シングルス

シングルスの試合で、ドロップショットをどこに打つ?

シングルスの試合で、最近なかなか勝てないというみなさん。

もしかしたら、試合がずっと同じような調子、リズムで進んでいるから相手も慣れてしまうのかも。

ドロップショット、勇気を持って使ってみましょう。

今回は、初心者の方でも狙いやすいコース、考え方でまとめてみたいと思います。

少しでも、「やってみようかな・・・」と思ってもらえたら嬉しいです。

 

シングルスの試合で、ドロップショットをどこに打つ?

 


 

1.相手コートで狙う場所は、どこ?

ドロップショット、スライスで浅く打つ。

なかなか、打つ方もプレッシャーですよね。

でも、これは目標設定で緩和出来ます。

私はいつも、「相手コートのサービスラインの手前にバウンド」でOKにしています。

「それだと、甘くない?」と思う方もいるでしょう。

でも、スライス回転が少しでもかかっていたら、大丈夫。

サービスラインより浅い場所にバウンドさせて、相手を前に引っ張り出せれば大成功。

これくらいの感覚、でちょうど良いと思います。

 

2.センターからバックハンド側、狙いでOK!

ただし、1つだけ避けたいポイントが。

それは、相手のフォアハンド側で打たせること、です。

出来れば、センターからバックハンド側、の浅い場所を狙いたい。

逆クロスにスライスを打つ、ようなイメージで練習出来ると良いでしょう。

フォアハンドでドロップショットを打つイメージで、右利きの方であれば小指を前に出していく感じで、横回転をかけることが出来ると最高ですね。

センターより少しバック側、で充分です。

初心者の方は、打つ方向がしっかり見えるので、この逆クロス方向の方が打ちやすいはず。

ぜひ、積極的にトライしてみて欲しいポイントです。

 

3.コートを4分割して、バックの浅い場所を狙う

1.と2.を整理すると、簡単です。

4つにコートを分割して、その1/4のスペースを狙う。

こう考えると、かなり広いスペースで良いという感じになるので、精神的にも楽なはず。

そこに落とせれば成功!と思って、次のボールで攻撃していく意識で使っていきましょう。

どうしても、浅い場所を狙って触らせない、と思うとミスになりがち。

ミスならまだ良い、そもそも試合では「怖くて打てない」じゃないですか。

試合が始まったら、コートを4分割して、どこに落とすかだけを決めておく。

これだけで、シングルスの試合はかなり戦いやすいはずです。

 



 

4.繰り出す勇気、が何より必要

今回は、なるべく初心者の方でもドロップショットを使えるように、というテーマで考えてみました。

やはり、最後の壁はここにあります。

使う勇気、を持てるかどうか。

最初は、上手く打とう、ポイントを取ろう、と思わないことです。

ポイント自体を捨てたと思って、自分の殻を破ること。

自分が出来ることしかやっていないと、試合で出来ることはどんどん少なくなっていきます。

繰り出す勇気、は自分で持つしかない。

このことだけは、初心者のみなさんも覚えておいて下さい。

 

5.お勧めの練習法

もし、シングルスの試合形式が出来るなら、試合形式を変える。

「ドロップショットで決まったポイントは、2ポイント」というルールで、試合をやってみましょう。

とにかく、練習試合からどんどんドロップショットを使う、というのを実践していく。

ルールを変えれば、全体で「やってみよう!」という気持ちになりますよね。

30-30からでも、ドロップショットを打って決まったポイントは2ポイントだから、ゲーム!という感じ。

ドロップショットがノータッチエースじゃなくても、「使ってポイントを取った」と判定出来ればそれは有効。

特殊ルールで試合をやってみるのも、盛り上がるし楽しいですよ。

 

サービスラインより手前、のバックハンド側を狙う。

コートの1/4、と思えたら、結構楽に使えませんか?

スライスで打つ勇気が持てれば、きっとシングルスの試合でも良いアクセントになるはず。

繰り返しますが、こういう技術は「使った者勝ち」ですよ。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. テニス 攻撃

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で「配球で相手を崩す」為に必要な、コート4分割の発想とは?

    テニスをはじめ、ネットを挟んで対戦するスポーツのほとんどは。「相手のい…

  2. テニス ミス

    シングルス

    シングルス戦術の基本、相手に「片サイドを、徹底的に意識させる」ラリー戦に持ち込むには?

    シングルスの戦い、みなさんはどんな戦術で挑んでますか?細かいこ…

  3. テニス 準備

    シングルス

    長い試合と覚悟を決めて、テニスのシングルスの試合で準備しておきたいグッズ10選

    テニスの実力って、技術力+準備力。もちろんスタミナや、現場での…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合、相手から強引な回り込みを誘ってみよう

    シングルスの試合で使える、ちょっとしたアイデアを。特にフォアハ…

  5. シングルス

    テニスの試合では、「前のスペースを潰す」ことにもっと神経質になろう

    テニスの試合では、意外と見落とされているけど大事な要素がある。…

  6. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、「クロスロブ」の精度を上げていこう

    シングルスの試合で、相手がガンガン前に出て来るタイプだったら・・・どう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    胸を張れるかどうかが一つの基準になる
  2. その他

    テニス部のみんながやる気にならないのは、個人ではなく仕組みの問題です
  3. テニス メンタル

    その他

    「自分にとって平凡なショットで試合を制す」ことが出来れば、テニスの試合に強くなっ…
  4. テニス メンタル

    ボレー

    「守備的スプリットステップ」を身に付けると、テニスで足元の攻撃をしぶとく返球する…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    サービスゲームで優位なカウントでは、積極的に「緩いサーブ」もファーストに入れてい…
PAGE TOP