テニス 環境

ストローク

テニスの試合において、「後ろに下がると、守る範囲は広くなってしまう」ので注意が必要です

目次

テニスの試合で勝てる人は、まず守備が固い。

どこに打っても追い付かれてしまって、結局自分がミスをしてしまう・・・という感じで、試合に負けてしまうこと、ありますよね。

守備が上手い人は、足が速い、スタミナがあるという体力的な要素よりも、ポジションにおける守備範囲を正確に把握している。

そう、ただ後ろに下がって返球してばかりいるのでは無いのです。

対戦相手に応じても、しっかりポジションを変えながら守備が出来る選手は、試合でも強い。

アナタも今一度、意識してみませんか?

 

テニスの試合において、「後ろに下がると、守る範囲は広くなってしまう」ので注意が必要です

 


 

■下がって守備、は時代遅れのテニス

1980年代のテニスでは、後ろで粘るテニスプレイヤーも多かった。

厚いグリップでひたすら返球して、チャンスを待つ、相手のミスを誘うことで勝利に結びつけてきた時代があったのも事実です。

しかし現代のテニスでは、そういったスタイルで勝つのは難しい

むしろポジションが後ろにあることで、守備範囲が拡がってしまう。

ここをしっかり、学生プレイヤーの皆さんにも意識して欲しいポイントです。

 

■前のポジションを取ることで、角度のあるショットも拾える

ポジションが前になる、つまりベースライン上くらいに立っていることで、拡がる守備範囲のスペースは?

そう、浅いボールやショートクロスのように角度の付いた相手のショットも、しっかり追い付いて拾うことが出来るのです。

でもやはり少し、勇気は必要ですよね。

この相手、強いな・・・」と思ったら、つい後ろに下がって時間を確保したいと考えがちですが、実際にこの考え方は危険。

対戦相手からすると、後ろに下がってくれたほうが攻撃しやすいし、反撃が少ない分安心して攻撃し続けることが出来る。

その過程でミスしてくれる相手なら良いですが、本物の選手はそうそうミスをしない。

だからこそ、アナタも冷静に状況を見極めて、適格な「前」のポジションを確保する必要があるのです。

 

■自分の準備の時間を増やし、相手の準備の時間は減らす

テニスの試合では時間の奪い合い。

時間を奪う、ということは相手が打ってきたボールを自分側は速く打ち返す。

相手コートにボールが飛んでいる時間を増やすことが出来れば、それは自然にアナタが試合のペースを握って時間を確保できているということになります。

「良く分からない・・・」と感じる方は、まず普段の練習の中で、「ネットを挟んでどちらのコートで、ボールが飛んでいる時間が長いか」を考えてみましょう。

作戦にも寄りますが、基本的には相手コートで飛んでいる時間を増やして、自分はその間に準備をしっかり終えておきたい。

きっと実践できているときは、試合を優位に進められているはずです。

 

ネットプレーを試合の中で入れることは、この「時間」と「ポジショニング」を考えるうえで重要です。

守備範囲は、「自分でコントロール」するもの。

ときには下がり、前に移り、相手に対してプレッシャーをかけていくことが重要です。

大事なのは、今自分が立っている場所で、どういう守備範囲が有効なのかを知っておくこと。

「なんだか簡単なボールでポイント、獲られてるな・・・」と感じたときは、このポジショニングの修正のチャンス。

下がり過ぎていないかを、再度確認してみましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  2. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  3. 5/22(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 inSEN…
  4. ご質問頂いた件につきまして
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. ストローク

    今一度確認しておきたい、「ドロップショットのメリットとデメリット」についてまとめてみます

    試合の中で有効に使っていきたい、ドロップショット。シングルスで…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    実際の試合では、調子の悪い相手にだって勝つのは難しい

    先日のダニエル太郎選手の試合、すごかったですね!フルセットでジ…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスではストロークもボレーも「後ろから力で、勢いを付けよう」とすると上手くいかない

    テニスを始めた当初、皆さん「ホームラン」に悩まされませんでしたか?…

  4. ストローク

    テニスの試合では、深いスライスボレーで追い込まれても、「落ち着いて相手を観る余裕」を持って返球したい…

    スライスのストロークやボレー、皆さんはしっかり「返球」出来ていますか?…

  5. ストローク

    ドロップショットの目的は、長い距離を走らせること

    私が試合で、意識していること。それは、ドロップショットをまず使…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    「腰が引けてしまうストローク」になってしまわないように、意識したいポイントとは?

    ストロークで腰が引けてしまう人、多くない?そういう俺も腰が引け…

特集記事

  1. テニス 体力

    戦術

    力んで入っても、そのプレーで序盤に体力を消耗するだけ
  2. テニス ストローク

    ストローク

    上手いテニス選手は、相手が打つ瞬間に空きコースの確認を終えている
  3. テニス 練習

    サーブ

    ファーストとセカンド、同じコースに打つことで生じるメリット
  4. テニス ダブルス

    戦術

    「自分らしいプレー」は、オールラウンドなテニスの上に成り立つ
  5. テニス 練習

    練習メニュー

    普段の練習で「尻取りショートラリー」をやってみよう!テニスの試合で視野が広がりま…
PAGE TOP