ストローク

足下に鋭く沈めるストローク、肘の位置をキープ!

しっかりと、相手の低い位置を狙うストローク。

これは、並行陣を相手にした時に、必要ですね。

みなさんも、ボレー対ストロークでなるべく低く、低く、とストローク側は意識して打ちますよね。

これをしっかり、「どこを変えて、狙うのか」を明確にしておきましょう。

 

足下に鋭く沈めるストローク、肘の位置をキープ!

 


 

1.普通のストロークと、どこを変えるのか?

ベースライン同士の打ち合い、なら高い軌道で良い。

むしろ、低くて速いボールはネットが怖いし安定しないですよね。

では、低く沈むストロークを打つ時に、どこを変えるのか。

私は、腕の振り方を少し変えています。

下から上、という基本は変えませんが、その「上」の部分を小さくする。

上に振り抜いていく、という感じを抑えて、前に振って低い位置でラケットを打ち終わる。

そのために意識したいのは、ラケットを持つ腕の肘の位置です。

 

2.肘の位置を、キープして打ってみよう

鋭くストロークを振り抜く時、みなさんの肘はどんな感じでしょう?

恐らく、あまり動かないと思うんですよね。

動かないで、ピュッと振り抜く感じ。

大きく動くのは、ゆったり大きく振る時、でしょう。

相手がネットにいるなら、この鋭さが欲しいところ。

肘の位置を打つ前、打った後で変わらない、ようなイメージで振り抜いてみて下さい。

きっとストロークの鋭さ、は増していくと思いますよ。

 

3.錦織選手のフォアハンド、が参考に!

なると思います。

実際に、低い位置で打ち終わっている感じが、すごく対ネットプレイヤー向きなんですよね。

見方によっては、手打ち?と思うような感じもありますが、コンパクトに肘の位置をキープして振り切っている。

このイメージで、ぜひ打ってみて下さい。

低い位置で、打ち終わる。

上に振っていくけど、腕は上がり過ぎないようにチェックする。

これだけで、かなり良い感じになると思いますよ。

 

4.ネットプレイヤーを攻撃していこう!

そもそも、このスタンスが大事です。

ロブで逃げない、しっかり打っていく。

だから、攻撃力を高めていこうという気持ちになるし、向かっていける。

ロブで逃げてくれる相手は、あるレベルから上になるとすごく楽ですよ。

実際、スマッシュさえ打てれば良い訳ですからね。

そうならないように、しっかり攻撃していく姿勢を持ちましょう。

それでかなり、プレースタイルは変わるはずです。

 

ボールの軌道を、肘の位置でコントロールする。

しっかり、低く打つ、だけどこねるようにはならない・・・って、難しいですよね。

これが出来るかどうか、まずはぎこちなくてもやってみましょう。

手探りで研究しながら、これだという肘の位置、見つかるはずです!

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ストローク

    フォアハンドの回り込みストローク、の攻撃力をアップさせるには?

    フォアハンドの回り込みストローク、みなさん試合で使えてますか?…

  2. テニス ダブルス

    ストローク

    いわゆるテニスの「普通のストローク」とは、全て打点が低いと自覚しよう

    「ストロークの打点は高い方が良いって、どれくらい高くないとダメですか?…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークの基本、「振り切って軌道を高く」の意識は試合でこそ活きる

    試合の中で、ストロークが入らなくなったとき・・・もうどうしようも無いく…

  4. テニス スライス

    ストローク

    スライスストロークをストレートに流す、技術はなぜ必要なのか?

    スライスストローク、まだこの重要性に気付いている人は少ない。そ…

  5. テニス テイクバック

    ストローク

    両手バックハンドストロークでは、「ボールをインパクトしたときのラケット面」をしっかりチェックしてみよ…

    両手バックハンドストローク、もっとパワーアップしていきたいと考えている…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックバンドストロークでスピン回転が弱い人は、「グリップを握る親指を下から上に持ち上げる」意識で…

    片手でバックハンドストロークを打っている方、何か悩んでいることはありま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ロブ

    ダブルスの試合、クロスロブが有効な場面とは?
  2. テニス 楽天

    戦術

    勝ちを拾っていけば、上での試合を経験出来る
  3. テニス メンタル

    メンタル

    0-5まで追い詰められて、「吹っ切っていこう!」と思ったら、思い切って試してみた…
  4. テニス

    メンタル

    テニスの試合ではなぜ、「試合中に追い上げられるとパニックになる人」が多いのか?
  5. テニス ストローク

    サーブ

    自分のサーブがフォルトした時も、相手リターンの反応はしっかり見ておくこと
PAGE TOP