テニス ストローク

ストローク

片手バックバンドストロークでスピン回転が弱い人は、「グリップを握る親指を下から上に持ち上げる」意識でヘッドを走らせよう

目次

片手でバックハンドストロークを打っている方、何か悩んでいることはありますか?

私が現役で試合に出ていた頃は、スピン回転のかかりが弱いのがどうしても悩みでした。

イメージとしてはガスケ選手のようなバックハンドなんですが、押されると打点が後ろになってしまいフラット気味になってしまう、結果アウトしてしまう・・・という感じに。

ですが最近、新しくコツを覚えてスピン回転がよくかかるようになったので、ここでご紹介したいと思います。

考えてみれば基本的なことですが、改めて皆さんも確認してみて欲しいのです。

 

片手バックバンドストロークでスピン回転が弱い人は、「グリップを握る親指を下から上に持ち上げる」意識でヘッドを走らせよう

 


 

■下から上へのスィングは、親指が基本

バックハンドストロークは下側の指が親指になりますので、その持ち上げ方が大事。

しっかり上方向に、下の指でグリップ全体を持ち上げていくような動きが、出来ているかどうか。

後ろから前に押し出すだけだと、スピン回転はかかりません。

右利きの方で片手バックハンドストロークを打つ方は、右手の親指を下から顔の前まで「グッ」と素早く上げる動きが大事。

この動きがスムーズに出来るかどうかが、スピン回転の肝になります!

 

■ボールに当たって10cm押し出したら、フィニッシュは上で!

優れた片手バックハンドストロークは、フィニッシュの位置がとにかく高い。

ガスケ選手やワウリンカ選手は、自分の頭より上にしっかりラケットを振り切っています。

その為には、胸を張って反対の手を後ろに残すこと。

この動作が出来ると、親指でラケットを持ち上げる動きでラケットの軌道を下から上に安定させることが出来ます。

 

■片手バックハンドストロークは、キレ味が全て

両手バックハンドストロークよりも、片手のほうが優れている・・・と思う点は、そのキレ味です。

片手だと両手よりもスィングの軌道を大きく取れる分、ラケットのスィングスピードは出やすい。

だからこそ、このキレ味を大事にする為には下から持ち上げる「親指」の動きが大事になります。

ただ力いっぱい振れば良い、という訳でも無い。

むしろ力を抜いて、「ピュッ」と上に触れるように意識して素振りから練習してみて下さい。

 

バウンド後に伸びていくボール、ストロークで打てれば試合でも勝てる。

片手のバックハンドは、この伸びていくボール、エッグボールで相手を押し込んでいくからこそ、武器になります。

親指を少し意識するだけで、きっとキレ味が増したスピンが打てるはず。

軌道は高く、落下点は深くをイメージして、練習していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  4. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

関連記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合で、「高い打点のストロークをしっかり決め切る」為に必要な意識と準備4つ

    高い打点のストローク、しっかり攻撃的なショットに出来ていますか?…

  2. テニス ストローク
  3. ストローク

    高い打点のストロークが打ち辛い人は、「ヘッドを立ててボールの横を捕らえる」スピンを練習しよう!

    高い打点で打てるストロークは、テニスの試合では攻撃的にいきたい技術。…

  4. テニス ストローク
  5. ストローク

    ネットプレイヤーに対するストロークの基本、「足元に沈めたら前をケアする」をとにかく徹底しましょう!

    ボレーヤーの足元に沈めるボール、上級者であれば何度でも打てるように練習…

  6. ストローク

    「まずは、ここから。」テニスの試合で使えるストロークの精度を高めるには順序が

    テニスというスポーツは、相手と打ち合うんだけど、その打ち合いをしっかり…

特集記事

  1. テニス ストローク

    その他

    「上手い選手のここを見ておけっ!」ポイントを絞れば、テニスは観察・実践で上達が早…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    コンパクトなボレーの打ち方は、「ラケットが収まる場所」を作ることで完成します
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    上級者ダブルスでは覚えておきたい「サーブ&ボレーの並行陣、からの逆陣形」への対応…
  4. ストローク

    ストロークの準備に苦手意識がある人は、「ラケットダウンスタートストローク」を試し…
  5. テニス 気付き

    練習メニュー

    振り回し練習では、「相手が頑張って触れる場所」を狙う癖を付けよう
PAGE TOP