テニス メンタル

シングルス

シングルスの試合に必要なストローク、バウンド後の伸びをアップする方法5つ

シングルスの試合、欲しいのはストロークの伸び・・・ですよね。

バウンド後に、失速しないで伸びていく。

これを実践するには、学生時代からの地道なトレーニング・・・が必要?

いや、そんなこと無いと思いますよ。

社会人からテニスを始めた方も、ベテラン・シニアの女性の方も、しっかりコツを掴めば伸びのあるストロークは打てるようになります。

 

シングルスの試合に必要なストローク、バウンド後の伸びをアップする方法5つ

 

1.高い打点で高い軌道で打つ

まず、これが基本です。

何度も書いてきましたので、もう飽き飽きかも知れませんが、高い軌道で打ったストロークは重力の力も借りてしっかりコートに着地して、バウンドしていく。

速く低いボールって、コートから力をもらえないので、意外と打ち返しやすいんですよね。

バウンド後の伸びはもちろん回転の質、量も大事ですが、その前に高い軌道。

その高い軌道で打つためには、当然自分の打点は高い方が良い。

しっかり意識しながら、下がらないでプレーする意識がシングルスでも大事ですね。

 

2.一番力が入る打点で、しっかり振り切る

改めて、みなさんのしっかり力が入るポイント、どこでしょう?

恐らく、横を向いて前足で踏み込んだら、その自分の前足によりも20~30cm前、くらいなはずです。

この打点で振り切れるストローク、を増やしていく。

しっかり良い打点で打てたときって、ほとんど力が要らないで「空振り」したような感じになると思いますよ。

一番力が入る場所から、自分のフットワーク、動きを逆算していく。

そうじゃないと、いつまでもボールを追いかけるだけのプレーになってしまいますからね。

 

3.下から上に振るスピンが基本

この基本、確認しておきましょう。

ラケット動作は下から上、この動きがしっかりと出来るから、ボールに良いスピン回転がかかる。

よくこねようとして、下から横、に振ってしまう人が多いので、改めて自分でチェックすること。

下から上に振り抜いて、その余韻で低い位置で終わるのはOKだと思います。

ストロークの基本、下から上へのスウィング。

これはしっかり意識することが大事です。

 

4.重たいスライス、をしっかり使おう

低く滑る、重たいスライス。

このショットが打てると、その逆の回転=スピン系のショットもすごく重い、シングルスの試合で有効なストロークになります。

重たいスライスを打つには、色々な基本がありますが早めに足を決めて止まり、しっかり打点を前に取って上から抑えること。

シングルスの試合で、相手が前に出て来るような選手でなければネットプレーを気にする必要は無い。

しっかりと伸びのある軌道、をイメージしながら前に押し出して打っていきましょう。

 

5.スウィングスピードをアップさせる

これは、ぜひどのレベル、カテゴリの選手の方も今一度取り組んで欲しい。

しっかりと回転をかけたストロークには、やはりスウィングスピードは必要です。

リラックスして、鋭く振り抜く。

この鋭さを磨けば、きっと厚いグリップも自ずと身に付いていくでしょう。

試合の緊張した場面、置きにいったようなストロークは危険。

スウィングスピードを、力まないで上げていく。

この取り組みは、学生からシニア、ベテランの方まで共通して大事なポイントです。

 

バウンド後に、ボールが伸びているのかどうか。

これはなかなか、自分で把握出来ないポイントですよね。

相手に聞くのも良いし、横から撮影してみるのも良いでしょう。

自分が打ったボールの「落下点」にだけ興味を持っても、テニスは上達しない。

その覚悟で、シングルスの試合で使えるストロークを磨いていきましょう!

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. シングルス

    「シングルスの相手が格上過ぎて、手立てが無い…」ときに粘る為に、必要なセンター返球セオリー

    シングルスで格上シード選手と対戦。粘りたいけど、どんどん打ち込…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「難しい戦術は苦手・・・」な人は、シンプルにクロスラリー勝負を徹底しよう!

    シングルスの試合で、「難しい戦術は苦手で・・・」という方の声を聞く機会…

  3. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、守備力を上げる基本戦術とは?

    シングルスの試合で、簡単に負けてしまう方へ。まず、大事なのはし…

  4. シングルス

    シングルスの試合で、ドロップショットをどこに打つ?

    シングルスの試合で、最近なかなか勝てないというみなさん。もしか…

  5. シングルス

    「速い球よりも、コートの端にゆっくりしたボールを打つ」方が試合では勝てる

    シングルスの試合、皆さんはコントロールをどの程度意識出来ていますか?…

  6. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合では、「これでもか」という粘りを見せて初めて、相手は崩れていく

    粘り強い相手に、シングルスで負けてしまう。皆さんも何度か、経験…

特集記事

  1. テニス サーブ

    ボレー

    初心者にボレーを教えるなら、「セットしてから横向きで踏み込む」ことをシンプルに徹…
  2. テニス ガット

    ボレー

    ストロークからボレー、のグリップチェンジ機会は練習から!
  3. 戦術

    試合をリードするから自由が生まれる、という発想を
  4. リターン

    サーブが強力な相手、にダブルスの試合で対抗する戦術について
  5. テニス 構え

    その他

    「テニスの試合が上手い人」はココをチェックしている!対戦相手を観察するポイントと…
PAGE TOP