戦術

データはあくまでデータ、答えじゃない

目次

先日、こんな会話をする機会がありました。

「データでは、相手はこうだと思ったんですけどね…」と。

まず、データを取れている時点でその方は素晴らしいですし、しっかり試合の中で相手を観察できているんだと思います。

でも、でも…です。

やっぱりデータって、あくまで参考データなんですよ。

それが答えではないし、あくまで自分の判断が最後は決め手になる。

データは大事、でもそれに頼り過ぎても試合では勝てない。

テニスの試合は、残酷ですね。

相手から「もらった」データかも知れない

そう、みなさん自身が自分で炙り出した、取得したデータだと思っていても…。

相手からすると、あえて「与えた」データかも知れない。

1セットマッチのような試合では、序盤と終盤で相手のプレーがガラッと変わることはありますよね。

当然、相手も考えてくる。

試合で勝ち進んでいけば、経験豊富な策士との対戦ばかりです。

アナタ自身が取得したと思っているデータでも、それは相手の作戦の一部なのかも知れない。

相手からもらったデータで、それを信じて勝負どころで失点してしまう。

これは、残酷ですが経験しないと分からないことでもあるんです。

それくらい、勝負どころの場数を踏むってテニスでは大事なんですよね。

もっと大事なのは、その「やられた」経験を自分自身で活かすこと。

これしか、次に繋げる道はありませんから。

自分の「勘」を研ぎ澄ませる

文章で書けるほど、私は有能ではありません。

なんて書けば良いのか…すみません、自分の実力不足を先にお詫びさせてください。

相手のデータを参照して、最後に自分の勘を信じる。

「今までこうだったけど、この試合の終盤ではこうじゃないか」という勘を、どこかで働かせたいんです。

「いや、そんなの難しいでしょ」と思うと思います。

でも、それが楽しいと思えないとテニスって上達しないんですよね。

もっと言えば、試合で結果が出ない。

相手の考え方に入り込んで、脳みそまで入っていくようなイメージで、勘を働かせる。

特に前衛で、どのタイミングでポーチに動くか…は試合の勝敗の直結するでしょう。

そこでデータも加味しながら、そのデータを疑うことも出来るかどうか。

アナタ自身、試合であと1ポイントが取れるかどうかはこういう意味合いが大きいと思います。

逆の立場で考えると、データは「使ってもらう」

当然、対戦相手もアナタ自身を分析してきます。

ダブルスなら2人で分析してきますから、データはどんどん溜まっていく。

それを防ごうなんて無理ですから、使ってもらい、後半にはそのデータの逆のことを作戦として実行したいですよね。

そう、試合って前半と後半で人格を変えた方が良いんです。

もう、別な人間になるくらいの意識で良いでしょう。

それくらい、強い相手は慣れるのが早いし後半に調子を上げてくる。

逆の立場で考えると、自分のデータを使わせて勝つくらいの上から目線でいきましょう。

そんな実力、自分にはない?

そんなことはないはずです。

今のアナタ自身のプレーを、ちょっと特徴付けて前半に何かしらの印象を相手に与えるだけで良いんです。

これは、試合でいきなりやろうとしても無理。

普段の練習から、自分でアクセントを付けて相手と駆け引きをする。

メッセージを送る、相手とのラリーを会話のように行う。

これを意識するだけで、もう習慣になりますから。

データはあくまでデータ、その人間の全てじゃない。

答えは自分で出していく、当然間違うこともあるでしょう。

でも良いんです、それで。

自分で決めて、自分で実行するということが、正解なですから。

日本人がどこか、苦手にしている部分かも知れませんね。

だからこそ、チャンスなんです。

ピックアップ記事

  1. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  2. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「頭の良いテニス選手」に共通する5つの特徴

    テニス選手としての頭の良さ。これって、皆さんはどんなところに感…

  2. テニス 客観視

    戦術

    相手の得意ショットを攻略しないと、余裕は無くならない

    相手の得意ショットは、なるべく避ける。これがテニスの試合の鉄則…

  3. テニス ボレー

    戦術

    試合の現場では、「狙ったコースにサーブが入らなくても」慌てないことが一番

    実際に、試合の現場で意識して欲しいこと。それは、「自分のコント…

  4. テニス メンタル

    戦術

    何かを変える時期は、とことん結果を無視すること

    自分のテニスを、思い切って変えること。この重要性は何度も書いて…

  5. 戦術

    テニスが上手い人のトスは、何が違うのか?

    サーブのトスが安定しない、そもそもどこが悪いのか分からない・・・という…

  6. テニス ダブルス

    戦術

    テニスの試合で相手の嫌なことをやり続ける、勇気はあるか?

    「どうすれば、試合に勝てますか?」と聞かれたら、私はまずこの要素が大事…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 観察眼

    戦術

    「身体が覚えるまでやる」、とは理解するのと同義語
  2. メンタル

    競技思考と、エンジョイ思考?
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスの前衛でのポーチボレー、まさかの「ロブボレー」なんてどうでしょう?
  4. テニス リターン

    ボレー

    打つ方向に踏み込んでいくボレーは、逆クロス方向だけ
  5. 戦術

    クロスに打つ?ストレートに打つ?
PAGE TOP