テニス ポジショニング

シングルス

シングルスで絶対絶命のピンチ!の場面では・・・どうする?

相手のストロークで左右に振られる、追い付くのがやっとな場面。

もうスライスで触るストロークがやっと・・・な時に、何を考えるのか。

絶対絶命のような場面で、私がいつも考えていること。

それはすごく、シンプルな作戦です。

 

シングルスで絶対絶命のピンチ!の場面では・・・どうする?

 


 

1.グランドスマッシュ、を打たせよう!

相手に、打たせましょう。

左右に走らされて、もうどうしようもない・・・と思ったら。

高く、高いロブを上げる。

フラット気味でも良い、とにかく相手コートのど真ん中、を狙います。

多少浅くてもOK、ポイントは、高く高く上げること。

屋外のコートなら、これが打てますよね。

そういうボールは、相手も一旦落として、グランドスマッシュになるはず。

これを打たせると・・・何かが起きるんですよ、シングルスでは。

 

2.簡単なようで、難しい!

まず、グランドスマッシュは簡単ではありません。

バウンドしたボールは少し変化していますし、何より相手は下がって待っている。

打つ前に相手が良く見える、じゃないですか。

それに、意外とグランドスマッシュって高い打点で打てないんですよね。

オムニコートやクレーコートなら、コート自体の反発力は低いですから、意外と身長の高い人ほど打つのが苦しくなる。

これを狙って、返球してみる。

相手コートのど真ん中、に落とすイメージで何とか返す。

この意識、が大事です。

 

3.振られる前から、このイメージで良い

相手が打ってから、ではダメ。

打つ前に、「もうこっちに厳しく来たら、ロブだな・・・」と、決めておく。

そうすると、グリップも準備して待てる、走れる。

この決断があれば、相手からグランドスマッシュでミスを誘えるんです。

決断が無い人は、きっとボールを追うことすら、出来ないでしょう。

シングルスの試合は、コートの上に自分一人。

だからこそ、絶対絶命の場面は来るし、自分で対応しないといけない。

このことは、練習から意識しておきましょう。

 

4.結果的に、相手に決められたとしてもOK!

相手のナイスなグランドスマッシュで終わる、失点する。

これは、大歓迎でいきましょう。

だって、最後まで相手に触らせて、苦しめた訳ですから。

次からは、きっともっと厳しいところを狙って、ストロークの段階でのミスが増えるでしょう。

グランドスマッシュで決める、だけどその前のアナタ自身の粘りの方が、強く印象に残るはずです。

シングルスの試合では、こういう粘りが相手に効いてくる。

グランドスマッシュを打たせる、1本でも多く返す。

この意識が、最後に勝利を呼び寄せます。

 

絶対絶命、で高いボールを使う。

これ、意外と出来ない方が多いです。

無理して打ったり、諦めたり・・・それって、相手を楽にさせるだけですよ。

自分がやられたら、嫌なこと。

簡単そうで、難しいショット。

テニスでは、これをとことん、相手にやらせましょう!

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. Note はじめました
  4. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス 楽天
  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合では、相手を追い込んだかどうかの瞬時の判断が肝

    シングルスの試合で、なかなか攻撃しきれない人。それは、自分のシ…

  3. シングルス

    シングルスの試合で、体力温存したければ?

    シングルスの試合に出場しているみなさんに、必要なこと。それは間…

  4. テニス ミス

    シングルス

    シングルス戦術の基本、相手に「片サイドを、徹底的に意識させる」ラリー戦に持ち込むには?

    シングルスの戦い、みなさんはどんな戦術で挑んでますか?細かいこ…

  5. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合では、「いかにも」というタイミングでネットに出ても・・・

    ストロークのレベルは、年々上がっている。すごく実感するんですが…

  6. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合に必要なストローク、バウンド後の伸びをアップする方法5つ

    シングルスの試合、欲しいのはストロークの伸び・・・ですよね。バ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    戦術

    テニス歴1年未満の初心者の方でも、「試合で迷惑をかけたくない・・・」と思ったら、…
  2. ストローク

    伸びてくるストローク、返し方の基本
  3. サーブ

    なぜ、サーブに伸びが出ないのか?
  4. リターン

    ブレイク意欲、を相手に見せつけよう
  5. テニス リターン

    ストローク

    「繋ぎショットをマスターせよ!」テニスの試合に必須の技術のポイントは3つ
PAGE TOP