リターン

リターンで調子が良い時ほど、突っ込まないことが大事

目次

リターンは、前に、前に。

これが基本ですが、あくまでポジションを前にということで、突っ込んだりしないように。

特に、調子が良い時ですね。

「早くボールに触りたい!」と思えば思うほど、何かが崩れていきます。

 

リターンで調子が良い時ほど、突っ込まないことが大事

 


 

1.足が残って、身体が前・・・?

になると、大抵上手くいきません。

私も試合で、上半身が突っ込んだようなリターンになると、まず入らない。

基本は、足から。

足からしっかり動いて、頭から突っ込むことをしない、抑える。

この意識って、大事ですよ。

調子が良い試合ほど、「早く打ちたい!」となってしまいますからね。

 

2.高い打点を!と、焦ってはいけない

気持ちは分かります。

男性のキックサーブを、前で触らないとどんどん跳ねる、だから前で打ちたい。

でも、だったら最初から前に入ること。

相手が打って、反応で勝負しようとしているから、上半身が突っ込んでしまう。

これでは、相手のサーブを良いリターンで返すことは出来ません。

高い打点で打ちたければ、最初から前に入る。

相手が打ってから動く、と大抵突っ込んだ感じのリターンになります。

 

3.「引き付ける」意識が大事

リターンで、相手のボールを引き付ける。

自分が打てる間、ポイントまで待つということ。

これが出来れば、もう相手のサーブは攻略出来たようなモノ、です。

セカンドサーブでも、しっかり引き付けてコースを隠す。

難しいと感じるかも知れませんが、相手のサーブはそう種類は多くないはず。

的確に予測して、しっかり落ち着いて待てれば大丈夫。

試合の緊張した場面でも、リターンミスを減らせますよ。

 

4.ラケットの中心に当てる意識で

リターンは、少しの当たり損ないが怖い。

ラケットが弾かれて、ボールがコントロール出来ません。

逆に、しっかりとボールをラケットの芯でとらえることが出来れば、良いボールが返る。

リターンで当たり損ないを減らす努力、出来てますか?

身体が突っ込まないようにすれば、自然と打点に顔が残る。

そうすれば、速いサーブでもそう当たり損ない、にならないですよ。

調子が良い時ほど、落ち着いて、引き付ける。

この意識があれば、アナタはまだまだリターン力を向上出来ます。

 

リターンミス、結構この突っ込んでるパターンが多いです。

調子が良くても、リターンから流れが変わっていく試合、テニスではたくさんありますからね。

突っ込んでいる自分に気付けば、変えていける。

ぜひ、意識して練習してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  5. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合で重要な、「リターンからのストレートアタック」は、しっかり事前にパートナーと打ち合わせ…

    ダブルスの試合に出始めたペアの方は、まず攻撃のパターンを増やしていかな…

  2. リターン

    フォルトも打ち返す、そんな気概でリターンを

    相手のサーブが、微妙なところに入る。インと言えばイン・・・の…

  3. テニス 目

    リターン

    「睨みを利かせる」ことで、ポーチ予防になる!

    ダブルスの試合で、相手の前衛がどんどん動いて来る。当然、こうい…

  4. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で、「リターンが得意」になると得られる4つのメリット

    テニスの試合の中で、リターンがカギを握ることは多い。なかなか目…

  5. テニス メンタル

    リターン

    「左利きサーブのリターン必勝法!」テニスの試合で勝ち切る為の対策4つ

    テニスの試合で厄介なモノ・・・たくさんありますが、右利きの方で左利きの…

  6. リターン

    リターンダッシュで意識したい、ボールへの力の伝え方

    試合で有効なリターンダッシュ。特に相手のセカンドサーブは、しっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. 練習メニュー

    「今日やった練習だけを記録するテニスノート」では物足りないから、自分の感触や考え…
  2. テニス 準備

    その他

    自分のテニスが好調なときは、しっかり気を付けたい5つのポイント
  3. テニス 走力

    戦術

    ミスのレベルを上げていく、ことこそテニス選手としての成長
  4. テニス 指導

    その他

    「規律と平等」が無いテニスチームには、強い選手は育たない
  5. サーブ

    スネをラケットで打ったなら、それは「変えろ」のサイン
PAGE TOP