ストローク

浅いボールで崩すから、ストロークも崩せる

目次

相手のストロークに安定感がある、調子が良さそう。

こういう時に、無理に強く打っていっても難しい。

こちらがリズムを崩してしまう、ミスが増えるだけですからね。

相手に安定感があるのは、なぜなのか。

それは、左右への動きだけ、になっている可能性が高いです。

 

浅いボールで崩すから、ストロークも崩せる

 


 

1.前後の動きが無いと、楽

ストロークは、本当に楽ですよね。

前後の動きが無いと、テニスは楽なんです。

横への動きだけだと、安定感がアップする。

自然と、打ち続けていると調子が上がっていくんですよ。

ボレー対ストロークでも、ストローク同士の打ち合いでも同じ。

ストロークで安定感がある相手は、前後に動かす。

そうすると、いとも簡単に崩れてくれるでしょう。

 

2.ドロップショットは、相手を動かすため

相手の安定感を削ぐ、リズムを変えていくため。

これは、テニスだけじゃなくバドミントンでもそうですよね。

浅いボールを使うから、深いボールが活きる。

ブロックを敷いている、相手を崩せる。

だからこそ、アナタ自身は安定感がある相手を前後に動かすこと。

これを目指して、試合ではプレーしていかないとダメ。

相手のいる場所、左右への揺さぶりだけなら、どんなに速いボールでも逆効果ですよ。

相手の調子を上げてしまっているだけ、です。

 

3.いつでも「浅く打てる」という習慣を

普段、テニススクールで練習しているみなさんも、この意識で。

ラリーをつなげながら、深く打ちながらも、自分はいつでも「浅く打てるんだ」と。

この感覚を養う、打てないようなラリーになっては、試合で勝てない。

慣れて来ると、ボレー対ストロークのボレー側でこの感覚、すごく楽に持てるようになります。

浅く打てるけど、深くつないでいる。

出来ないようなラリーになってしまったら、上達していないと自覚する。

いつでも浅く打てる、という感覚は大事です。

 

4.崩して決める、をスタンダードに

みなさんも、試合をしていてこれをスタンダードにしましょう。

相手を、崩してから決める。

安定感のある相手と、真っ向勝負で打ち合わない。

自分のショットで崩してから、ミスを誘う、というラリーを増やしていく。

どうでしょう、実際に負けた試合を思い出してみて下さい。

無理に打ち合って、力勝負だけになってはいませんでしたか?

それでは、勝てない。

アナタ自身が、崩れていっているだけですからね。

 

相手を崩すショット、何があるでしょうか。

浅いボールだけじゃない、スライスやスピン、で打点を変える。

あるいはロブ、なんかもそうですよね。

崩してから、決める、攻撃する。

この感覚は、テニスの試合では大事です。

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. ストローク

    不安なショットほど、試合ではとにかく振り切ろう!

    緊張する試合で、ショットが入らなくなる。これで不安になって、勝…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    威力はあるけど安定感が無いストロークは、「ラケットダウン」が出来てない

    たまに入る、威力のあるストローク。でも、安定感が無いから試合で…

  3. テニス ボレー
  4. ストローク

    「現代テニスの基本」ストロークのオープンスタンスで攻撃する4つのメリット

    楽天ジャパンオープンが開幕し、日本で世界トップレベルのテニスが観れる熱…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    「君に安定と安心を与えてくれる高速スィング」をテニスの試合で使えるようにする為に

    スィングスピードって速い方が良いか、遅い方が良いか・・・って聞かれたら…

  6. テニス ミス

    ストローク

    テニスの試合、強い相手と対戦するときほど、「ラリーを避けよう」と考えてはいけない

    テニスの試合では、自分より格上の選手と必ず対戦する機会がある。…

特集記事

  1. メンタル

    勝った負けたより、真実が明らかになるということ
  2. 戦術

    自分の火付けショットは、何?
  3. テニス知識

    【プロが教える】自宅で出来る!テニストレーニング Vol.1
  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    アナタが考える「テニスのウィッシュリスト」を作ってみよう
  5. テニス 練習

    練習メニュー

    練習中にコート上に落ちているボールの数だけ、アナタのチームの弱さである
PAGE TOP