テニス メンタル

ストローク

片手バックハンドストロークは、何を武器に戦っていこうか?

最近よく、頂くご質問の中から。

「片手バックハンドストロークですが、イマイチ武器として使えません」という内容、結構同じ悩みを持つ方多いんじゃないでしょうか。

私自身も、今は片手バックハンドのストローク、を使っています。

これでどう戦っていくのか。

何を武器にしていくのか、を真剣に考えてみませんか?

 

片手バックハンドストロークは、何を武器に戦っていこうか?

 


 

1.武器は、回転量!

私は、これを武器にしている意識、で戦っています。

片手バックハンドストローク、のスピン回転。

これは、実際に試合でかなり武器になります。

両手バックハンドよりも、球速は落ちるかも知れませんが、回転量が多いボールを打つことが出来る。

遠心力を使いやすいし、振り切った時にヘッドスピードが上げやすいのは片手バックハンドだと思うんですよね。

この回転量、こそ片手バックの武器。

これは、ぜひみなさんも意識して欲しいポイントなんです。

 

2.まずは、クロスに振り切ってスピン回転を意識する

まず、このショットをしっかり打てるようになりましょう。

クロス方向へ、しっかり振り切ってスピン回転をかける。

高い軌道で、回転量を多くして相手を追い込んでいくエッグボール、と呼ばれるような球種ですね。

クロスにしっかり振り切れると、それは試合でも使える大きな武器になります。

多少、アウトするくらいの意識でOK。

しっかり厚いグリップで打点を前にして、振り切る練習をしておくこと、が大事です。

 

3.ダブルスの試合では、トップスピンロブも使いやすい

ダブルスの試合では、私はロブも使いやすいと思います。

「いや、両手でも打てるよ?」と思う方も多いでしょうが、片手だと伸ばした腕でやっと届いたショット、も試合では使えるようになる。

ここでも、クイっとスピンロブ、が打てたりしますからね。

両手だと、なかなかそうはいかない。

片手バックハンドストロークは、広い範囲でトップスピンロブが打てる。

これも、ぜひ練習しておいて欲しいポイントです。

 

4.コンパクトに打って、ネットプレーにつなげやすい

実は、私はこれも使える武器だと思います。

前に入ってスピンで相手の足下に沈める、その後にネットプレーにつなげる。

こういうショットも、両手よりも片手のバックハンドストロークの方が打ちやすい。

なぜなら、感覚が片手で研ぎ澄まされる分、修正もしやすいはず。

両手だと、何となくモヤッとして感覚が掴み辛い。

リターンとか、まさにそうじゃないですかね。

これも好みだと思いますが、私は片手、の方が試合で調整しやすいと思っています。

 

片手バックハンドストローク、武器に出来るポイントはたくさんありますよ。

ただ、自由に打てる、可動域が広い分練習は必要です。

スウィング自体をコンパクトにして、試合で使えるように鍛えておけば大丈夫。

きっと、両手バック以上の強さ、を発揮してくれるでしょう。

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

関連記事

  1. テニス スライス

    ストローク

    横に走ってストローク、を少し膨らませたフットワークにして攻撃的に

    左右に走ってストローク、特にシングルスでは多いシチュエーションですよね…

  2. テニス ロブ

    ストローク

    「女性の方、必見」テニスの試合で、男性相手の回転系ボールの返し方5つ

    試合で男女が打ち合う、ミックスダブルスのような試合。ここで女性…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークで「身体を開いてはいけない」は、誤解の元

    ストロークやサーブを打つときに、「身体が開いてるよ!」というアドバイス…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークに力強い伸びが欲しい人は、アレを止めてみよう

    自分のストロークに、「力強い伸び」が足りないと感じている人。た…

  5. テニス クレーコート

    ストローク

    攻撃的なストロークには、相手が打った瞬間の判断力が欠かせない

    頂くご質問の中に、「どうしてプロの選手のストロークは、攻撃的で正確なの…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    「両手バックハンドストロークのダウンザライン」をテニスの試合で打てるようになるポイント4つ

    ジョコビッチ選手にマレー選手、ナダル選手、そして錦織選手。トッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス フットワーク

    練習メニュー

    「このままじゃ、勝てない」と、練習で気付けるようにならないと
  2. 戦術

    チャンスボールを打ち込むのが苦手な方、意識したい5つのポイント
  3. テニス スマッシュ

    メンタル

    試合で使えるメンタルの強さを身に付けるなら、眼光鋭く相手を睨む癖を付けよう
  4. メンタル

    「練習上手は勝負好き」緊張感の無いテニスの練習は無意味です
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    なぜ、ダブルスのボレーが決定打にならないのかと言えば、アナタのショットがワンパタ…
PAGE TOP