テニス ストローク

ストローク

両手バックハンドストロークは、「インパクトと同時に曲げた膝を伸ばしていく」と威力が増しやすい

目次

両手でのバックハンドストローク、安定感はあるけどイマイチ攻撃力が無い・・・。

と悩んでいる方は、膝をしっかり使って打てるようにしたい。

錦織選手も、低い態勢から準備して、打ち終わったときにはしっかり膝を伸ばした状態でフィニッシュしている。

この打ち方は、学生の方や一般の方でもすぐに真似できます。

女性の方でもパワーがあるバックハンドストローク、きっと打てるようになるはずです。

 

両手バックハンドストロークは、「インパクトと同時に曲げた膝を伸ばしていく」と威力が増しやすい

 


 

■低い態勢から準備して、打ちながら伸びていく

ストロークの打点が低くなるときには、自分も低い態勢を取る。

特に相手がスライスショットの使い手だと、こういった場面は多くなりますね。

低い態勢で打つときにも、ラケットは下から上に振っていく訳ですが、そのときに膝を伸ばしていく動きを入れていきたい。

ラケットがボールに当たって、そのまま上にフォロースルーをするときに、腕と同時に膝も伸ばしながら上に抜けていく。

この感覚をぜひ、身に付けて下さい。

 

■相手がネットにいる、パッシングショットは例外

ただし、相手がネットにいるような場面でパッシングショットを打つ時には例外的な対応が必要になります。

膝を伸ばしていると次への反応が遅れますので、低い態勢から低いままで終わるように。

低い態勢のままで終わると、次への反応が速くなり、ボレーヤーにも対抗出来ます。

膝の曲げ伸ばしを有効に使えるのは、あくまで相手がストロークの位置にいる、ベースラインプレイヤーに対抗する場面であると、覚えておいて下さい。

 

■スピン回転が下半身を使ってかけていくイメージで

スピン回転は、手首や肘をこね回してかけると不安定。

しかも軽い回転量しか与えられず、バウンドしてから伸びていくボールにはなりません。

下半身の膝、これをしっかり曲げて伸ばすからこそ安定して威力のあるボールが打てるのです。

まずは低い態勢でしっかり入る、そして後ろ足の膝から、打ちながら伸ばしていくようなイメージで振ってみましょう!

 

ラケット動作に意識がいき過ぎると、大事な場面で安定しない。

意識を置くのはむしろ下半身で、それに呼応して上半身が動くようなイメージだとストロークは安定します。

膝を柔らかく使うには、普段から下半身を鍛えてストレッチをして関節を柔らかくしておくことが大事ですね。

改めて普段の練習から、しっかり膝を使ったストロークを意識しましょう。

特に両手バックハンドストロークの方は、このポイントを押さえればワンランク確実に、テニスのレベルは上がります!

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  4. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドの逆クロスストロークは、「しっかり振り切る」から試合で使える武器になる!

    ストロークにおけるアナタの武器、何ですか?私は昔から、フォアハ…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドの切れ味アップのコツは、左手の使い方にあり

    左利きの方なら、右手、ですね。とにかく、ラケットを持っていない…

  3. テニス ボレー

    ストローク

    強烈なスピン回転のストロークに対抗するには?

    全仏オープンの試合を観ていると、強烈なスピンのストロークは本当に厄介。…

  4. テニス クレーコート
  5. ストローク

    スピンストロークがあるから、追い付いていないボールでもカバー出来る

    スピンストローク、攻撃に最適!なのはもちろんですが、実は守備に…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃にも守備にも適した、「セミオープンスタンス」でストローク戦で勝負していく為には?

    現代テニスでは、オープンスタンスが主流になりつつあります。錦織…

特集記事

  1. テニス 練習

    日々の雑記

    テニス草トー大会の闇、順位調整
  2. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「ファーストサーブがフォルトしたとき、相手が意図的にリターンを強…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    極論ですが「ブレイクされなければ、負けない」のは確か
  4. テニス メンタル

    戦術

    「急にテニスが上手くなる」日は、必ず来る
  5. テニス テイクバック

    ストローク

    バックハンド側に高く弾むストロークは、「絶対に下がって打たない」ことを意識してい…
PAGE TOP