ストローク

「スライス中毒に要注意!」テニスの試合で陥りやすいストロークの落とし穴

スライスショットは絶対に必要である。

「別にスライスで繋ぎまくって粘ろう!」って言うつもりはないんだけど、やはりレベル上がって相手選手が強くなって来ると、右に左に走らされてポジションに入りきれなかったりする。

そうなるとスライスが必要になる。

「スライス中毒に要注意!」テニスの試合で陥りやすいストロークの落とし穴

 


 

でもそれだけじゃなくて、打ち終わった後真ん中のポジションまで戻らなきゃいけなかったり、むちゃくちゃ速いショット打ち込まれて、それを当てただけでも良いから返球しなきゃいけなかったり・・・とやっぱりスライスの登場シーンは多いね。

俺がレッスンの中でスライスを教える時に、必ず注意してもらっている事がある。

それは・・・・打点だ

スライスって、食い込まれた打点でもある程度返球出来る。

だからこそ速いショットや遠くの難しいショットでも使いやすいんだけど、それに慣れて一度スライスを使い始めると、体に近くて食い込まれた打点を使い続ける癖が付き、その結果・・・・トップスピンに戻せなくなることが多いんだよ。

だから練習では、スライスの打点を出来るだけトップスピンの打点を同じくらい前に設定して踏み込んで打つことを意識しよう。
 



 

それと同時に、スライスショットとトップスピンショットを混ぜて練習する事で、ショットの切り替えもやっておこう

そうしないと・・・・試合中一度スライス使うとトップスピンに戻せなくなるので要注意!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. 【学生限定 先着順!東京都練馬区開催】1,000円で3試合できる T-PRESS…
  5. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークに威力が出ないのは、テイクバックが遅くて不十分だから

    ストロークの威力をアップさせようと、試行錯誤。グリップにスウィ…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    片手バックハンドストロークは、何を武器に戦っていこうか?

    最近よく、頂くご質問の中から。「片手バックハンドストロークです…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    今も昔も、「ストロークの変わらない基本は、前に踏み込んで打つ!」この基本、忘れていませんか?

    人は何かを上達させていくときに、壁にぶつかれば必ず基本に立ち返る。…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃にも守備にも適した、「セミオープンスタンス」でストローク戦で勝負していく為には?

    現代テニスでは、オープンスタンスが主流になりつつあります。錦織…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークの壁は、前足で作る!

    攻撃的なストロークを、いかに安定させるか。これが出来れば、きっ…

  6. テニス ダブルス

    ストローク

    ストロークで肘をたたむような打ち方は、意外と本人は気付かない

    テニスを初めて間もない方、ストロークが最初はこんな感じだったと思います…

特集記事

  1. テニス 部活

    メンタル

    アナタの周りに、「練習も試合も他人任せ」な雛鳥みたいな人、いませんか?
  2. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドのボレーがコントロールできない」人におくる、最低限の手堅い基本4つ…
  3. テニス ボレー

    メンタル

    誰かに言われてやってきたことを、「努力」とは呼べない
  4. テニス 客観視

    フットワーク

    「テニスの試合で、手抜きは悪いこと?」自分の体力をコントロールするには意識改革が…
  5. ダブルス

    「パートナーのためのファーストサーブ」を意識すれば、テニスのダブルスの試合でのキ…
PAGE TOP