テニス ストローク

ロブ

本当にロブが上手い選手は、「抜いた後の相手の返球」をイメージ出来ているからポイントが獲れる

目次

試合に有効な「ロブ」という選択。

ダブルスではもはや必須、シングルスでも相手のネットプレーを足止め出来る、本当に大事なショットです。

ですが皆さん、しっかりロブを「打った後」の動きを計算出来てますか?

ほとんどの方が、「自分が打ったロブの軌道」を不安そうに見ているだけで、頭の中が自分のことばかり。

もっと次、相手がどうしてくるのかまでイメージして打つようにしないと、せっかくのロブが活きない。

危機感を持って、この記事を読んでみて下さい。

 

本当にロブが上手い選手は、「抜いた後の相手の返球」をイメージ出来ているからポイントが獲れる

 


 

■ロブが抜けてから考える、では遅い!

ダブルスでよくあるのが、ストレートにロブを打って、その場でジーッとしている人。

抜けてから前にいく?それだと全然、遅いです。

自分のショットをもっと信用して、抜けたと仮定してしっかり動く、前に詰める。

もし相手が届きそうなら、そこで止まって備えれば良い。

ロブが抜けてから、動き出す・・・という考えは、卒業しましょう!

 

■ロブに追い付いて、まずゆっくり返球くるのか、強気に打ってくるのか?

相手の返球イメージ、はロブを打つ前から持っておくことが大事。

初めて対戦する相手なら序盤で観察できるように、早めに1回ロブを使いましょう。

その時に、追い付いたら安全策でくるのか、それとも思い切った攻撃で強気に打ってくるのか・・・を、確認しておく。

ロブは抜けてから、が勝負。

そこからどう展開していくのかを、ダブルスならペアでしっかり話しておきましょう。

結論が出ないままにロブを打って、そのショット自体は上手くいっても・・・ポイントを獲る詰めの甘さが出てしまうともったいない、です。

 

■ダブルスならパートナーとの連携が大事!

少し触れましたが、ロブを使うのはダブルスのほうが多いでしょう。

そのときに、どういうロブで攻撃していくのかをペアと確認しておく。

「触らせるロブ」にするのか、触らせたらその後、どう展開していくのか・・・。

つまり、ロブの次の動きまでは相手の動きを想定し、自分たちのポジションや展開方法を考えておきましょう。

難しく考えることはありません。

ロブの次、をどうするか、どこで待つのかを考えておきましょう。

 

「なんだか難しいな・・・」と思った方、面倒ですよね、作戦考えるのって。

でも、少し考えるだけで、絶対にロブは一回り大きく、使える武器になる。

他のペアが考えていないペアが多い中で、アナタのペアが少しだけ強くなる。

これが重なっていくことで、試合に勝てるようになるのです。

ロブのような渋いショット、テニスでは作戦との相性バッチリ。

ぜひ、試してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. + POWER CUP について
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ロブ

    テニスの試合で「背後のボール」を追いかけて返球するときに、必要なコツ5つ

    あまり意識されていませんが、実はテニスの試合で多い場面。それっ…

  2. テニス ダブルス

    ロブ

    滞空時間の長いリターンロブは、試合の流れを変える

    試合で、相手のビッグサーブの攻略が難しい。男性のサービスゲーム…

  3. ロブ

    実際にネットプレイヤーを相手にしたときに、「トップスピンロブ」をしっかり使っているかい?

    ダブルスの試合の中でよくロブは使う方なんだけど、どっちかというとスライ…

  4. ロブ

    中途半端なロブケア、一番ダメ

    ダブルスの試合をしていて、特に女子ダブルスで感じること。前に…

  5. ロブ

    トップスピンロブは、前足上げで切れ味アップ!

    試合で使えるトップスピンロブ。今の自分の打ち方から、どこを変え…

  6. テニス メンタル

    ロブ

    テニスの試合で有効なロブショットは、「ショット自体の精度よりも打つタイミング」で全てが決まる!

    最近改めて個人的に、大事だなと感じているのがロブ。今までは、ダ…

特集記事

  1. 戦術

    攻守の集中力、逆にしてみない?
  2. テニス スポーツ

    メンタル

    自分を持ってさえいれば、どんな試合の結果でも受け入れることが出来る
  3. ボレー

    テニスの試合で効果的なボレーは、「山なりで深い、遅い」が大前提です
  4. メンタル

    テニスの試合、苦しい場面で「あの練習があったから、きっと大丈夫」と言える練習、出…
  5. 戦術

    強くなるのに、特別感は要らない
PAGE TOP