えると、ポーチは上手くなる

ダブルスの試合の前衛、でなかなかポーチに出ることが出来ない人。

きっとその要因は、「ポーチに出ても、決まらない・・・」と思っているからでしょう。

この思考を変えるには、「どこに打てば決まるんだ」という自信を持つことが大事。

一発で決める必要は無い、と書いて来ましたが、しっかり前に詰めた時にはコースを狙いたいのがポーチボレー。

みなさん、今一度細かい精度、狙いを絞っていきましょう。

 

「どこに打てば決まるのか?」を考えると、ポーチは上手くなる

 


 

1.どこに打てば決まる?

どこにバウンドさせるのか、をしっかり考えましょう。

しっかりネットに詰めて、コントロールしたポーチを打つ。

そのためには、事前に「あの辺に、あの角度でバウンドさせたいな」とイメージすることが大事。

厳し過ぎるコースを狙う必要はありませんが、やはり相手に触られないコース、がベストですよね。

であれば、しっかり前衛の前のスペースを突いていくこと、が大事になります。

 

2.流れをイメージしてみましょう

アナタ自身が前衛に立って、相手がリターン。

そのリターンをしっかりポーチで決める、最初のポジショニングから大事になります。

しっかりと、存在感を相手リターナーに示すこと。

これくらい↓ハッキリとセンター寄りに立つのがベストです。

そうすれば、1歩動くだけでもうセンターストラップ近くのボールを触ることが出来る。

動く歩数が少ないので、正確にボールを捕らえることが出来ますね。

狙うのは、相手の前衛の前のスペース。

相手前衛の足下、ではないです。

しっかり高くバウンドさせるように、フラット気味にボレーしていきましょう。

パチン!と弾く感じですね。

バウンドしたボールは外に大きく逃げていくようなイメージ。

力は要りません、しっかりボールの上から入ること、が大事です。

 

3.相手を追い出す、フラットボレーを覚えよう

このボレーは、なかなか使わないボレーでしょう。

ネットに詰めないと、こういう当たりではボレーを打てません。

しっかり、先回りしてボールの上からラケットを入れること、が大事。

振る感じでは無い、合わせて弾く感じ、がベストです。

しっかりと下方向に向かってボールを飛ばすこと、を意識してみましょう。

相手前衛の前、少しだけ外寄りを狙えるとベストです!



4.お勧めの練習法

ポイントを終わらせる為のボレー、ですから。

ゲーム形式よりは、サーブ→クロスリターン→ポーチ、で終わるイメージでどんどんサーブからリターンしていきましょう。

サーブの人は交代しながら、とにかく前衛が決めるイメージで先にセンターに動く、ことが大事。

もしサーブから、が難しいようなら、クロス方向のストロークの球出しから、でもOK。

とにかく、前衛がネットに詰めてしっかり狙いを定めたボレーすること、が大事。

チームで取り組めば、ダブルスの力は確実にアップします。

 

決めることが出来ない前衛は、思い切って狙いましょう。

ポジショニングと、コース取り。

これだけ意識すれば、力は無くともポーチは決まります。

ぜひ、試合の中で使ってみて欲しい技術です。

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    サーブ&ドライブボレーは、現代テニスの必勝形

    私が中学生、高校生くらいの頃は、男子の選手は半分くらいがサーブ&ボレー…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    ハイボレーを深く・・・と見せて、ドロップボレーを打てれば試合で勝てる!

    今回も、私が試合で実際によく使う手をご紹介します。ダブルスの試…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「何でも後衛にお任せ」になっている前衛は、責任感が無さ過ぎる

    テニスの試合のアナタの姿。それは、アナタの日常に潜む本性をさら…

  4. ボレー

    テニスのネットプレーで、「ハイボレーで横回転をかける」ことが上級者への大事なステップです

    部活やテニススクールで頑張っている皆さんの中で、ハイボレーに自信がある…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    前に詰めてのドロップボレー、はなぜ決まりやすいのか?

    ドロップボレーが甘くなる、なかなか決まらない・・・と、悩んでいるみなさ…

  6. テニス シングルス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    「夏休み練習でワンランク上を目指せ!」テニスの試合で勝つには、相手からミスを誘う…
  2. テニス ストローク

    フットワーク

    「片足スプリットステップはテニスプレイヤーなら誰でも使える!」試合での反応を良く…
  3. スマッシュ

    高いロブでのスマッシュは、「自分のイメージよりも早く」上方向にラケットを降り出そ…
  4. その他

    「テニス雑誌の技術情報を鵜呑みに」していては、いつまで経ってもアナタ自身成長しな…
  5. テニス 部活

    シングルス

    個人戦で結果を出したい!人が意識したい4つのこと
PAGE TOP