ダブルス

ダブルスの試合では、コートの端にいてもボールは永遠に飛んで来ません

目次

ダブルスが強いペアは、2人の距離が近くポジションがセンターに集まってくる。

なぜならセンターに近い場所が、試合の中でボールが通過することが多いから。

ポーチにしても、あれもセンターにボールを積極的に触りに行っている結果、と言えますよね。

改めて、ダブルスの試合ではどんどんコートの真ん中に動いて、試合に参加していかないと勝てない。

待っていても、コートの端にいてはなかなかボールは飛んできません。

 

ダブルスの試合では、コートの端にいてもボールは永遠に飛んで来ません

 


 

■前衛はどんどん、リスクを冒して良い!

ダブルスにおいて、攻撃の優先権は前衛にある。

もちろんストレートを塞ぐ、というのも大事な仕事ですが、全然打たれていないのに守る意識、必要ですか?

まずは自分から動いて、相手にストレートに打たせるくらいの意識が必要です。

ダブルスの試合、ほとんどのボールはクロスラリー。

積極的に真ん中に自分から動いていく、ことが試合で勝つ為の第一歩です。

 

■コートの端は、意識を置いておくことで守る意識を

「じゃあ自分の外側は、捨てて良いの!?」と思う方も、いるでしょう。

もちろん、そういう意識が必要なときもありますが、実際には「意識を置いておく」くらいでOK。

特に並行陣でしっかりセンターに2人が寄ったときには、両端に「意識を置いておく」くらいで充分守れる。

逆に2人の間、センターは、はっきりと距離を近くして抜かせない、ことが大事だと思います。

両端は相手が狙った結果、サイドアウトのミスになる可能性も高い。

どんどん打たせる、くらいの意識でちょうど良いと思います。

 

■コートの端にいると、メンタル的にも弱気になる

不思議なもので、コートの端にいると自分の自信も無くなってくる。

前衛にいてストレートを守っているのに、ボールが飛んできて対処できない選手になってしまう。

そうならない為にも、特にリードしているようなゲームではどんどん、コートの真ん中でボールを触りにいきましょう。

相手にとってはその方がずっと嫌なはずです。

 

知らず知らずのうちに、コートの外側に寄っていく人。

自分で意識しないと、特に強い相手と対戦するときには気持ちが引いて結果的にそうなりがち。

失敗は誰でも怖いですが、失敗しないことも、また失敗なのです。

チャレンジしての失敗は成長に繋がりますが、やらなかった失敗・・・は、活かせませんよ。

改めて考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  3. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. テニス 前衛

    ダブルス

    粋な前衛は、ファインプレーをファインプレーに見せない

    ダブルスが上手い人は、組んでいて何だか楽しい。頼もしいし、自分…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    初中級プレイヤーでも実践出来る、「並行陣からの得点パターン」5つ

    ダブルスの試合、初中級の方でもぜひ実践して欲しいこと、それは並…

  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合、「自分がミスして終わりたくない」のは、テニススクール生の性

    女子ダブルスの試合、観ていると気付くことがあります。「あ、この…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で女性狙い、安易に考えないこと

    一般の試合では、ミックスダブルスの試合も多い。ベテランからシニ…

  5. ダブルス

    前に出ることで、相手は変化を 求められるのがテニス

    テニスは、相手のポジションによって求められるものが違う。前に…

  6. テニス ボレー

    ダブルス

    雁行陣でロブが抜けたときには・・・前衛にビッグチャンスが舞い込んで来る

    ダブルスの試合で、学生の皆さんは雁行陣で戦うケースが多いと思います。…

特集記事

  1. ストローク

    「ネット際にドロップショット」をテニスの試合で打つ為に必要な一番大きな要素は?
  2. テニス メンタル

    戦術

    「遠くのボールを追う気配が無い選手」に対しては、ライン際のショットは必要無い
  3. テニス 計算

    テニススクール

    テニスを習っているけど、「アドバイスが多過ぎて混乱してしまう」という人は、どうす…
  4. テニス セオリー

    その他

    万全でなくとも、試合に出ましょう
  5. 戦術

    前衛のストレートケア、は意識だけで充分です
PAGE TOP