ストローク

ダウンザラインへ振り切るストロークは、前で終わるから安定する

目次

ダウンザライン方向への、ストロークの展開力。

この精度が、試合では大事になりますよね。

クロス方向に打つのと、どこを変えれば打ちやすいのか。

意識したいのは、フォロースルーの形、です。

 

ダウンザラインへ振り切るストロークは、前で終わるから安定する

 


 

1.フォロースルーを、どこにもっていく?

ダウンザラインに打つなら、フォロースルーはどこがベストでしょうか?

私は、打つ方向の同じ方向へ出して、終わる、のが一番だと思います。

クロス方向なら、反対側の肩、腰の位置まで振るのが基本ですが、そこまで振らなくて良い。

自分の前、で終わると思って良い。

フォロースルーも前方向、横にはラケットを振り切らない。

どうでしょう、みなさんイメージ湧きますか?

 

2.肘は高い位置で落ち終わって、ラケットは前に出して終わる

意識したいのは、肘の位置。

打ち終わった後に、これが高い位置にあるからこそ、安定感が増す。

低い位置で終わっていると、きっとネットしているような軌道になっているでしょう。

ダウンザライン方向へのストロークも、下から上へのスウィングが基本。

両手バックハンドなら、利き腕でない方の腕をしっかり前に出す、肘の位置を上げることが大事ですね。

ぜひ、意識してみて下さい。

 

3.前方向に出して、しっかり振り切ることが大事

これ、が出来ればダウンザラインのショットは安定します。

前方向に、振り切ること。

振り切る=横に振っている意識が強い人が多い、から安定感がアップしない。

前方向に振り切って、前でラケットが終わる。

ダウンザラインにしっかり打つなら、この意識が大事になります。

ボールにしっかり回転はかけないといけないですからね。

当てにいくだけのストローク、になったら絶対に安定しませんから。

 

4.ラケットの振り幅は、小さくて良い

コンパクトに、前方向に振り切る。

打ってみると、すごく小さいスウィングで打てることが分かると思います。

フォアハンドでもバックハンドでも、振り幅は小さくて良い。

強く振ろう、大きく振ろうとすると、ダウンザラインのショットは上手くいきません。

ピュッと、前方向に小さく振る。

この意識だけで、かなり試合向きのショット、ストロークになると思いますよ。

 

テニスの試合は、練習と違ってコントロールが大事になる。

ダウンザラインのコントロールが安定すると、相手を恐怖に陥れることが出来ますから、強いです。

横に振り切っているうちは、安定しません。

ダウンザラインの打ち方、シンプルに変えていきましょう。

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    苦手意識があるショットほど、準備と打点が遅れていく

    苦手意識って、怖い。無意識のうちに、自分で全ての反応が遅れてい…

  2. テニス フットワーク
  3. テニス ストローク

    ストローク

    バックハンドとフォアハンド、打点との距離は違うの?

    打点を意識出来れば、テニスは見違える。「ここだ!」という場所を…

  4. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合で勝てない人は意識して欲しい、「ストロークの準備が遅い人」が多すぎる問題

    ストロークの準備が遅い人ってけっこう多い。中には、準備の遅さで…

  5. テニス スマッシュ

    ストローク

    「1本でも多く返す」ことが、試合で最後にプレッシャーになっていく

    試合の中で、「返せば何かが起きる」。これを体感したことがある方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 準備

    その他

    部活や限られた環境でテニスが強くなる人は、「仲間に頼ることが出来る」人です
  2. テニス サーブ

    その他

    テニスの試合中、「ファーストサーブをフォルトしたボールはどこまでよける?」は、ハ…
  3. テニス サーブ

    メンタル

    「相手が諦めたな」と思った瞬間から、自分の何かが狂い始めるのがテニスの試合
  4. テニス スマッシュ

    その他

    苦しいとき、調子が悪いときに6-4で勝つ為に必要なこと
  5. メンタル

    まずは自分が、損をする
PAGE TOP