テニス メンタル

ロブ

トップスピンロブに切り替えた人から、テニス上級者になれる

試合に強い人は、常に相手を追い込むことを考えている。

だからこそ、必要なのはロブを進化させていくという発想です。

「なんで、ロブを?」と思いますよね。

それはロブという技術にこそ、今のアナタ自身のテニスのレベルが反映されやすいからです。

 

トップスピンロブに切り替えた人から、テニス上級者になれる

 


 

1.スライスロブ、だけは中級者

ロブを試合で使うようになると、より実戦的になりますよね。

でも最初は、恐らく守備的なスライスロブだけを使う感じだと思います。

相手に走らされて、苦しいからスライスロブ。

これも、立派な技術ですし戦術です。

でも、それだけだとロブはいつまで経っても守りのショット。

守るだけでは中級者、なんですよね。

テニスの試合の世界では。

 

2.トップスピンロブを使う、勇気を持てるかどうか

ここが、分かれ目です。

ロブはスライス、だけじゃなくスピンでも使っていくという発想が持てるかどうか。

ネットにいる相手の頭上を、順回転のスピンで狙えるかどうか、が大事なんです。

何も、グリグリの回転をかけてノータッチエース、なんて必要無い。

いつものアナタ自身のストロークを、少し高い軌道で打つだけで良い。

その選択を、自分自身で出来るかどうかが試合で勝てるかどうか、の境目になります。

 

3.使い方を教えてくれないショット、それがロブ

実際に、テニススクールでも教えてくれることが少ないと思います。

ロブをどう使うのか、どこに打つのか、細かく教えてくれるコーチって少ないですよね。

でも実際の試合では、実に細かい狙いでロブは使われている。

そこに、トップスピンという要素を入れていく、ということが大事なんです。

使い方は、自分で考えて試していく、感じていくしかない。

ここが実に、難しいポイントなんです。

だからこそ、試合で差になって現れやすい。

みなさんも、身に覚えがありませんか?

 

4.「やられたら嫌だな」と思うロブは?

まず、書き出してみて下さい。

打たれて嫌なロブって、どんなロブでしょう?

順回転で、低くて速い、触れるけど弾かれそうなロブって、嫌じゃないですか?

このイメージが湧けば、あとはアナタ自身がどうやってそれを打つのか、です。

難しくないでしょう、普通のストロークをロブに使えば良いだけの話。

ロブはスライス、という発想を卒業して、強くなりましょう。

私からのメッセージは、それだけです。

 

トップスピンロブを、アナタ自身が良い態勢から打つ。

これだけで、かなり世界は変わりますよ。

良い態勢からロブ、を打つ発想が持てるかどうか。

つい、クロスに強打したくなりますけどね。

ダブルスは、良い態勢の時にこそトップスピンロブを使ってみる。

きっと、脱中級者を実感出来るはずですよ。

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. + POWER CUP について
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス ボレー

    ロブ

    ミックスダブルスの試合に勝てるペアの、ロブの使い方はココが違う!

    ミックスダブルスで、今年は結果を出していきたいみなさん。まず、…

  2. テニス ストローク

    ロブ

    深いボレーをトップスピンロブで返したいときには、「後ろ足で後ろにジャンプ!」をやってみましょう

    深いボレ―をどうストロークで処理するか・・・は難しい問題です。…

  3. ロブ

    ミックスダブルスで、勝てるロブの考え方5つ

    今回は、ミックスダブルスについて。出場した経験のある方、今ま…

  4. ロブ

    攻めるロブは、あえてクロスに!

    攻撃的なロブ、をしっかり打って攻めたい試合。ダブルスで結構、あ…

  5. テニス ストローク

    ロブ

    ダブルスの試合、相手をロブで走らせたら待ちかまえよう

    ダブルスの試合、結構ロブを使うのが上手い方は多い。でも、本当に…

  6. テニス 予測

    ロブ

    自分が打ったロブは、必ず入ると信じて動き切ろう

    アナタがもし、相手が前にいるのでロブを打つとしましょう。そのロ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ロブ

    メンタル

    「もっと厳しくテニスを指導して欲しい!」と言う人ほど、きっと実際の厳しい指導には…
  2. テニス 練習

    練習メニュー

    練習での球出しが上手い選手は、間違いなくテニス自体も上手い4つの理由
  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    「雨の日に教室でも出来る」テニス選手に必要なトレーニング4つ
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークラリーの中で前に踏み込むタイミング、はどこを意識すれば良いのか?
  5. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合で使える、「騙しやすいドロップショットの打ち方」について
PAGE TOP