テニス ストローク

ロブ

前に出てロブで抜かれたときに、「後ろ向きのままロブで返球する」ための秘策とは?

目次

シングルスの試合で前に出て、良いロブを上げられてスマッシュを諦める。

でも追いかければ何とか追い付きそう・・・だけど、振り向いて打つような余裕が無いとき、ありますよね。

そんなときに、「股抜きショット」を華麗に打てればカッコイイですが・・・大事な試合の場面で、そんなギャンブルはできません。

ではまず、しっかり相手コートに返すにはどんな技術が必要か?

今回はその秘策を、お伝えします。

 

前に出てロブで抜かれたときに、「後ろ向きのままロブで返球する」ための秘策とは?

 


 

1.頑張ってボールの横に入れる位置まで走る!

とにかくロブで抜かれたら走る!

頑張ってボールに追い付くのが最低条件ですが、ここで最大のポイントが。

しっかりと、「ボールの横に入る」ということ。

右利きの方であればフォアハンド側で打ちたいので、ボールが左にくる位置に調整しましょう。

バックハンドのほうが得意!であれば逆側でもOKです。

 

2.ボールを打つ打点は、膝下あたり

膝下でボールを打てる位置にまで追い付けば、後はどう打つか。

まずグリップは薄めにコンチネンタルグリップ、そして手首を内側に曲げてボールの下にラケット面を上向きにして入れることが、大事です。

アナタ自身の返球のイメージは、高いロブ。

相手はアナタが後ろ向きに追いかけているときに、ネットに出てきている可能性が大。

アウトドアのコートでは、とにかく時間を稼ぐ為にもボールを高く上げましょう。

インドアですとかなり難しいのですが、天井スレスレの軌道で返球できるよう軌道をイメージしておきましょう。

 

3.自分の背中の方向にボールを打つのは、難しい?

つまりは自分の横の位置から、背中の方向に向かってボールを打つ。

これは、練習しなければなかなか身に付きません。

ラケット面をどういう角度にすれば、どういう軌道のロブになるのかをしっかり考えてみましょう。

「自分が見ている方向」にしかボールをコントロールして打てないようだと、創造性のあるテニスは難しい。

この機会、背中方向に打つ技術、というのも磨いてみて下さい。

 

文章で書くと難しく感じますが、実際に遊び感覚で試してみると意外と簡単です。

股抜きショットのようなイメージしかないと、ロブで抜かれるともうギャンブルしかない。

しかもそんなショット、試合ではそう入りません。

ロブで抜かれても、走りながらしっかり返球のイメージと手段を持っておくということ。

試合ではこんな「追い込まれた場面で、しっかり返球するポイント」が流れを分けます。

大事な1ポイントの為に、しっかり練習しておきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  5. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著

関連記事

  1. テニス ボレー

    ロブ

    意外と使える、ネット近くからのロブの使い方について

    ロブについて、みなさんどんなイメージですか?きっと、コートの後…

  2. テニス ロブ

    ロブ

    試合で使うロブは、もっと低い軌道で調整すれば試合で勝てる

    試合の中でロブを使う機会、どれくらいあるでしょうか?きっと、少…

  3. テニス 予測

    ロブ

    自分が打ったロブは、必ず入ると信じて動き切ろう

    アナタがもし、相手が前にいるのでロブを打つとしましょう。そのロ…

  4. ロブ

    相手がロブを打つ前に動くこと、こそ最高のプレッシャーになる

    並行陣で戦いながら、相手のロブに対抗する。でも、この考えだと・…

  5. テニス ポジショニング

    ロブ

    ロブボレーは、フラット気味だと超絶使える

    なかなか、その有効性が説明し辛いショット。それが、ロブボレーで…

  6. ロブ

    トップスピンロブは、前足上げで切れ味アップ!

    試合で使えるトップスピンロブ。今の自分の打ち方から、どこを変え…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「今日の練習で良かったこと」を毎日一つテニスノートに記録していけば、それは自信に…
  2. テニス 練習

    その他

    T-PRESSへのご意見・ご感想についてはコチラ
  3. テニス メンタル

    メンタル

    緊張しない人は、ほぼ100%大成しない
  4. テニス ダブルス

    その他

    「試合から経験して、必要性を感じる」から上達が早くなる
  5. テニス ストローク

    ストローク

    全仏オープンを観て感じる、「ベースラインで粘る形」の進歩系について
PAGE TOP