テニス リターン

ストローク

低い打点からのショートクロスは、スライスでも充分攻撃出来る

「上手い!」と思わずうなってしまうような、コントロールショット。

それって、いつも大体が「スライス」のショットじゃないでしょうか?

遅いのに、相手を追い込める、攻撃出来る。

私は、この武器をぜひみなさんも磨いて欲しいと思っています。

 

低い打点からのショートクロスは、スライスでも充分攻撃出来る

 


 

1.ショートクロスに打ちたい!だけど打点が低い・・・ときは?

試合でみなさんも、経験無いですか?

相手がセンターにいる、ダブルスなら2人ともセンターに近い距離感で立っている。

「ここは、アングルに打ちたい!打ったら決まりそう!」と思っても、打点が低いようなとき。

サッとスライス、が使えるとすごく効果的です。

相手がセンターに集まっていれば、速いボールは要らない。

強引なスピン、はミスの元でしょう。

 

2.打点が低いのにスピン、かなり難易度が高い!

プロ選手の試合を観ていると、いとも簡単そうに見えますが。

実際に、低い打点から持ち上げて、ネットを越えて相手コートに収めるのは、かなり難しい。

私なら、スライスで遅くても良いから、まずアングルに相手を動かす。

ある程度のレベルなら、こうやって動かすだけで相手はミスしてくれますからね。

それから、もう一つ大事な要素が。

スライスでのアングルショットは、あくまで相手を動かすショット。

その後の、アナタ自身のポジショニングが大事ですね。

 

3.打った方向に、しっかり詰めることが大事

ネットに出てきている相手に、アングルショットをスライスで打つ。

すると、相手はボール方向に動いて、当然反撃を狙って来ます。

その時に、アナタ自身がどこに立っているのか。

打った方向、にしっかり詰めていくことが基本です。相手はネットより低い位置で打つことになりますから、速いボールは来ない。

しっかりと打った方向に詰めて、相手にプレッシャーをかけること。

アングルショットとこの詰める動きは、セットで実践出来るように練習しておきましょう。

 

4.狙いはセンターストラップ上、でOK!

難しく考えず、ネットの中心を狙う。

ここが一番ネットが低く、通しやすい。

自然にクロス方向に飛んでいく。

ベースライン近くから打つ場合には、このセンターから1~2メートルくらい横、で良いでしょう。

あまり端を狙っても、ミスしてしまうだけ。

安全圏で攻撃して、その返球から更に攻撃していく。

渋いショット、攻撃の幅を広げるショットこそ、テニスでは「上手い!」と言われるショットですからね。

 

スライスでのアングルショット、力加減が難しいですよね。

浮いたら叩かれそうだし・・・と思うと、怖くて打てない。

最初は、浮いたって良いじゃないですか。

「あそこを狙ったんだ」と、自信を持って言えること、が大事です。

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    こんな対戦相手のストロークは、「やり辛い・・・」と感じる5つの特徴

    対戦相手のストローク、皆さん色々なタイプを経験してきたと思います。…

  2. ストローク

    「スライス中毒に要注意!」テニスの試合で陥りやすいストロークの落とし穴

    スライスショットは絶対に必要である。「別にスライスで繋ぎまくっ…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    「高めのバックハンド」の対策が無いと、テニスの試合でのストローク戦は戦えない

    色んなところで色んな高校生とか中学生をレッスンしているが、全体的に見て…

  4. テニス リターン

    ストローク

    低い打点のストロークは、とにかく回転をかけることに集中しよう

    低い打点のストローク、打ち辛いですよね試合で差が出るのって、こ…

  5. テニス ダブルス

    ストローク

    ストロークで肘をたたむような打ち方は、意外と本人は気付かない

    テニスを初めて間もない方、ストロークが最初はこんな感じだったと思います…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合では、シングルスでもダブルスでも、「ロブが抜けたら迷わず前」に出て、ネットを取ろう!

    テニスの試合、相手がネットに出てきていて自分のロブが抜けたら前に出る。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 指導

    テニス知識

    「これが出来ると、かっこいい!」テニスコートを借りて練習、必要なマナー5つ
  2. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合で、「コンパクトなワイパースィングで浅いボールをコントロール」出…
  3. テニス ボレー

    ストローク

    「ストロークで緊張して自分のショットが打てない…」と感じている人は、打った打点に…
  4. ストローク

    伸びてくるストローク、返し方の基本
  5. テニス ボレー

    ボレー

    「バックボレーが決まらない」なら、改革が必要
PAGE TOP