サーブ

今すぐサーブの威力をアップさせる、打点の意識について

身長が低い女性の方でも、威力のあるサーブを打つ選手はいます。

しっかりと身体を使う意識、それからラケットの性能を活かせる打点で打つ意識、が大事でしょう。

今のアナタが、すぐにサーブの威力をアップさせる方法。

ちょっとした意識とコツで、サーブはすぐに良くなります。

 

今すぐサーブの威力をアップさせる、打点の意識について

 


 

1.ラケットの先端を使う意識で

打ってみましょう。

ラケットの先、先端の方を使ってボールを打つ。

これ、なかなか試合では出来ていないと思いますよ。

サーブが苦手な人のほとんどは、グリップに近い根元の部分にボールが当たっていることが多い。

打点も低くなるし、自分のトスに差し込まれているような感じ、になってるんですよね。

一度、自分のサーブを動画に撮って見てみると良いでしょう。

意外と窮屈な感じで、打点が低いと感じるはずです。

 

2.ラケットの先を使う意識で打つと・・・?

何が変わるでしょうか。

まず、しっかり打点を高く確保しよう、と思うようになるはず。

それに、しっかりと自分からトスを打ちにいけるようになるんですよね。

落ちて来るのを待たない、自分から打ちにいく。

トスに合わせるようなサーブの打ち方だと、ずっと不安定なままですし、試合の緊張感に堪えられない。

ラケットの先を使う意識で、実はちょうど良い。

実際には先端で打つようなつもり、で打っても真ん中くらいに当たるでしょう。

それでも良いんです。

ずっとラケットの根元で打っているより、断然伸びのあるようなサーブになるでしょう。

 

3.ラケットは先を使うから性能が活かされる

これも、意外と意識出来ていない人が多い気がします。

ラケットは、しっかり真ん中から少し先、の辺りでボールを捕らえると、性能が活かせる。

ガットの性能と重なって、良いボールが打てるんです。

ラケット自体の遠心力も使えるし、少しの力で楽にボールを飛ばすことが出来る。

特にサーブは、この力を使いたい。

ですから、ラケットの先でボールを打つ為には、どうすれば良いのか。

トスアップ、スウィングはどんな感じだと打てるのか、を真剣に考えてみましょう。

きっと、サーブの威力は目に見えて変わるでしょう。

 

4.最初は入らなくてOK!

当然、最初は入らない。

でも良いんです、とにかく今までの自分のサーブよりも「伸びがあるかどうか」を確認しましょう。

ラケットの先端を使って、打点を高くしてしっかり下半身を使って打つ。

大きくフォルトするつもり、で打って良い。

最初から入れようとすると、結局こじんまりしたサーブに終わってしまいますから。

まずはサーブの伸び、威力を優先してみる。

フラット気味で打って、そこから回転をかけるように練習していけば良い。

最初から入れよう、フォルトしなように打つこと、は成長を妨げるだけです。

 

力が無いジュニア、女性、シニアの方こそ、この打ち方を意識して欲しい。

ラケットの先端を使うようなサーブ、でしっかり相手を追い込んでいくこと。

もちろん試合では入れないといけない、のがサーブですが、最初からそれを考え過ぎないようにしましょう。

「自分のサーブは、こんなもの」と思っている方ほど、試して欲しいコツです!

ピックアップ記事

  1. 6/24(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…
  2. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. ご質問頂いた件につきまして
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「両手両足を動かさないサーブ」のメリットを考えてみると、アナタのサーブは改善できる!

    ジョコビッチ選手のサーブ、正直地味ですけど抜群の安定感がありますよね。…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブの伸びが足りないと感じている人・・・?

    自分のサーブに伸びが無い人は、上方向へ力が伝わっていないケースが多い。…

  3. テニス ダブルス

    サーブ

    ミックスダブルスを戦う女性の皆さん、大事なのはサーブを打った後です

    ミックスダブルス、いかに女性のサービスゲームをキープしていくのか。…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で必要な、「回転量を増やした高い軌道のサーブ」を、今年こそ身に付けたい人へ

    テニスの試合では、サーブが入らなければ試合にならない。また入っ…

  5. サーブ

    シングルスの試合では、自分のサーブが攻略されるスピードも早い

    シングルスの試合、どうもサーブの調子が上がらないと感じる方へ。…

  6. サーブ

    テニスの試合、サーブで力が伝わらないと感じている人は、「トスを上げた腕を胸の前」にもってきましょう

    サーブを打っていて、イマイチ力が伝わり切れていないと感じている方。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    戦術

    テニスでは、「元々の武器より弱点から育て上げた武器」の方が試合で使える
  2. テニス メンタル

    シングルス

    「体力に自信が無い・・・人が身に付けたい」テニスのシングルスの戦い方4つ
  3. テニス メンタル

    フットワーク

    サーブを打つ前の静寂、「キュ、キュ、キュ、キュ!」
  4. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブを勘違いしている人は、「頭の後ろでボールをこすってばかり」だから入ら…
  5. テニス スマッシュ

    メンタル

    テニスの試合では、ポイントイメージが固まるまでポジションにはつかないこと
PAGE TOP