テニス メンタル

戦術

「手堅いプレー」という餌を撒いて、試合の後半を迎えるのも良い作戦

私は何度か、「試合の序盤に奇襲を入れる」ことの重要性を書いてきました。

でも、これも何度もやっていると、同じ対戦相手だと効かなくなる。

であれば、こういう逆の発想も大事。

奇襲も良いですけど、手堅く入るのも良い。

全ては勝負の後半、の為です。

 

「手堅いプレー」という餌を撒いて、試合の後半を迎えるのも良い作戦

 

1.「あ、この選手はセオリー通りだな」と、思わせておく

手堅く、セオリー通りの試合で入っていく。

そうすると、相手はこう思うでしょう。

「この相手は、真面目だし変なテニスはして来ないな・・・」と。

そうやって試合の序盤に、相手に餌を撒いておく。

全ては勝負どころとなる、試合後半の為に。

相手に印象付けをしておけば、試合は戦いやすくなります。

 

2.「手堅い選手」ってどんな選手だろう?

アナタがイメージする手堅いテニスって、どんなテニスですか?

まずネットミスをしない、そしてあまりネットには出て来ない、というような感じでしょう。

サーブは少し遅め、でそのままベースラインにステイする。

こういうテニスをしっかり序盤に実践しておけば、試合の後半にも相手は「同じような感じ」で来ると思うはず。

そうなったら、チャンス!

ネットプレーや、逆に相手を前に出すようなドロップショット、を4-4くらいのスコアからはどんどん入れていく。

きっと慌てて、そのまま対応出来ないで終わりでしょう。

 

3.試合にリズムを作る、というのはこういうこと

すごく簡単、に聞こえますよね。

でも、まずはミスを少なくして手堅いテニス、を実践しないといけないですからね。

簡単ではありません。

でも、試合のリズムを作るってこういうこと。

事前に大まかな脚本を書いて、しっかり実践していく。

4-4から一気に試合の雰囲気を変えて、奇襲からポイントを獲っていく。

試合の中に、盛り上がる部分を作ってあげると良いリズム、が出て来るでしょう。

ぜひ、試してみて下さいね。

 

シングルスの試合、で特にオススメです。

初心者の方でも、大丈夫。

手堅く戦って、後半奇襲勝負。

試合の楽しさ、みたいなものを感じれるようになればもうアナタのモノ。

ちょっと相手を出し抜く、くらいの意識でやってみましょう!

ピックアップ記事

  1. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. ご質問頂いた件につきまして
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    環境や雰囲気に、自分の感覚が流されてはいけない

    試合には、流れがある、とよく言われます。確かにテニスも、それほ…

  2. 戦術

    なぜ、打った後の反応が遅れるのか?

    良いショットが打てるのに、なかなか試合では勝てない。そういう…

  3. テニス メンタル

    戦術

    今までの常識では無い、常識を発達させよう

    今朝のサッカー日本代表の試合、ご覧になっていた方も多いと思います。…

  4. テニス メンタル

    戦術

    小さなポジションのズレを、強い相手は見逃さない

    強い相手って、「触れない場所」に打って来る。お互いにテニスコー…

  5. 戦術

    試合で分からないときは、センター試験と一緒

    みなさんは、センター試験って受けた経験はありますか?もしくは…

  6. テニス メンタル

    戦術

    試合に勝つためには、やることが多い・・・?むしろ逆だと私は思います

    試合に勝つために、何をすべきなのか・・・。このサイトでも、何だ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    ワイドのコースへの有効なサーブを考えるときに、「あえて浅い」という要素は欠かせな…
  2. テニス 評価

    日々の雑記

    部長やキャプテンの代が交代する・・・時期ですね
  3. ダブルス

    「どうやって打つか・・・よりも、どこで打つか」ダブルスの試合では、ポジショニング…
  4. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合で相手の後衛がスライスの構えになったら、チェンジプレーで勝負に出よ…
  5. ストローク

    どうすれば、格上相手に戦えるのか?
PAGE TOP