テニス リターン

ストローク

「繋ぎショットをマスターせよ!」テニスの試合に必須の技術のポイントは3つ

繋ぐショットを練習してるか?

自分より強い相手と戦って、勝利を得るためには繋ぐショットがちゃんと出来るかどうかに掛かって来る。

自分より強い相手なんだから、攻撃をするチャンスなんてそうないもんだ。

 

「繋ぎショットをマスターせよ!」テニスの試合に必須の技術のポイントは3つ

 


 

そんなに無いから、来るまでとことん待てるような繋ぎのショットが必要になる。

まず繋ぎのショットの条件とは何か考えてみよう。

 

大事なことは3つ

  • 安定感
  • バウンド
  • 滞空時間

この3つが満たされていると、繋ぎのショットとして有効なんだよ。

まず「安定感」は言うまでもないでしょ?

これが無きゃ続かない。

次に「バウンド」、これは高く弾ませるトップスピン系と、滑らせて伸びて来るようなスライス系と二つあるが、とにかくバウンドがしっかりしていれば、相手は踏み込んで攻撃したくても出来なくなるため有効。

 



 

そして「滞空時間」

これが結構重要なんだよ。

滞空時間が長いと、それだけラリーがゆったりになる。

そうすると、その分自分自身のポジションをより良い場所に移動できる。

当然次に相手が打つショットに対応し易くなる。

一見地味なこの3つの要素、試合の中ではかなり重要で意外と頻度も多いので、普段の練習の中でも意識しておくように!!!

もちろんこういう繋ぎのショットを打ちながら、チャンスが来たらすぐに攻撃へ移れるようにしないといけないよ。

その練習もしておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  3. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  4. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…

関連記事

  1. ストローク

    ストロークのテイクバックは2段階、でいこう!

    ストロークのテイクバック、とにかく早く!が基本と書いて来ました。…

  2. テニス ミス

    ストローク

    テニスの試合、強い相手と対戦するときほど、「ラリーを避けよう」と考えてはいけない

    テニスの試合では、自分より格上の選手と必ず対戦する機会がある。…

  3. ストローク

    攻撃的なスライス、防戦一方のスライス

    みなさんは、自分のスライスショットについてどう考えていますか?…

  4. ストローク

    「すぐにでも試合で勝てるようになりたい!」人は、ストロークで回り込みフォアハンドを徹底してみて下さい…

    「すぐに試合で勝てるようになりたい!」と、思っている方は多いと思います…

  5. テニス ストローク
  6. テニス サーブ

    ストローク

    「テニスにおける隙の無い並行陣を崩す」為のストローク術とは?

    ネットプレーが得意な選手の並行陣、とても安定感がありますよね。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    10年前の、有明センターコート
  2. テニス リターン

    その他

    真剣にテニスに取り組んでいれば、「理由無く人から嫌われることだってある」ことを覚…
  3. ボレー

    ブロックボレー、そして攻撃するボレー!
  4. テニス メンタル

    ストローク

    スピンがあるからスライス、スライスがあるからスピンが活きる
  5. 戦術

    もしも今、テニスが出来るなら
PAGE TOP