テニス サイト

メンタル

テニスのように、プレーとプレーの途中に「間」が多い競技では、その時間をどういう意識で過ごすかが大事

目次

テニスの試合って、「間」と「間」の繰り返し。

サッカーのようなスポーツでは、基本的に時間はずっと流れていく、その時間の中で多く得点した方が勝ち。

テニスでは1ポイントずつの積み重ねで、そのポイント間には一定時間の「間」が生じる競技です。

当たり前に思っている人は、この間の時間を改善しようという発想が無い。

自分のペースでその間の時間を過ごすことが出来ると、きっともっと試合が楽に進行出来る。

今回は私なりの考え方の一部を、書いてみたいと思います。

 

テニスのように、プレーとプレーの途中に「間」が多い競技では、その時間をどういう意識で過ごすかが大事

 


 

■速いテンポが好きな選手、嫌いな選手

大きく分けて、テニスの試合ではポイント間の時間が短い選手と長い選手がいる。

かつてのアガシ選手は典型的な短いタイプ、でしたね。

アナタ自身はどうですか・・・?

私は、「基本的に短いけど、時に長い間も確保する」ような選手だったと思います。

意図的に時間を取ることも、テニスの試合では必要です。

シングルスの試合でも、しっかり自分の中で「結論」を出して次のポイントに入ることが大事なのですから。

 

■相手より少し後に、ポジションをセットしてみよう

私のオススメは、相手より少し後にポジションに入ること。

サーブ側であれば、自分のペースでボールを突いてゆっくり入る。

相手が構えていても、決して慌てなくて大丈夫。

リターン側のときには、あえて少しじらすようにサーバー側が準備できた後に、ゆっくりリターンのポジションに入る。

これは相手のリズムを乱す為ではなく、自分のリズムを貫く為。

ダブルスであれば、しっかりペアと話し合ってお互いに納得して次のプレーに入れるように。

焦って相手のリズムに合わせる必要は、テニスの試合では全く無いのです。

 

■靴ひもを結び直すタイミング、作りませんか?

私はいつも、1セットマッチで4-4くらのスコアのときに、靴ひもを結び直します。

このときには、ポイント間でも少し時間を取っても良い。

ここからの数ポイントが勝敗を分ける訳ですから、迷いの無い、はっきりした作戦の元にプレーしていきたい。

そのスイッチを入れるのは、このルーティンと決めています。

アナタ自身でどんなことでも良いので、試合の終盤にポイント間で自分にスイッチを入れる場面、作ってみませんか?

 

良い意味で、周りは気にし過ぎないようにしましょう。

相手を観察することは大事ですが、気を遣い過ぎるとテニスの試合ではマイナスになる。

倒すべき相手、に対してはしたたかに時間も使っていきましょう。

ただ、時間を稼げば良いという訳ではありませんが、時間を使うのはアナタ自身。

ぜひ、試行錯誤しながら「間」の使い方、考えていって下さいね。

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. テニス 環境

    メンタル

    テニスの試合では、戦うべき相手はネットを挟んだ相手だけでなく、「自分自身」だということ

    「弱気は最大の敵」という言葉を残した、元プロ野球選手がいた。広…

  2. テニス 居場所

    メンタル

    「練習だけじゃ完成されない」テニスの技術は試合で使って初めて身に付いていく

    長い夏休み、たくさん練習出来たと思うけど、その分しっかり成長は出来ただ…

  3. メンタル

    ハッキリとした負け、でしか見えてこないものがある

    みなさんにとって、必要なもの。厳しく苦しいですが、意外とテニス…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    自分で自分を「センスがある」と思っている人に、テニスを教えるのは難しい

    テニスは突き詰めたところで遊びですし、好きにやれば良いと思います。…

  5. テニス 上達

    メンタル

    追い詰められた時こそ、自分のテニスの殻を破るチャンス

    テニスの「試合」を経験していると、何が良いのか。それは、自分が…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「相手と目を合わせる」ことが必要です

    試合の中で、相手を威嚇する。これって、私は必要なことだと思うん…

特集記事

  1. ボレー

    クロスでのボレー対ストローク、のボレーヤー側の基本スタンスについて
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ネットから少しでも離れると、それを超えないといけないプレッシャーが生じる
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    雰囲気が悪くなるようなポイント後こそ、ペアで会話しないと
  4. テニス 攻撃

    ボレー

    浮いたボールこそ、肩を入れたボレーで入って打てば効果的!
  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの高等技術「ハーフボレー」は、膝曲げ押し出し打点前、で誰でも身につきます
PAGE TOP