テニス メンタル

メンタル

対戦相手に感謝出来るようになると、試合の緊張感から開放される

どうしても、試合で緊張して力を発揮出来ないと悩んでいる人。

ネットを挟んだ相手、は敵ではありますが、同時に試合を作り上げていく協力者でもある。

敵だと思うと、どこかで恐れてしまう感覚、拭えないですよね。

試合が出来る、今まさにこの瞬間、に感謝してみることって大事じゃないですか?

 

対戦相手に感謝出来るようになると、試合の緊張感から開放される

 


 

1.対戦相手がいなければ、試合もテニスも出来ない

当たり前ですが、これは非常にありがたいこと。

テニスは相手とボールを打ち合う競技ですから、自分一人では出来ない。

実際に、試合をしてくれる相手がいること、にまず感謝してみる。

そうすると、どうでしょう。

勝たないといけない、というよりも、「しっかり良い試合をしよう」と思えるようになりますよね。

しっかりしたテニスをすれば良い、と思えれば、かなり楽になるはず。

相手を打ち負かす、のはあくまで結果的に、で良いでしょう。

 

2.緊張してしまうのは、自分を取り繕うとするから

自分を大きく見せよう、上手く見せよう、と思う必要はありません。

試合ですから、自分が今出来るテニスをする、ことで充分。

対戦相手に、その自分をさらけ出す、見てもらうくらいの感覚で良いと思いますよ。

試合をしてくれて、ありがとう。

こういう感覚が持てると、自分もテニスを楽しもうという気持ちになりますからね。

そうなったらもう、緊張感からは解放されているはず。

自然と、少し笑顔になってるんじゃないですかね。

 

3.試合前から、少しコミュニケーションを取ってみる

みなさんは、試合前どうでしょう。

対戦相手と、少しだけ話したりする機会は無いですか?

「よろしくお願いします」という挨拶をして、トスをして試合に入る。

この部分だけでも、自分から積極的に相手に話しかけると、試合は楽に入れるはず。

本当に、ちょっとしたことですけどね。

その背景に、相手への感謝の気持ちがある。

行動に興しておけば、試合でもメンタルが安定するはず。

ぜひ、試合前に積極的に相手をリードしていく、意識を持ってみて下さい。

 

4.試合後のありがとう、の握手は心から

これも、一種の通例儀式じゃないですか。

何となく、心の無いような握手をして終わる、ような人が多いと私は感じています。

負けた方の選手は、納得できない部分もあるでしょうからね。

でも、その握手の雰囲気に、アナタ自身の器と未来、が詰まっていると私は思いますよ。

しっかりと、相手に感謝の意を伝える。

これが出来るかどうか、でその後の試合のスタンスも決まってしまう。

相手に感謝出来ない人は、これからもずっと緊張して試合をして、結果的に思うような結果は得られないような気がします。

試合後の握手、でしっかりと感謝を形にする。

青臭い考えかもしれませんが、私はコレを大事にして欲しいと思っています。

 

対戦相手に、感謝する気持ちを持つ。

これが出来ると、本当に一気に楽になるんですよね・・・なかなか、出来ないんですけど。

テニスというスポーツは、一人では何も出来ない。

試合に勝つ、ということすら出来ないということだけは、覚えておいて欲しいと思います。

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. + POWER CUP について
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…

関連記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    勘違いしている方が多いですが、「テニスはラリーを続けることが目的」のスポーツではありません

    日本人は、「途切れること」「途絶えさせること」に対してどこか拒否感を持…

  2. テニス 時間

    メンタル

    目の前で崩れていく相手に、「自分はそうならない」という強い意志を持てるかどうか

    試合の中で、自分自身を強く持てるかどうか。それは、こういう場面…

  3. メンタル

    「緩く募集」しても、集まらないし残らない

    すっかり、オンラインでの飲み会や会議が当たり前になってきましたね。…

  4. テニス 練習
  5. テニス グッズ

    メンタル

    「テニスの試合に勝ちたい」と考えるなら自分自身客観視すること、その為に必要なものは?

    自分のテニスを上達させて、試合に勝つこと。長く苦しいこの道のり…

  6. テニス スマッシュ

    メンタル

    テニスの試合では、ポイントイメージが固まるまでポジションにはつかないこと

    テニスの試合は、もっと自分のペースで進めて良い。試合の進行状況…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合、「序盤にリードして少しずつ追いつかれてきた・・・」ら、アナタならど…
  2. テニス リターン

    リターン

    リターンミスが多い人は、〇〇だけ意識しよう
  3. テニス メンタル

    ボレー

    深いボレーで相手を追い込んだら、頭の8割はドロップボレーで待つこと
  4. テニス メンタル

    メンタル

    自分がコントロール出来そうにない「何か」を目の前にしたときに、普通の人は否定から…
  5. サーブ

    「より良いサーブ練習」にする為に、テニスの試合の要素を加えてみる
PAGE TOP