ロブ

ミックスダブルスで、勝てるロブの考え方5つ

今回は、ミックスダブルスについて。

出場した経験のある方、今まさに頑張っている方のヒントになればと思いまして、「ロブ」についてまとめてみます。

ミックスダブルスは、やはりロブを使う機会が増えますよね。

この時に、意識して欲しいポイント、欲しい発想は何か。

ぜひ、試合をイメージしながら読んでみて下さい。

そして、「これは使えそうだな」というポイントが少しでもあれば、ぜひチャレンジして取り入れてもらえると嬉しいです。

1.相手を後ろに下げるショット

こういう認識で、ロブを使いましょう。

抜かないといけない、と思うと力んでアウトが増える。

相手を後ろ、サービスラインとベースラインの間に押し下げるショットだと思って打つ。

だから、その後の組み合わせが大事なんです。

ネットと距離が出た相手の足下、を狙うショットと組み合わせることで威力を発揮するのがロブ。

それ単体で勝負するのではなく、あくまで組み合わせてこそ力を発揮する。

相手を下げるショットだと思えば、成功イメージも湧きやすいです。

2.意外と女性は、慣れている

普段から、女子ダブルスでもロブは多い。

女性はロブを打たれることに、結構慣れてるんですよね。

だから、「相手の女性にロブを上げておけば良いか」と安易に考えると、やられてしまいます。

むしろ、私は意外と男性が狙い目だと思いますよ。

ミックスダブルス、男性が決めないといけないと思い込んでいる選手は多いですから。

力んでミスしてくれることもある、のが試合です。

女性だけでなく、恐れずに男性側にもロブを打っていくことをお勧めします。

3.リターンからロブ、で効果は倍!

私は、ロブリターンをお勧めします!

ラリーの中でも良いんですが、やはり相手サーブの時に前衛を上手くかわす、いなす為にロブが必要。

ロブを打たれると、前衛って萎えるじゃないですか。

ポーチに出る気も、失せてしまう。

特に、相手前衛が男性の時は有効ですね。

チェンジして相手後衛の女性を走らせると、チャンスは拡大するはず。

ぜひ、リターンからのロブを、どんどんミックスダブルスでは取り入れてみて下さい。

ブレイクチャンス、作れると思いますよ!

4.低く、速く、バックハンド側に

これも、ミックスダブルスではすごく有効です。

ロブと聞くと、高い弾道で深く入る、滞空時間が長い球種をイメージしませんか?

もちろん、そういうロブも必要です。

でも、より実戦的で試合に勝ちたいなら、低く速く、相手のバックハンド側を狙ってみましょう。

狙いは、相手に触らせてチャンスを引き出すこと。

触らないとそのまま抜けてポイントになる、でも触っても甘い返球になってしまうような軌道のロブ、ミックスダブルスでは使えます!

少し高い軌道のストロークを、相手のバックボレー側に打つイメージで良いと思いますよ。

みなさん自身でのロブのイメージ改革、ぜひ取り組んでみて下さい。

5.自分が良い態勢で使う!

これが、何より大事です。

ロブって、自分が「追い込まれた時」用のショットになってはいませんか?

それでは、ずっと後手に回る、強い相手には勝てない。

みなさん自身が、良い態勢で打てるから精度も高いし、良いロブになる。

リターンだって、そうです。

相手のセカンドサーブを、低く打つと見せかけてロブ、だから効果がある。

ファーストサーブをやっと届いてロブ、これでは相手も予測通り。

自分が良い態勢で、しっかりと構えている状態を作ってからのロブ、ミックスダブルスでは使えます。

女性だけでなく、男性こそ率先して使って欲しいですね。

相手より、先に使おう!

これも、私が意識していることです。

何より、先手を取って試合を進めていきたいですから。

ロブ1つ取っても、相手より先に使う。

これが大事なんです。

最初のゲーム、最初のポイントから、なんて最高です。

こういう勇気、遊び心があれば、試合ってずっとリラックスして進められますから。

大事な場面、ここぞというポイントで、良いロブはいきなりは打てない。

相手より先に使う、この意識が大事です!

ぜひ、ミックスダブルスの中でヒントとして、取り入れてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. テニス リターン

    ロブ

    試合で使えるロブは、コートの1メートル内側の落とす感覚で良い

    試合で使えるロブ、みなさんもう一度イメージしてみましょう。綺麗に抜…

  2. テニス ポジショニング

    ロブ

    「相手をロブで下げて、アングルショットを使う攻撃」、出来ますか?

    相手が2人前に来る、並行陣を取られると辛いと感じているみなさん。…

  3. テニス ボレー

    ロブ

    ロブは上に打ち上げるのではなく、前に押し込んでいこう!

    ダブルスの試合が強い人は、ロブが本当に上手い。攻撃でも守備でも…

  4. テニス ボレー

    ロブ

    ミックスダブルスの試合に勝てるペアの、ロブの使い方はココが違う!

    ミックスダブルスで、今年は結果を出していきたいみなさん。まず、…

  5. ロブ

    後衛にバックボレーでカットさせる、のがダブルスの試合でのナイスロブ

    ダブルスの試合、どんなレベルでも有効な作戦。それは、こういうロ…

  6. ロブ

    スライスロブ、と見せかけて…

    試合でも使えるし、相手を揺さぶる良いショットになるのがロブ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ロブ

    意外と高いロブは、前衛が嫌がる
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「ストロークの威力をワンランクアップさせたい!」と考える人は、イン…
  3. ダブルス

    前衛がただの前後運動、になってない?
  4. テニス 戦術

    リターン

    試合でリズムを変えたければ、スライスリターンから
  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    スピンスマッシュを積極的に使っていこう!
PAGE TOP